最新更新日:2024/06/05
本日:count up192
昨日:201
総数:951488
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 2月25日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
かきたま汁に、たくさんの具材が入っていて、色々な食感が楽しめました。
いわしのかば焼きの味がこくてご飯との相性がよかったです。

☆今日の献立☆
 ごはん、牛乳、かきたま汁、いわしのかば焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のかきたま汁には、みつばが入っています。みつばは、その名前の通り、3枚の葉が付いており、ハウスで水耕栽培されているものが一般的です。スポンジに根ごと付いて出荷されています。みつばの爽やかな香りには、食欲を増す効果があります。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月21日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
きざみきつねうどんは、野菜のうまみがしっかり染み込んでいて、とても美味しかったです。
かきあげの中に野菜がたくさん入っていたので体によさそうでした。

☆今日の献立☆
 白玉うどん、牛乳、きざみきつねうどん、かき揚げ、てんつゆ、蒲郡みかんプチゼリー

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のきざみきつねうどんには、はくさいが入っています。はくさいは、ビタミンCが多く、かぜの予防や免疫力アップに効果があり、冬の代表的な野菜のひとつです。ビタミンCは、水に溶けやすいので、汁まで食べられるスープなどにすると、効率よくビタミンCをとることができます。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月20日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
ハヤシライスとご飯の組み合わせがとても美味しかったです。
レンコンサラダもドレッシングと合ってとても美味しかったです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ハヤシライス、れんこんサラダ、ごまドレッシング

☆学校給食献立あれこれ☆
 れんこんには穴があいています。この穴はれんこんが呼吸をするための通気口です。れんこんも生きているため、もちろん呼吸をしなければいけません。しかし、れんこんが育つ水底の泥の中には、れんこんが呼吸をするための酸素が少ないので、れんこんはこの穴を利用して、水の上の空気を地下まで通じるようにしています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月18日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
豆乳鍋は、とてもまろやかで食べやすかったです。
わかめごはんは、食べ慣れた味で美味しかったです。
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、豆乳鍋、ツナそぼろ、りんご

☆学校給食献立あれこれ☆
 まぐろの歴史は古く、縄文時代の貝塚からまぐろの骨が発見されており、縄文時代にはまぐろが食べられていたことがわかっています。まぐろは、世界中の海を泳いでいるため、世界各国で食べられている魚です。生きているかぎり止まることなく泳ぎ続け、休むことはないそうです。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月17日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
さばの塩焼きは、味がこくてとても美味しい味です。
豚汁は、汁と具材の組み合わせがよくて美味しかったです。

☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、小松菜のおひたし

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の豚汁にはごぼうが入っています。ごぼうの主な産地は青森県で、他には茨城県や北海道などがあります。この3道県は全国で消費されているごぼうの半分以上を生産しています。ごぼうは、独特の風味と歯ごたえが特徴で、おなかの環境を整えるのに役立つ食物繊維がたくさん入っています。しっかりかんで食べましょう。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月14日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
セレクトデザートで選んだ、いちごのクレープは、甘くて冷たくておいしかったです。
関東煮は、大根などに汁がしみこんでいておいしかったです。
五穀ご飯ととうふのソフト焼きそぼろあんを同時に食べると、最高でした。
☆今日の献立☆
 五穀ご飯、牛乳、関東煮、豆腐のソフト焼きそぼろあん、セレクトデザート

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の関東煮にはこんぶが入っています。こんぶは様々な料理に用いられています。そのまま料理に入れるだけでなく、切りこんぶや、とろろこんぶ、おぼろこんぶなど様々な加工食品にもなります。また、こんぶはかつおだしとともに、日本料理になくてはならないだしの材料のひとつです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月12日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
すいとん汁は具材にすいとんが入っていて濃厚でした。さんまの銀紙焼きのみそが、ごはんと絶妙な味わいでした。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すいとん汁、さんまの銀紙焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
 カルシウムといえば、牛乳を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、魚にもカルシウムが豊富に含まれています。魚は日本人の食生活になじみが深く、たんぱく源としても欠かせない食品です。今日のさんまは骨まで食べられるように加工されています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月10日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
わかめのスープはいろいろな具材が入っていてたくさんの食感が楽しめました。
れんこんサンドフライは、中に入っているれんこんがこりこりしてくせになりそうです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、わかめの中華スープ、れんこんサンドフライ、ヨーグルト

☆学校給食献立あれこれ☆
 わかめには緑色の色素と赤色の色素が含まれているので、海の中で生きているときは茶色に見えます。みなさんが食べているわかめは緑色だという印象はありませんか?実は、わかめを加熱すると、赤色の色素が薄く変化して、緑色の色素が残るため、わかめを茹でると鮮やかな緑色に変化します。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 2月7日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
呉汁は、野菜のうまみが出ていて、とてもおいしかったです。ご飯と照りどりを合わせて食べると美味しくて絶品でした。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、呉汁、照りどり、ブロッコリーのおかか和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 呉汁には大豆ペーストが入っています。大豆は、「畑はたけの肉」と呼ばれ、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、血液や筋肉などの体を作るもとになる成分です。これからぐんぐん育っていくみなさんにとって、たんぱく質はとても大切なものです。積極的に食べるようにしましょう。

 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 一斉下校 15:05
3/16 一斉下校 15:05 PTAおはようあいさつ運動(最終)

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025