最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:241
総数:942436
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2学期最後の学級活動(5年・6年・6組7組)

○ 12月22日(木)
 冬休み中の生活について再度確認がありました。通知表をもらい、そっと教室で自分を見つめるのが高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学級活動(3年・4年)

○ 12月22日(木)
 通知表を渡しながら、2学期もがんばりましたと握手をする光景も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の学級活動(1年・2年)

○ 12月22日(木)
 担任は、一人一人の子どもたちに、2学期がんばったことや今後の課題を話しながら通知表を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式2

○ 12月22日(木)
 終業式の後、生徒指導の先生から冬休みのくらしについて、「とりどし」の語呂に合わせて話がありました。
 「と」とってもお金は大事!お年玉など無駄使いしないように!
 「り」リズムをくずさないように!早寝早起き朝ご飯
 「ど」どんどんお手伝いをしよう!
 「し」しっかり命を守る!安全に気を付け、自分の命は自分で守ろう!
画像1 画像1

2学期終業式1

○ 12月22日(木)
 どの学年も整然と体育館に入場し、落ち着いた雰囲気の中、2学期の終業式が行われました。校長先生から、2学期の子どもたちのがんばりを褒めてもらい、次の2点の話を聞きました。
 「はたらく」とは「はた(周りの人)を笑顔にする」ことです。周りの人が笑顔で楽になるように活躍してください。
 一人一人の体の遺伝子は、少なく見積もって5000人の遺伝子を引き継いでいることが確認できるそうです。すばらしいご先祖の遺伝子をたくさん引き継いでいます。「それは無理」と思わないで、5000ものすばらしい遺伝子を引き継いでいるんだから「余裕だ」と思って、「やれる!」「やってやるぞ!」という意欲をもって、3学期に向け目標を立てがんばりましょう。
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221