コメント「ぼくもびっくり(゜o゜)」

神田多恵子 さんの日記「びっくり!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ぼくもびっくり(゜o゜)

ぼくは新潟市立亀田東小学校の、シャインです。
ぼくは最初写真を見たときなんだこれと思いましたが、これはとかげだったんですね。
よくみつけましたね、すごいです。
ぼくも、

が ん ば り ま す (^O^)

               シャイン [2012-05-28 20:22]
シャインさん
コメントありがとう。
香港にいる生物はどれも日本よりジャンボサイズです。
温かい気候というのが関係しているのかな?と思っていますが…。
いよいよ運動会ですね!がんばってくださいね!
かんたえ

スターフェリー

画像1
画像2
 6月に入り、陽射しは強いものの、朝晩はそれほど暑くなく、過ごしやすい香港です。以前、乗り物の話を少ししましたので、今日はまた違う交通手段を紹介しますね。

香港は香港島とカオルンサイドといって、中国本土との2つの地域から成り立っています。
香港日本人学校も香港校と中学部は香港島にあります。
そして私が勤めている大埔校はカオルンサイドにあり、中国との国境まで学校の最寄駅から電車で30分といったところです。
香港島とカオルンサイドをつなぐ交通手段として、MTRという電車があり、地下トンネルで海底を通って行き来できるようになっています。
そしてもう一つ!それはスターフェリーという船です。
この船、乗船時間は10分弱で、料金は平日が2.8HK$(香港ドル)で約28円、土日は3HK$で約30円となっています。
のんび〜り、ゆった〜りとした船で、乗り物酔いがひどい私にとってはこの船もなかなかきついのですが、「何でも慣れれば平気なはず!」と自分に言い聞かせて、頑張って酔い止めを飲まずに乗って訓練しています!
景色はとっても素敵で、情緒豊かなんですよ。
昔の日本で言ったら「渡し船」といったところでしょうね。
平日の朝晩は通勤客や学生さんたちも多く利用しています。

 運動会マスコットや応援練習など、運動会に向けて本格的に熱く燃えている東っ子のみなさんを心から応援しています♪
私はこれから、ドラゴンボートの練習に行ってきます!
最近は昨年同様、ドラゴンボートレースに向けて気合いを入れた週末を過ごしています!
かんたえ

※上の写真がスターフェリーで下の写真は船内の様子です。

コメント「お久しぶりです。 」

神田多恵子 さんの日記「トラムで心地よく・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お久しぶりです。 

かんたえ、お久しぶりです!   お元気ですか? 
香港は、もう夏なんですね〜。 
こっちはまだ肌寒い日があります。でも、月曜から衣替え移行期間です。
話変わりますが、香港っておしゃれなんですね☆彡 
香港って、すっごーい電気がたっくさん使われててハデなイメージなんですけどヨーロッパな感じのもあってびっくりしました。
行ってみたいです!
あと、夜景めちゃめちゃ綺麗なんですよね。
ぜひ、写真とってUPしてください 笑
コメントとか、あまり送れないかもしれませんが、ちょくちょく見て送りまーす。
先生もお体に気をつけて頑張ってください✩ 

               しゃぼん [2012-05-27 12:53]

しゃぼんちゃん
メッセージありがとう♪
こちらこそ、おひさしぶりです!
元気に中学生活送っていることでしょうね〜。
そうそう、本来なら6月から衣替えだものね!
こちらは4月くらいから半袖ですごしていたかな?? 笑

香港はイギリスとの戦争後、イギリス領になったので、イギリスの文化や政治などの影響をとっても強く受けている場所です。
と同時に、香港独自の電飾できらびやかに飾るなども混じり合っているので、アジアの他の都市とはまた違うんだろうなあ♪と思います。

中学校でさらに活躍していることと思います!
これからも、やってみよう!と思うことにどんどんチャレンジしていってね。
応援しています。

かんたえ

コメント「安っ!!」

神田多恵子 さんの日記「トラムで心地よく・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

安っ!!

こんにちは〜♪
ラビッツでーす(^_^)v
約23円で乗れる路面電車は、初めて聞きました!!
約23円なんて安いですな〜♪
50円で乗れるじゃないですかっ!

