最新更新日:2024/06/14
本日:count up74
昨日:217
総数:953250
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 12月11日

☆児童のコメント☆ 
今日の給食のステーキは、ジューシーでおいしかったです。ふりかけと白米があっていておいしかったです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ポトフ、ボロニアステーキ、かつおふりかけ

☆学校給食献立あれこれ☆
 ポトフにはじゃがいもが入っています。じゃがいもは、寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるので、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。野菜に含まれるビタミンCに比べて、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため加熱しても壊
れにくいです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

今日の給食 12月10日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食のれんこんサンドフライは、さくっとしていておいしかったです。関東汁は、温かくておいしかったです。

☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、関東煮、れんこんサンドフライ、ほうれん草のツナ和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは江戸時代になってからといわれています。こんにゃくは、食物繊維が豊富な食品で体に不必要なものを外に出してくれる働きから「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」などとも呼ばれています。

  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月9日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食の魚は、味付けがとても良かったです。ご飯と海苔が絡み合い、食べやすかったです。delicious!

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豚汁、さわらの照り焼き、味付け海苔

☆学校給食献立あれこれ☆
 豚肉は、たんぱく質が豊富で体を作るもとになる食品です。今日の豚汁のような汁物のほか、いため物、焼き物、煮物など幅広い料理に使用されます。豚肉にはビタミンB群が含まれており、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える役割や、疲労回復に役立ちます。  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月6日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食のおかずは味が濃厚でおいしかったです。小魚も体に良くおいしかったです。Very Good!

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ビーフンスープ、鶏肉のあまずあん、アーモンド小魚

☆学校給食献立あれこれ☆
 ビーフンは、春雨と見た目がよく似ていますが、原材料が違います。春雨が緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られているのに対し、ビーフンは、米粉から作られています。中国南部が発祥の地とされ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、肉や野菜と一緒にビーフンスープでいただきます。  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月5日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食のラーメンは、とても人気でおいしかったです。春巻はジューシーでおいしかったです。Good!
☆今日の献立☆
 中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、春巻、きゅうりのナムル

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は発芽によって作られます。工場で生産されるものがほとんどですが、温泉やわき水を利用した栽培法もあります。  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月4日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の、給食のミンチカツはナスの汁が口いっぱいに広がりおいしかったです。サラダは、健康に良くて、さらに味も良かったです。perfect!
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、かきたま汁、なすのミンチカツ、だいこんとお豆のサラダ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。みなさんは一宮市でどんなものが作られているか知っていますか?なす、ねぎ、だいこん、切り干しだいこん、たまごなどがあります。今日のかきたま汁のねぎとたまご、なすのミンチカツのなすは、みなさんが住んでいる一宮市で生産されたものです。
  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月3日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日給食のカレーは、とても食べやすくおいしかったです。みかんゼリーはゼリーとナタデココの食感が良かったです。Very Good!

☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、みかんゼリー和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 日本を代表する冬のくだもののひとつに、みかんがあります。みかんに含まれているビタミンCには、免疫力を高めてかぜなどを予防する効果があります。そのまま食べるのはもちろん、缶詰やジュースなどに加工されますが、今日は、みかんゼリーでいただきます。ナタデココやパイン、ももと一緒に味わいましょう。  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 12月2日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食のひじきは、白米とあっておりおいしかったです。みかんは果汁が口の中で広がってとてもおいしかったです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、呉汁、ひじきの炒め煮、みかん

☆学校給食献立あれこれ☆
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものが「呉汁(ごじる)」です。呉汁は、大豆、豚肉、豆腐の他、さといもやにんじん、だいこんなどの食材が使われ、栄養価が高い料理です。冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。  
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 保護者会
12/12 保護者会
12/13 保護者会

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025