コメント「もう1回やりたいハロウィン」

神田多恵子 さんの日記「ハロウィン 番外編」に対して以下のようなコメントがよせられました。

もう1回やりたいハロウィン

こんにちはトロピカルです
仮装すごいですね!
クオリティ高い・・・
もう1回ハロウィンきてほしいです!

              トロピカル [2012-11-19 13:13]

トロピカルさん
こんばんは。
子どもたちがやって楽しいことは大人だって楽しい。
大人がはじけてやれば、さらに子どもたちも楽しめる♪
そんな思いで、ハロウィンを先生たちも楽しんでいます。
来年も楽しみですね!

かんたえ

感謝集会

 東っ子のみなさんこんばんは。
今日、香港は15度でこの秋?冬?一番の冷え込みでした。
吐く息も白くなり、子どもたちも先生たちもビックリしていました。
それでもバスの中はクーラーでキンキンに冷やされているから、さらにビックリですが…。

 23日は勤労感謝の日でしたね。
香港には勤労感謝の日はありません。
ですが、日本人として「学校のためにお仕事してくださっている方たちに感謝の気持ちを表そう」ということで、毎年この時期、大埔校では「感謝集会」が行われています。
今年、私が担任するクラスはスイミングスタッフの先生と警備員さんに感謝の気持ちを表すことになり…。
係が中心になって、みんなで話し合い、メダルと折り紙の花束をプレゼントしようということになりました。

どちらもハイレベルで難しかったのですが、作れる友達が先生となって、実物投影機で映し出しながら、みんなで一緒に折っていきました。
たった1つではそれほどでもないものでも、みんなが作ったものを合わせるとこれだけ見栄えがする、やっぱりみんなで力を合わせるのは素晴らしいね!と、子どもたちも感じていました。
と同時に、私自身は毎日元気よく働くことができている、『今』に感謝しました。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント「リアルッ!!」

神田多恵子 さんの日記「ハロウィン 番外編」に対して以下のようなコメントがよせられました。

リアルッ!!

こんにちは★神田先生!ラビッツです!!
香港のハロウィンは、先生も変装したんですね!!
ま〜それにしても変装がすごいですね〜!!
リアル!!とにかくリアル!
吸血鬼とか、すごく怖いです☆
しかも、真ん中の写真にお相撲さんがいますね!
話変りますけど、香港にもお相撲さんがいるんですね!
ハロウィンパーティーは、香港語で、「どすこいっ!!」と、いったんですかね(笑)

では、またコメントします!!


               ラビッツ [2012-11-18 16:35]

ラビッツさん
こんばんは
 ハロウィンは子どもも大人も楽しむもの♪ということで、先生たちも必死です!
本当に多国籍ないろいろな者たちが出会える、そんな1日です!
お相撲さんのこの着ぐるみ、香港で売っていたのですが、着ているのは日本の先生です。
もちろん「どすこい!」と日本語ですよ。
来年のハロウィンも今から楽しみです♪
かんたえ

コメント「ステキです!」

神田多恵子 さんの日記「ハロウィン 番外編」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ステキです!

かんたえ先生、お久しぶりです!
いつも楽しく香港の香を堪能させていただいています。
先生方、サイコーです。
こんなステキな先生方を見ていたら子供も仮装に力がはいりますね。

かんたえさんの仮装もぜひアップしてね!

ではまた。

       イカリングキャンディ


         イカリングキャンディ [2012-11-18 12:33]


イカリングキャンディ様
 学習発表会お疲れさまでした。
素敵な発表が繰り広げられたんだろうなあと感じています。
ハロウィン…本気でやってます、先生たち!
そんな仲間がだ〜いすきです!!
お互いに内緒で準備するので、体育館で出会って互いに笑い合う、そんな感じです。
1日じゅうこのままでいるイングリッシュスタッフには本当に脱帽です!
今年も残り1か月となりましたね。
お体に気を付けて頑張ってくださいね!
かんたえ

巨大○○

画像1画像2
 世界には不思議な食べ物がたくさんあるなあと感じること、ありませんか?
今、自宅にある2つの巨大なものを紹介します。
左は何か分かりますよね。
生活科で2年生が育てることもある、ナスです。
でも、大きさが・・・すごいでしょ?
これはオーストラリア産です。