じゃっ、バイバーイ(^^)/~~~

               ラビッツ [2012-05-18 13:56]

ラビッツさん
乗り物が安いというのは本当にありがたいことです。
おかげで車の運転をこちらに来てしていません。
でも、日本に帰ってから運転できるのかなあ?と心配です…笑
かんたえ

びっくり!!

画像1
 毎日陽射しが強く、気温も30度を超えていますが、時折大雨も降り、なかなか天候が安定しない香港です。
今週一番びっくりしたこと…それは珍客に出逢ったことでしょう。
これ、何か分かりますか??

トカゲさんです。
あまりのしっぽの長さに最初は何かよく分かりませんでした…汗。
でもね、そ〜っと近づいてみると体に色鮮やかなラインが入っていて、きれいでした♪
今まで外敵や危険なめにあわずに、しっぽが切れることなく過ごすことができた、ラッキートカゲさんなのでしょうね。

昨日は帰宅してエレベーターに乗ったら、バタバタ!と激しい音とともに何かが一緒に入ってきて「蛾(ガ)かな?」と思って一緒に乗りつつ見てみたら、茶色くピッカピカに光っていたゴキブリでした…><

本当にいろいろな生き物に会える香港です。
いよいよ運動会が迫ってきていますね!
頑張れ、東っ子!!
かんたえ

コメント (4)

コメント「かんたえー☆彡」

神田多恵子 さんの日記「コメント「「トラム」」」に対して以下のようなコメントがよせられました。

かんたえー☆彡


かんたえーお久しぶりぶりでーす☆彡

うちの事覚えてますか⁇

相変わらずEXILEが大好きです(^O^)/

かんたえも健康に気を付けて
香港で頑張ってください!

応援してまーす( ´ ▽ ` )

         EX❣あやちゃん [2012-05-25 22:25]

あやちゃん
おひさしぶり〜!
「相変わらずEXILEが大好きです」で、ピンときました!
EXILEのCDは香港のCDショップでも販売されていて、私も買って聞いていますよ。
私も香港から亀中のみんなのこと、応援していまーす!
かんたえ

コメント「乗りた〜い」

神田多恵子 さんの日記「トラムで心地よく・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

乗りた〜い

こんにちは情報委員会
5年のホワイトです
ホワイトは香港に行ったことがないのでいったらトラムに是非乗りたいと思います☆
運動会頑張ります!

ホワイトさん
こんばんは。
世の中には本当にたくさんの乗り物があります。
いろいろな場所へ行って乗り物に乗ると世界が広がるでしょうね。
6年生になっていく佐渡も、船に乗れるという素敵な経験になりますしね〜。
かんたえ


               ホワイト [2012-05-17 19:00]

コメント「「トラム」」

神田多恵子 さんの日記「トラムで心地よく・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

「トラム」

私もトラム乗ってみたいなあ〜
それに安いですね・・・>。<
あと、運動会に向けてがんばりま〜す

               ワッフル [2012-05-15 19:57]
ワッフルさん
トラム、とっても心地よいんですよ〜。
ただ、降りる駅を覚えていないとあっという間に通過しちゃうので要注意です!
香港は乗り物は安いです。
以前もお知らせしましたが、電車もひと駅約38円くらいです。
タクシーも初乗り約200円で、とっても住んでいる人にやさしい街です。
運動会、頑張ってくださいねー。
かんたえ

コメント (1)

コメント「いろいろなびっくり!」

神田多恵子 さんの日記「ようこそ!大埔校6年3組へ♪」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いろいろなびっくり!

いろいろな生き物とふれ合えるんですね!でも、ゴキブリはいやです!しかも、おっきいなんて!怖いです
ヤモリには会いたいです(^^)
私の家にも来ないかなぁ・・・
家に来たらパアティーを!(笑)

G階のこともおどろき!
1階がG階なんて!
国が違うと日本とは、全然違う文化
なんですね。興味がわきます!

