香港馬拉松〜ホンコンマラソン〜

画像1画像2画像3
 ポカポカ陽気の中、香港マラソンが行われました(左の写真)。
フルマラソン、ハーフマラソン、ミニマラソン(10km)が行われ、今年は70000人以上もの人々が出場したそうです。
日本からもたくさんのランナーが来て走るそうですよ。
大埔校からも9名の先生が出場しました!
応援に行ったのですが、あまりの人の多さに見つけることができませんでした(涙)。
そしてあまりの日ざしの強さにとちゅうでクラクラして立っていられなくなってしまいました。それくらい暑かったです。

ところで今日知ったのですが、マラソンって広東(カントン)語では「馬拉松」と書いてマラソンと読むんですって、すごい当て字だと思いませんか?(笑)

さて、今まで何度か紹介してきましたが、いよいよ本格的に桜が咲き始めました!(真ん中の写真)
ピンクが濃くてかわいらしい桜です。
旧正月は春節(しゅんせつ)ともいいますから、「もう春が始まるよ。」ということなのかもしれませんね。
 旧正月、こちらにはいろいろな習慣があり、その一つが「お年玉」。
日本では一般的に大人から子どもに渡すものですよね。
でも、香港では日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを込めて大人から大人に渡します。もちろん子どもたちももらえますよ。
そして私も住んでいる部屋のオーナーさんからいただいちゃいました〜〜〜♪(右の写真)
大人になってお年玉をもらえるなんて…本当にうれしかったです!
多謝(ありがとうございます)!

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、体に気を付けて過ごしてくださいね。
かんたえ
コメント入力
*タイトル
*名前
メールアドレス
URL
*コメント
パスワード
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197