最新更新日:2024/06/11
本日:count up327
昨日:162
総数:722059
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

雨の日も、風の日も 歩くこと・・・

画像1 画像1
4月24日(水)

 雨の日も、風の日も、雪の日も、通学路を歩きます。
東小の校区は広く、坂も多く、子どもにとってはたいへんつらいものです。
しかし、体力、忍耐力、友達力、自立の力、いろいろなものがはぐくまれます。
天気の良い日は、豊かな自然に触れ、豊かな心が育ちます。
靴も傘も自分で、管理します。
そろえるときは気持ちと、心をそろえて、きちんと整頓します。
先生方は、雨初日、昇降口でしっかり指導をしています。
やって見せ、やらせてみせ、できたら褒めます。
しつけは、し続けるのでしつけです。東っ子のくらしを整えています。

給食委員会の朝の活動   毎日がんばっています!

画像1 画像1
4月23日(火)

 給食委員会の毎朝の活動です。
今日の献立の内容と栄養のバランスが
とても良く分かります。
 毎日、ご苦労様。そして、ありがとう。

「東っ子のくらし」の徹底を!

画像1 画像1
4月12日(金)

 本校には、「東っ子のくらし」という冊子があります。
これまでの東小の先生方が作ってこられた学校生活を
みんなで楽しく過ごすためのルールブックです。
 さまざまな決まりごとがあるのですが、どの先生も同じように
共通して子どもたちに対応できるように、作成されており、
子どもたちも、いつも、ランドセルの中に入れています。
今年は、もう一度、しっかりと見直そうと、4月の会議で確認し合いました。
たとえば、靴の整頓。
「靴箱の手前のところに、かかとをそろえましょう。」と確認しました。
 きれいにそろうと気持ちがいいですね。
些細なことのようでが、朝の一番に、靴の整頓に気遣いができるということは、
あいさつと同様に、大切なことだと考えます。
全校で、ただいま挑戦中です。

避難訓練 実施

画像1 画像1
4月12日(金)

 避難訓練を実施しました。
今日は、子どもたちにとっては、新しい教室からの避難経路の確認。
先生たちにとっては、自分の役割分担の確認でした。
第2次出動で、学年主任は、教頭先生の指導のもと児童誘導について確認、
それ以外の先生方は、初期消火の確認、校内巡回点検の確認と、
きびきびと走る姿がとても頼もしく感じました。
本年度から、写真のように赤白帽子を常に机の横に置き、避難のときの
頭部を守るために使用することにしました。


始業式でした!今年は「つなぐ」「つながる」で

4月9日(火)
 
 着任式・始業式でした。朝から子どもたちはわくわくどきどき。
新しい先生方との出会い、新しい友達との出会い。
どんな先生方なのだろう、担任はどの先生なのだろう、不安と期待の始まりでした。

 着任式では8名の先生方のお話を聞き、校長の話を聞き、
いよいよ担任発表でした。
 今日は学級開きの日。新しい子どもたちとの大切な出会いの日です。
担任はそれぞれ工夫して、出会いの時を演出し、学級のスタートを切りました。
それぞれの学級がすばらしい1年になりますように。
今年1年、笑顔や言葉がいっぱいつながりますように、
そして、心がつながりますように・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き 高学年

続いて、高学年の学級開きの様子です。
低学年・高学年とどの教室も、程よい緊張感が漂い、
いい学級開きが行なわれたことを感じさせてくれました。

「天は・・・・・」どんな意味だろうとことわざから、切り込む先生、
学級通信の「シリウス」という命名から願いを熱く語る先生、
フラッシュカードを効果的に活用して、思いを伝える先生
大きなパネルを用意し、子どもたちに学級の船出をイメージさせる先生
「笑」「友」という文字から子どもたちに想いを語る先生、
子ども達の名前を全部暗記してきた先生、
この1年に賭ける教師としての大切な瞬間に出会わせていただきました。
同時に16学級を回りましたので、ほんの一握りの様子しか
伝えることはできませんが、好スタートの感が漂いました。
今頃、各家庭では、晩御飯の団欒で話題になっていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度  開始 〜新しい先生方を迎えました〜

画像1 画像1
4月1日(月)

 新しい年度が開始し、新しい先生方をお迎えしました。
市役所で辞令発令式に参加し、学校に戻ると、職員が歓迎のアーチを
準備していました。新しくお迎えした先生方を拍手で迎え、
自己紹介をしていただきました。
このたびの異動で以下のような、チーム東小EKKの入れ替わりが
ありましたのでお知らせします。

 岸宏行教頭先生から、高田憲明教頭先生へ
 渡辺孝春校務主任から、中野金弘校務主任へ バトンタッチ。

 前田鏡子先生 青山知夏先生 は、ご退職へ。
 小澤敬先生、野沢裕美先生 伊藤樹李栄養教諭  他校へのご転勤

 新しく
 宮地雅美先生、梅谷和幸先生 齊藤 傑先生 倉橋伸子栄養教諭   
 宮崎義昭先生、舟橋尚美先生、竹中美香事務員 中原美香医療ケア支援員 
 
 をお迎えしました。平成25年度、チーム東小は総勢51人になりました。
 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337