              トロピカル [2012-05-18 18:41]
トロピカルさん
私もゴキブリは嫌いです><
でも出会ったらたたかうしかありません!
ヤモリは新潟にもいますよね。
ぜひ探してみてくださいね♪

 G階=グラウンドフロアーという言い方は最初は慣れませんが、
郷に入っては郷に従え!で、その国のルールや文化の中で生活するのも、
改めて日本を知るいいきっかけになります。
反対に日本に住んでいる海外の方たちも日本の文化にふれて驚くこともあると思います。
ぜひ、ALTの先生に質問してみるといいかもしれませんね〜。
かんたえ

コメント「23円」

神田多恵子 さんの日記「トラムで心地よく・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

23円

「トラム」乗ってみたい(^^)/
23円なんて安いんですね!
日本も電車が、23円に、なればな〜
それに海水浴もいきたい!
台湾にもいきたい!


              トロピカル [2012-05-15 13:55]
トロピカルさん
メッセージありがとうございます。
香港は交通費は安くて、電車も1駅38円くらいかな?
国によって物価が違うっていうことがこういうところからも分かりますね。
海水浴できるのはいいんですが、もう毎日が暑すぎてきついです・・・涙
私がいるのは台湾じゃなくて香港ですよ〜〜〜〜〜。
台湾も行ったことのある人たちの話ではとっても素敵なところだそうです。
台湾に住んでいるお友達もそう言っていました。
かんたえ

コメント「えぇーっ(+д+;)」

神田多恵子 さんの日記「コメント「うゎー☆」」に対して以下のようなコメントがよせられました。

えぇーっ(+д+;)

こんにちは〜♪ラビッツでーす☆
1年の4分の3は夏、い〜ですね。
と言うことは、1年の4分の3くらいは、カキ氷が食べられるということですね!!
えぇー(+д+;)
4〜11月くらいまでセミがなくというのは初めて聞きました。
だとしたら、地面には沢山のセミの抜けがらがっっっ!!!
なんてことはありませよね。

それではさよならでーす!バーイー

               ラビッツ [2012-05-07 20:00]

ラビットさん
ラビットさんのコメントを読んでなるほど〜と思いました。
これだけ暑い時期が長いんだから、そうですよね、かき氷!
でも、改めて考えてみたら、かき氷を売っている所を見たことはありません。
香港人はかき氷は食べてないってことだなあ…。
どうしてかな?
でもマンゴーとアイスを組み合わせたお手軽なスイーツ屋さんはたくさんあります。
マンゴーをよく食べますね、香港の方は。

それから、セミの抜け殻…たくさんいるけど、見たことないなあ。
まず香港に来て土の上を歩くということがないんですね。
地面は、コンクリート、アスファルト、石畳なので。
だから、きっと山に行けばセミの抜け殻もたくさん見ることができるんでしょうね〜。
ラビットさん、いろいろ考えさせてくれてありがとう♪
かんたえ

トラムで心地よく・・・

画像1
画像2
 香港にはいろいろな乗り物がありますが、「トラム」という乗り物を紹介します。
香港島を走る路面電車のことです。
雨季で毎日30度以上で湿度も70%ととにかく過ごしにくいこの時期に、天然の風を受けながら、乗ることができて本当に気持ちいいですよ。
料金は2.3香港ドル(約23円)。
1回乗るのにこの値段なので、たくさんの区間乗っても1区間でも同じ料金です。
たくさんのトラムが往復しているのですが、中には1両まるごと貸し切って食べ物や飲み物を持ちこみ、「トラムパーティー」をすることもできます。
ヨーロッパの文化がこうして香港にも根づいています。

 日曜日は海水浴に行ってきました。
途中でスコールに見舞われ、それ以降は寒くて大変でしたが、香港は夏真っ盛りです。
東小のみなさん、運動会に向けてがんばってくださいね!
かんたえ

コメント (5)

5月突入!!

画像1画像2
 東小の皆さん、こんばんは。
いよいよ運動会モード突入!ですね。
今年も素敵な運動会となりますよう、応援していますよ!