そして・・・右はみかんの仲間です。
ベトナム、タイ、中国の温かい地域で作られています。
置いているだけでとってもいいオレンジのような香りがしています。
幸せな気分にしてくれますね。
大きさが分かるように、「いいかおり〜♪」とルンルン気分な私とツーショットですみません(笑)

さてここでかんたえQ
ナスとみかんの仲間、いくらだと思いますか?
もちろん、円でこたえてもらっていいですよ。

かんたえ

コメント (1)

ハロウィン 番外編

画像1画像2画像3
 子どもたちだけでなく、先生たちも大いに盛り上がったハロウィン。
大埔の先生たちは子どもたちのためなら、なんでもします!!
すてきでしょ?!

かんたえ

コメント (3)

コメント「すごーい(0o0)/」

神田多恵子 さんの日記「Happy Halloween♪ in Taipo」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごーい(0o0)/

神田先生こんにちは☆
ラビッツです!!

香港でもハロウィンパーティーを
するんですね!
それに仮装して勉強するのは
とてもたのしそうですね!!
写真に写っている人は、
ゾンビの仮装をして、テストをしていますね!!
仮面の奧は、どんな顔をしているのでしょう?

では、またコメントしますね!!

               ラビッツ [2012-11-07 13:54]

 ラビッツさん
こんにちは!
香港は昔、イギリスの占領下にあったので、イギリスの文化がたくさんあります。
そんなことも関係あるのか、街じゅうがハロウィン一色になります。

ゾンビさんはお面をとると、背の高い美人さんです♪
かんたえ

コメント「すごいですね!」

神田多恵子 さんの日記「大埔校運動会」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごいですね!

こんにちはトロピカルです
組体操すごいですね!
55人ぐらいでしょうか?
てんじょうギリギリですね(゜ロ゜;

              トロピカル [2012-10-31 17:59]

トロピカルさん
さすがですねえ。
正解!55人で創りあげているピラミッドです。
土台となる部分にいる子も上にあがる子もみんなそれぞれに大変で楽なところなんてありません。
それでも必死に耐えていた子どもたち、すばらしかったです。
学習発表会、おつかれさまでした。
どうでしたか?
かんたえ

Happy Halloween♪ in Taipo

 今日31日は大埔校が1年で一番盛り上がる日といってもいいくらい、学校じゅう、笑い声でいっぱいになるハロウィンでした。
子どもたちも先生たちもみんなが仮装(かそう)をして楽しく集会に参加し、英会話の授業を受けました。
毎年気合いの入った仮装は私たち先生たちも負けてはいません。
今年は、海賊やインディアン、力士、さかなくん、矢吹ジョー、魔女、お姫様、王子様、バニーガール、ドラえもん、原始人、囚人、カトちゃんなど、先生たちもお互いに内緒で準備し、子どもたちとともに盛り上がりました。
この時期になると、おもちゃ屋さんや文房具屋さんはハロウィングッズだらけになります。
私のクラスでは朝のハロウィン集会の後、そのまま理科のテストをすることになっていたので、せっかくなのでそのままのコスチュームでテストをしました。
妖怪や魔女たちが必死に問題を解く姿は見ていてかわいらしいですよ。
大いに盛り上がるハロウィン、来年も楽しみです。
かんたえ
画像1
画像2
画像3

大埔校運動会

 前日準備でいきなり雨が降り、大変心配しながら当日を迎えましたが、無事に運動会を行うことができました。
4色に分かれて競い合うという運動会ですので、見る方はハラハラドキドキかもしれません。
今までの練習の成果をしっかり発揮することができ、子どもたちも大満足の様子でした。

 個人的には、自分が応援担当をしていた黄組が2位になり、子どもたちと喜びを分かち合いました。
1枚目は組体操の練習で初めてピラミッドを作った時の様子です。
いきなりでしたが、見事作ることができました。
では、ここでかんたえQです。
このピラミッド、何人でつくっているでしょうか?
2枚目は波を表現している様子です。
まっすぐな波とうずまきに見えますか?
3枚目はタワーです。
これは本当に難しくて練習でも何度も何度も失敗して痛い思いをして泣きながらも子どもたちが頑張ってきたものです。
無事成功して本当に感動しました。

