第2回は、6月16日10時〜12時です。講師は『土居正博先生』です。土居先生は国語科教育の若手のホープ。ふるってご参加ください。

【青山新吾先生セミナー4】教師の団結と成長していくA児

画像1
2年生になり,担任が変わった。「学級開きに5分でいいからあの子を教室に入れてほしい。みんなでクラスを作っていくという話をしたい。」と担任に言われ,担任以外のチームで,いろいろな工夫をして入れようということになった。
一番怖いと言われていた先生がその子を教室に入れ,見守った。転校当初,「きちんと指導しないからそうなるんだ」と言って,厳しく指導していた先生だった。厳しい指導を入れた後に、その子が職員室の物を全部ほうり投げ,めちゃくちゃにしたことがあった。それを機に,厳しく指導するだけではだめだと,考えるようになった先生だった。
結果的に,学級開きの日に、自分の教室に1時間入ることができた。2年生の2学期頃には90%程度教室で過ごして勉強できた。
後で,その担任が,「どうしても厳しく指導しないといけないことがある。『先生なんか嫌いだ。』と言って出てくけど,他の先生が必ずフォローして連れてきてくれる安心感があった。」と言っていた。チームとはそうやって進めていくものだなと思った。まだ,特別支援の体制がとられる前の話だった。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31