こちらも新学期が始まって3週間が過ぎ、1年生を迎える会も終え、学校全体がより一層活気づいているように感じています。
日本と違ってGWはありませんので、暑さに負けず、みんなで頑張って学習に励んでいます。

ですが、ここ2か月間、湿度は80%以上ですし、1か月くらい雨季特有のスコールといって、いきなり強い雨が降りますし、ここ2週間くらいは毎日雷でピカピカ光っています。
このような天気は去年来た時は経験しなかったのですが、去年が異常気象で、雨季のこの気候が本来のこの時期の香港だそうです。
早く湿度が低くなってくれればいいのですが・・・。
でもそんな天気にも負けず、大埔校の動植物たちは元気いっぱい!
毎日このハイビスカスさんたちの色鮮やかさにパワーをもらっています。
ガーデンと呼ばれる学級園のある屋上のスペースでは4年生が大きな水槽でカメを飼っているのですが、週末の大雨でなんと水槽の水があふれ、もぬけのから。
4年生の必死な捜索にもかかわらず、カメさんは見つからなかったのですが、数日後無事見つかったそうです。
カメさん、大冒険をして、ひと回りたくましくなって戻ってきたことでしょうね!^o^
今日は鼓笛隊が練り歩いていました。
中国風な演奏を聴きながら、楽しく過ごしました。
何があったのでしょうね〜。

 今週は授業参観がある大埔校です。
子どもたちの生き生きした授業風景が各教室で見られることと思います。
高学年は明日です!頑張ります!!
かんたえ

コメント「うゎー☆」

神田多恵子 さんの日記「夏に会える“あの鳴き声”、聞いちゃったっ!?」に対して以下のようなコメントがよせられました。

うゎー☆

うゎー、すごーい!!
香港では、もうセミが鳴いてるんですかっ!!
やっぱり、国同士では、その日の時刻と、季節が違うんですよねー。
わたしは、夏が大好きですっ♪
わたしが思うに、今年、日本の夏は、例年と比べて、過ごしやすいのかなーっと思います。
はっ(-0-;)言い忘れていました
今の日本は、まだ5月なのに、あっついです(^0^;)

               ラビッツ [2012-05-04 12:34]

ラビットさん
 素敵なGW過ごしましたか?
香港にはGWはないので、とってもうらやましいです。
セミさんは4〜11月くらいまでは鳴き声が聞けるかな〜?
1年の4分の3は夏ということですね。
日本も暑い日が続いているんですね。
これから新緑の美しい季節ですね〜。
ぜひ季節感を楽しみながら過ごしてくださいね。
かんたえ

コメント (1)

コメント「えっ!」

神田多恵子 さんの日記「夏に会える“あの鳴き声”、聞いちゃったっ!?」に対して以下のようなコメントがよせられました。

えっ!

もう 香港ではセミさんがないているんですか・・・・

               さといも [2012-04-24 19:55]

さといもさん
そうなんですよ、4月に入ってすぐセミが鳴き始めましたねえ〜。
毎日子どもたちがスクールバスで帰るのを見送っていると、蚊にさされちゃいますし。
私の中では1年のうちの8か月は夏だと思っています。
春と秋はほとんどないです。
かんたえ

コメント (1)

ようこそ!大埔校6年3組へ♪

画像1
 新学期が始まって1週間過ぎ,係や委員会,実行委員など6年生として活動していく中で必要なことがどんどん決まり,やる気に満ち溢れている子どもたちです。
東小の皆さんも新しい学年でやる気満々でしょうね。
そうこうしているうちに運動会への活動もスタートしますね!

 大埔校は自然に囲まれている場所にあるので、セミも鳴いていますし、夜になれば大きなゴキブリが廊下を大激走していることもあります。
学校前の森ではサルの大群を見かけることもあります。
夜、教室で仕事をしていたら、何かがいる、そんな気がしてふり返ってみると…お客さんが来ていました。
何か分かりますか?
これはヤモリです。
私の教室は4階、日本でいうと5階にあたる階にあります。
そんな高いところまでヤモリは来るんだ!とビックリしました。
今度はぜひ、子どもたちが教室にいる時にも遊びに来てほしいなあと思いました。
生き物が大好きな子も多くいるので、大喜びすると思います。
「ヤモリ」は東南アジアのいろいろな国で「家守」と家の守り神と考えられて大切にされています。
そんなこともあり、6の3の教室で逢えたことがとってもうれしかったです。
大埔校を守ってくれているんだなあと思えたからです。