運動会でさらに強めた、協力、思いやりの心をこれからも大切にして過ごしていきたいです。
※2枚目と3枚目は保護者の方が撮影したものを掲載させていただきました。
かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント (1)

コメント「可愛いですね」

神田多恵子 さんの日記「ハロウィン一色!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

可愛いですね

こんにちはトロピカルです。
写真のかぼちゃ可愛いですね!
みんなでかぼちゃのお面を
作ってみるのはどうでしょう?
仮想の子とお考えると楽しくなってきますね!

              トロピカル [2012-10-24 17:46]

トロピカルさん
アドバイスありがとうございます。
ハロウィン集会は明後日ですので、何とか間に合うように準備したいと思います!
かんたえ

ハロウィン一色!

 香港はどこを歩いていてもハロウィン一色です。
来週の水曜日、大埔校でもハロウィン集会が行われます。
その後、英会話の授業で大いに盛り上がります。
昨年同様、みんなで仮装するのですが・・・正直まだ衣装が決まっていません。
どうしましょ〜?何になろうかなあ??
なにかいいアイデアがあったら、ぜひぜひ教えてください!

 今日は重陽節で祝日だった香港。
いよいよ土曜日の運動会に向けて、ラストスパートです!
かんたえ
画像1

コメント (1)

大埔校運動会会場練習

 10月も残り10日あまりとなりましたね。
新潟は少しずつ晩秋を迎えるといった感じでしょうか?
紅葉も始まってきたのかな?なんて、紅葉のない香港から考えています。

 高・中・低学年に分かれて、運動会の会場練習を行っています。
限られた時間でしっかり練習し、本番に備えています。
高学年が一番時間を使って練習したり、確認したりしているのが組体操。
20分間で150人で表現するのは「地球の誕生」です。
ラスト1週間で完成度を高めていきます。

 担任している6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
悔いのないよう、しっかりと力を出し切れるよう、私も指導したり、励ましたりしていきたいと思います。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント「すごいきれいですね!!」

神田多恵子 さんの日記「中秋節&国慶節」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごいきれいですね!!

あかりがきれいでいいですね!!
お祝いもすごく盛大で香港にいってみたいです。また、香港のいいところみせてください!!


                リンゴ [2012-10-11 13:18]
リンゴさん

世界三大夜景という、夜景がきれいな街の1つに選ばれている香港。
いつ観てもうっとりしますよ。
きっと見るチャンス、あると思いますよ♪
かんたえ

大埔校 運動会練習 がんばっています!

 東小のみなさんは後期が始まってはりきって毎日過ごしているころでしょうか?
大埔校は来週土曜日に運動会をひかえ、学校じゅうが運動会一色といったところです。
担任している6年生の種目は、100m走、高学年による騎馬戦、高学年による組体操です。

赤・黄・青・白の4色に分かれて優勝を競い合う運動会で、みんな燃えまくります。
今は毎日組体操の練習を人工芝で熱いグラウンドではだしになって行っています。
朝はまだいいのですが、10時半過ぎにはもう熱くて熱くてはだしで歩くのも辛いほどのところで、一生懸命我慢して練習している子どもたちは素晴らしいです。
私たち教師も精一杯応援する意味で一緒に裸足になって人数の足りないところをサポートしています。
150人心をひとつにして頑張っています。
明日(16日)は会場練習で、バスに乗って運動会会場の大学のグラウンドまで行って場所の確認を中心に行ってきます。
朝晩は少し涼しくなってきた香港ですが、まだまだ日中は炎天下で暑さとの戦いです。
体調をくずさないように、しっかり子どもたちのサポートをしながら、よりよい競技や演技になるよう、頑張りたいと思います。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント「どんなおかしですか?」

神田多恵子 さんの日記「中秋節&国慶節」に対して以下のようなコメントがよせられました。

どんなおかしですか?

