Change the world!〜世界を変えていこう!〜環境教育

 WWFという言葉を聞いたことがありますか?
『World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)』という自然保護団体です。
たまにお菓子のパッケージなどでパンダのマークを見かけることもありますよね。
http://www.wwf.or.jp/
今日はそのWWFの方による,環境教育プレゼンテーションがありました。
大埔校の4〜6年生とインターナショナルセクションの子どもたちが参加しました。

 世界にはたくさんの動植物がいて,私たち人間と同じ地球に住んでいるのに,今のままでは地球の温暖化がどんどん進み,貴重な生物たちが生きていけなくなるかもしれない。
今できることからみんなで始めよう!というお話を聞きました。
じゃあ,私たちにできることって何だろう???と思いながらお話を聞いていたら
「特別なことはしなくていい。家で過ごしている時,使っていない電気があったらスイッチを切ってください。全部切らなくていいんです。使っていない不必要なものだけ切ることをみんなが心がけてくれれば…。」とのこと。
これなら私たちにもできそうですね。
この呼びかけをWWFの方たちは世界全土で行っているそうです。

そして今年の取り組みとして3月31日の20:30〜21:30までみんなが使っていない電気を切ろう!」という運動を世界中でするそうです。
皆さんも出来たらやってみてください!と言われて子どもたちの背筋はピーン!と伸びていました。
地球の限りある資源を人間も動植物もみんなで分け合って仲良く生きていきたいですね。

「特別なことはしなくていい。自分にできることから始めよう!」という言葉をWWFの方から聞けて,いろいろなことに当てはまるなあと感じました。
東っ子のみなさんもぜひ,何事にも自分にできることからどんどんチャレンジしてくださいね!
今日のプレゼンテーションは全て英語で行われました。
4年生の子どもたち,一生懸命聞いていて,感心しました。

かんたえ
画像1
画像2

コメント (1)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197