大埔校 5の1お雑煮MAP 完成!!

画像1
 冬休みに頑張って調査したり、おうちの人と作ってきたお雑煮(ぞうに)!
子どもたちにとっても日本食や日本の文化・伝統にふれる機会となったようです。
保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、先日お互いの出身都道府県のお雑煮を紹介し合うことができました。
香港でお雑煮づくりにチャレンジし、その写真を持ってきてくれた子、日本のおばあちゃんに頼んで写真を送ってもらった子、自分が食べたお雑煮を丁寧にイラストでまとめてきた子など、丁寧に宿題を仕上げてきてくれました。
また、
・お雑煮に入れる「おもち」は焼く?焼かない?
・おもちの「形」は丸もち?角もち?
など、都道府県や地域によって全くちがうことを知り、子どもたちもおどろいていました。
全員が発表した後、「新潟のお雑煮、教えて!」と言われ、「鮭といくらが入っていて〜。」と話し始めたら「ぜいたくー!!」と言われました。
自分にとって当たり前のことでも、それが当たり前じゃないということを知ること。
とても大切なことだなと感じています。
今年のお正月は、おせち料理もお雑煮も食べていないので、子どもたちと授業をしていて食べたくなっちゃいました。
東っ子のみなさんは、もちろん美味しいお雑煮とおせちを食べたことでしょうね〜。

 かんたえ

3学期が始まり、オープンハウス練習もスタート!

画像1画像2画像3
 2014年が始まりましたね!
大埔校は25日にあるオープンハウスに向けて、どの学年も動き始めました。
大埔校では5年生は音楽発表を行っています。
今年も3曲発表する為、休み時間も朝の時間も練習に励んでいます!
3曲ということで、かなり難易度も高く、子どもたちも必死です。
私たち担任もいろいろな形でサポートしていますが、どんなに大変な練習でも「音を楽しむ」姿の5年生の子どもたち。
歌っていても合奏していても気持ちよさそうな表情を浮かべています。
あと2週間切りました!
練習あるのみ!!
かんたえ

コメント「メリークリスマス」

神田多恵子 さんの日記「大埔校2学期終了♪」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メリークリスマス

かんたえさん こんにちはトロピカルです
冬休みの宿題でお雑煮調査
が出るなんて! 楽しそうです!
かんたえさんもメリークリスマス!

              トロピカル [2013-12-28 08:37]

トロピカルさん
 冬休み最終日ですね!
大埔は今日から始まりました。
そして、とってもおいしそうなお雑煮調査の結果が集まってきました。
家庭科の時間にみんなで共有するのが今から楽しみです。
トロピカルさん、2014年もがんばってね!
 かんたえ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 学習参観/月曜授業
1/21 ALT
1/23 委員会活動
1/24 避難訓練
給食
1/20 ごはんやきのり/みそしる/ひじきとじゃがいものにもの/とりにくのぶどうソースかけ/ふじさんゼリー
1/21 ほたてめし/まめぶじる/ほうれんそうグラタン/わかめいりひたし
1/22 むぎいりカレーあじごはん/うずらたまごいりホワイトカレー/ヨーグルトあえ
1/23 ゆかりごはん/とんじる/わかめサラダ/さけチーズフライ/みかんゼリー
1/24 ごはん/ぶりだいこん/のざわないり/オータムポエムのごまあえ/になしタルト
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197