こんにちはトロピカルです。
中秋節は日本の十五夜でしょうか?
げっぺいというおかしを食べる習慣は、香港独自ですね!
どんなおかしなのか気になります!
ほんとにまん丸できれいですね
ビルの、イルミネーションもきれいですね!!

後期もがんばります!

              トロピカル [2012-10-09 13:29]

トロピカルさん
こんばんは
そのとおりです。日本だったらお月見でお団子を作りますよね。
国が違うと風習も違うんですね。
でも中秋節をお祝いするのは中国だけでなく、韓国、ベトナムなど東南アジアでも同じような習慣があるみたいですよ。
日本にも横浜の中華街に大きな月餅が売っていますよね。
中はあんこと黄身を塩づけしたものが入っていて、お月様をイメージしているそうです。
ぜひ、調べてみてくださいね。

かんたえ

中秋節&国慶節

 昨日まで祝日や振替休日などで4連休の香港。
今日から暑い中、また、人工芝のグラウンドで運動会の組体操の練習を行いました。
足の裏がやけどするんじゃないかというくらい、熱くてヒリヒリする中、子どもたちはとてもよく頑張って耐えていました。
さすが大埔っ子。

 十五夜、美しいお月様を見ましたか?
香港では『中秋節(ちゅうしゅうせつ)』という祝日になり、みんなでお月様を見ながら、月餅(げっぺい)というお菓子を食べます。
お世話になっている方たちにこの月餅を送り合う習慣があるんですよ。
ですから、この時期、空を見上げて月を探す機会が自然と増えます。
これは朝5時ごろ、寝室から見たお月様です。
新潟より南に位置する香港は、新潟より夜明けもゆっくりです。
これは今朝のお月様です。
丸く明るいお月様でした。

そして毎晩中秋節と国慶節(こっけいせつ)をお祝いする、イルミネーションがさまざまなビルで行われています。
このように、香港じゅうが盛り上がっていたここ数日でした。

 前期もあと少し。
気合いを入れて頑張ってください!
先生方もあと少しの踏ん張りですね!
心から応援しています♪

かんたえ
画像1
画像2

コメント (1)

コメント「ながいですね!!」

神田多恵子 さんの日記「北京修学旅行 2日目」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ながいですね!!

こんにちは。
りんごです!!
私テレビでみたことがあります!!
いってみたいです!1


                りんご [2012-09-29 13:26]

りんごさん
メッセージありがとうございます。
百聞は一見に如かずという言葉どおり、やはり自分の目で見て心でしっかり感じることを大切にしていきたいですね。
かんたえ

コメント「新学期」

神田多恵子 さんの日記「大埔校1学期スタート!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

新学期

6年生は75人なんですかー
私の学年は136人です。
香港でもがんばってください♪

                こりん [2012-04-17 15:10]

こりんさん
 メッセージいただいていたのに、お返事が遅くなりすみません。
今年度も136人でせいいっぱいがんばって学校を盛り上げていってください。
かんたえ

コメント「すごいですよね」

神田多恵子 さんの日記「香港で金星見れました!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごいですよね♢♦◆♦♢

こんにちはトロピカルです。
きんかん日食はすごいですよね!
眼鏡を買ってわたしもみました。
もう1回みたいです!

              トロピカル [2012-09-24 13:28]

トロピカルさん
 自然界の神秘にふれることができるって、とってもステキなことですよね。
これからも自然と共に生きる、そんな世の中でありたいですね。
そのために何ができるかな?と考えることが大切ですね。
かんたえ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 全校朝会
12/4 大空祭/ALT
給食
11/28 ごはん/ふくめに/てっかみそ/はくさいづけ/りんご
11/29 むぎいりカレーピラフ/クリームスープ/オムレツケチャップソース/しおもみ
11/30 むぎごはんわかめふりかけ/あつあげとだいこんのオイスターソースに/あげギョウザ/もやしのナムル
12/3 ごはん/みそしる/ハンバーグわふうソースかけ/やさいのきんぴら
12/4 むぎいりようふうピラフ/乳飲料/ミネストローネ/オムレツ/イタリアンサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197