ここのところ、雨続きで蒸し蒸ししていて暑くて過ごしにくいですが、何とか元気に香港の夏を過ごしていきたいと思います。

香港では1階のことを「グラウンドフロアー」と呼び、エレベーターなどでは「G」と表記されるため、「G階」と呼んでいます。
そのため、G階=1階,1階=2階,2階=3階と日本とは違っています。
ちょぴりややこしいので、日本からの編入生が来た時に最初に説明するようにしています。
これもイギリス文化の名残でしょうね〜。
かんたえ

コメント (1)

コメント「新学期」

神田多恵子 さんの日記「大埔校1学期スタート!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

新学期

6年生は75人なんですかー
私の学年は136人です。
香港でもがんばってください♪

                こりん [2012-04-17 15:10]

こりんさん
新学期始まりましたね☆
がんばってすごしていると思います。
学年136人が心をひとつにして学校を盛り上げていってくださいね♪
私も香港でがんばりますよ!

かんたえ

大埔校1学期スタート!

画像1画像2
 今日から新学期!
大埔校も全校496人でスタートしました。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきてとてもうれしかったです。
 今年度は6年生を担任させていただきます。
6年生75名で来週月曜の入学式の練習をしてから、みんなでレクをして心をほぐしました!
入学式では大埔校の代表として新1年生のお世話をしたり、校歌を披露したりします。
新1年生に一足早く会えるということで、とてもワクワクしている6年生でした。
私も今からワクワクです♪
かんたえ

コメント (2)

夏に会える“あの鳴き声”、聞いちゃったっ!?

画像1画像2
 東小は新しいスタートをきって、とても生き生きしているみなさんの様子を見ることができ、私もパワーをもらいました。
ありがとうございます。

こちらは来週の金曜日から学校がスタートするため、子どもたちも来ていないので、学校はまだ静かで物足りないです。
ですが、今日7日、職員室にいたら、なんだか聞き覚えのある声が聞こえてきて、思わずカバード(グラウンド)に行ってみたら・・・空耳ではなく、鳴いていました、セミさんたちが!!
しかもセミさんたちの姿を見ようと探し回っていたら、蚊にさされてしまいました。
もう夏が始まりましたねっ、香港。
ですが、駐車場の木々は落葉しているし、ハイビスカスは咲いているし、不思議ですねえ〜、夏と秋の植物の様子が一緒に見えるのです。
昨年も初めて出勤した日にセミが鳴いていて驚いたことを思い出したのでした。

 昨日で香港に来てちょうど1年になりました。
2年目になっても、やはり見るもの全てが目新しく、驚きの連続です。
例え昨年経験していることでも、だからこそ昨年とは違った見方ができたらいいな♪しっかり目と心で見て感じていきたいなと改めて思っています。
かんたえ

コメント (2)

コメント「百聞は一見にしかず」

神田多恵子 さんの日記「中国の歴史にふれる 2 〜桂林〜」に対して以下のようなコメントがよせられました。

百聞は一見にしかず

かんたえ先生、お久しぶりです。今年度も異国情報とっても楽しみです。写真を見ただけでも圧とうされます。生で見たらすごいんでしょうねえ。
こちらは、無事入学式が終わり来週から本格的に授業がスタートします。年度始めに2回も研修があり、忙しい中でも、真摯に学び日々の授業に役立てようとする先生方の姿に感動しました。
かんたえ先生が戻ってくるまでにきっともっと素敵な学校になっていますね。
では、また。

         イカリングキャンディ [2012-04-07 09:50]

イカリングキャンディさま
 おひさしぶりです。
今年度も楽しく活気ある東小がスタートしましたね!
新学期の生き生きした様子をHPで拝見し、私もワクワクしちゃいました。
いつも元気いっぱい、子どもたち以上に何事も夢中に取り組む東小の先生方を見習って今年度も頑張りたいと思います!
かんたえ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ALT
10/17 クラブ活動
給食
10/15 ごはんなっとう/さつまじる/ししゃもフライ/はくさいづけ
10/16 ごはんきざみのり/ごまみそしる/たれかつ/きりぼしだいこんのナムル
10/17 ごはん/すいとんじる/あつやきたまご/ひじきのいために/こんぶいりだいず
10/18 ゆでうどん/たまごとじじる/みかん/だいずとさつまいものあげに
10/19 ごはん/あきやさいのにもの/さばのしょうがやき/たくあんあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197