最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:299
総数:719801
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

子ども記者からの報告会のお知らせ

画像1 画像1
10月1日(月)に、台風による変更がない限り、

 朝礼で、被災地での様子の報告会を行います。

6年生の代表が、日本赤十字社愛知県支部と朝日新聞の子ども新聞プロジェクト

で子ども記者として、東日本の被災地へ取材にでかけました。

せっかくの機会ですので、全校の皆さんに伝えるために、報告会を行います。

子ども新聞は4年生以上に月曜日、配布しますので、ぜひご家族でご覧ください。

オアシス運動  あいさつ運動

9月25日(火)

 あいさつ運動が行われました。

 運動会の代休日明けの火曜日、校門に先生方、コミュニティーの方々が

立って、東っ子と「おはようございます」とあいさつを交わしました。

 本年度、初めての試みで、地域の方々に対して、子どもの声が少し小さいのが

気になりました。

 いろいろな年齢の方々とのあいさつをかわす経験が少ない東っ子

ですので、こうした経験を増やしていきたいものです。

コミュニティーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 台風17号接近による、給食(10/1)停止について

 台風17号が日本列島に接近しています。
 気象情報によりますと、10月1日月曜日には、警報が発令されている可能性が
 大きいので、給食を停止を決定しました。
 警報が解除された場合は、弁当持参の登校になります。
 登校か休校かの判断は、本日配布しました、「お知らせ」をご覧ください。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。           校長 澤木貴美子

準備!ありがとうございました!

皆様のおかげで、準備完了。
いよいよ、明日「ふれあい運動会」です。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

応援合戦!

画像1 画像1
9月20日(木)

 いよいよ、運動会が迫ってきました。

天気も回復し、今日は応援合戦の練習でした。

今年は、紅白の応援合戦を、昼のアトラクション後に

行うことにしました。

応援コールやウェーブなどを通して、赤・白の

気運を高めていきます。

どうぞ、ご期待ください。

明日は、たくさんの方々の応援を得て、準備をいたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

運動会に間に合いました!新しい指令台です。

画像1 画像1
9月20日(木)

 新しい指令台が学校にお目見えしました。

アルミ製で、大変軽くしかも丈夫です。

PTA会長さんの奥村工業さんで

特注で製作していただきました。

運動会までに、完成していただきました。

運動会で、ぜひご覧ください。


運動会 応援団練習開始

画像1 画像1
9月11日(火)

 紅白にそれぞれに別れて応援団の練習が始まりました。
 体育館の駐車場と体育館の中と二箇所で、
 太鼓の音が鳴り響いています。
 これから盛り上がる紅白応援合戦の練習です。
 紅白の代表の人たちが、替え歌や応援コールで
運動会を盛り上げていきます。

小さい秋見つけた 東小季節便り

画像1 画像1
9月6日(木)

 朝の風景に、「ぬすびと萩」を発見しました。
小さい秋を見つけた感じです。
 植え込みの草を引いていると、二人の3年生が手伝ってくれました。
 その植え込みの枯れ草の中から出現した、ばったに、二人はびっくり、
そしてまさしく「自然の隠し絵」に大喜び。まるで枯れ草そっくりの
大きなばったでした。写真で皆さんはわかりましたか?
 壁画前で、ミストに喜ぶ姿は、まだまだ、暑さを感じさせますが、
秋は確実にそこまでやってきています。

シャワーミストがつきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)

 壁画の上にシャワーミストを設置しました。
子どもたちはびっくり。
 今日は残念ながら、やや涼しい日でしたので、
ありがたみが感じられませんでしたが、
きっと、子ども達の喜ぶ顔が見れると思います。
熱中症に気をつけて、運動会の練習に励みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事 他
10/10 秋期休業
10/11 後期始業式(全校5時間授業)
10/13 第2回資源回収
10/14 資源回収予備日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337