「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:50
総数:720595
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

令和4年度最終日です 3月31日

令和4年度最終日となりました。
本日をもって異動となる伊藤校長先生より、萩原小学校の皆さんへ最後のメッセージです。
「萩原小学校のみなさん、4月からも萩原小学校っていいねと思ってもらえるように元気に明るく過ごしてください。」

保護者の皆様、今年度もあたたかいご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

春の陽気 3月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もあたたかく、春らしい陽気です。
中庭のたんぽぽもショコラも、お日様にあたって気持ちよさそうです。

春爛漫 3月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かくなり、桜も満開になりました。きれいな花がたくさん咲いています。
来年度入学する新1年生の皆さんは、ドキドキわくわくしながら入学式を待っていると思います。私たちも、皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

令和4年度修了式第2部 3月24日(金)

続いて、第2部として、3・4・5年生が修了式に参加し、校長先生から修了式をいただきました。
「萩原小学校にはたくさんのいいところがあります。4月から1つ学年が上がるので、下級生のお手本になれるような行動をしてください。期待しています。」とお話がありました。
明日から春休みです。命を大切に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度前期児童会役員任命式 3月24日(金)

来年度の前期児童会役員の任命式を行いました。
4月から学校の中心となって活躍してくれることを期待しています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度修了式第1部 3月24日(金)

今年度の修了式が行われました。
まず1部として、1・2年生が修了式に参加し、修了証を受け取りました。
校長先生からは、今年度がんばったことをたくさん褒めていただきました。
4月からは、新しい2年生、3年生になります。春休みは、命を大切に過ごし、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白幕を一新させていただきます 3月7日

画像1 画像1
 長きに渡り、愛用させていただきました紅白幕ですが、この度一新させていただく運びとなりました。これまで使用させていただきました紅白幕を寄贈いただきました、昭和56年度の卒業生の皆様には、心より感謝申し上げます。
 今年度の卒業式より、新しいものを使用させていただきますので、ご報告申し上げます。

取材に来てくださいました 2月17日

本校で導入しているottaについて、名古屋テレビの方が取材にみえました。
3月2日の夕方の「アップ」で放送されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 1月10日(火)

冬休みが明け、元気な子どもたちが萩原小学校に戻ってきました。
いよいよ今日から3学期です。始業式では、校長先生から3学期をよりよく過ごすために大切なことをお話いただきました。あっという間に過ぎてしまう3学期です。集中し、まとめや準備をしっかりできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みも残りわずか 1月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも、残りわずかとなりました。学校では、3学期の準備を進めています。3学期の理科の学習で使う教材や、漢字・計算ドリルなどもそろいました。中庭では、1年生の植えたチューリップの球根から芽が出ていました。10日の始業式には、児童のみなさんの笑顔がみられるのを楽しみにしています。

新学期の準備中 1月4日

 明けましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。新学期の準備を着々と行っています。皆さんが元気に登校してくれる日を心待ちにしています。今年もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

ウサギ年!ショコラちゃんも元気です。 1月5日

画像1 画像1
今年はウサギ年です。萩原小学校のショコラも元気にしています。
この1年、人の話をよ〜く聞く耳を持ち、目標に向かって高くジャンプできる年にしたいですね。

年末のごあいさつ 12月28日(水)

画像1 画像1
 2022年も残りわずかとなりました。今年も本校の教育活動にご支援・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
 コロナ禍ではありますが、萩原小の子どもたちは笑顔を絶やすことなく、元気に過ごすことができた1年だったと思います。来年も一人ひとりを大切にし、子どもたちが大きく成長できる年にしていきたいと職員一同思っております。2023年も引き続き、よろしくお願いいたします。
 みなさま、よい年をお迎えください。

新学期に向けて 12月27日

 新学期に向けて、理科室の備品の点検や、加湿器のフィルターの掃除など、先生たちも準備を進めています。
 気持ちよく3学期が迎えられるよう、みなさんも何ができるか考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の準備 12月26日

冬休みは元気に過ごしていますか?
みんなが来ない学校はとても静かですが、職員室では3学期の準備が始まっています。
先生も学年で打ち合わせをしています。
教材も届いてきています。
1月10日に会えるのを楽しみに準備をしています。
楽しい冬休みを過ごしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 12月23日

今日は2学期の終業式です。
低学年の部と高学年の部に分かれて行われました。
校長先生から、これまでのがんばりをたくさん褒めていただきました。
また、3学期にさらに成長できるよう、お話をいただきました。
・「まねる」は「まなぶ」
人のよいところをたくさん見つけ、それをまねすることで、自分を高めていきましょう。
「いのち」を大切にして、3学期の始業式に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の教室に電子黒板が入りました 11月17日(木)

 今日、4・5・6年生の教室とEARに電子黒板が入りました。業者の方が手際よく組み立て、あっという間に設定まで完了しました。
 画面には、文字や映像がとても美しくはっきりと映り、文字を書き込むことや書いたものを保存することもできます。設置後、さっそく使ってみたクラスもあったようです。便利な機器が導入され、これからの授業がますます楽しく分かりやすくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)otta見守りサービスについて

画像1 画像1
一宮市萩原町では、萩原中学校区青少年健全育成会と萩原中学校区PTA、株式会社ottaと協働して、令和4年12月から児童生徒の見守りサービスが始まります。

萩原中学校区の子どもたちの安全安心のための見守りサービスです。
本日、全校児童に「見守りサービスotta(オッタ)保護者説明会」の案内
を配付しました。説明会は、11月8日(火)ですが、以下のottaサービスの紹介動画もありますので、お時間のある時にご覧ください。

otta(オッタ)保護者説明会は、自由参加です。サービスの詳細や登録方法、使用上の疑問などがある方は、参加してください。

親子除草ありがとうございました 9月15日(木)

 今日の3時間目は、全校で親子除草をしました。通学団ごとに分担し、親子で一緒に取り組みました。夏の間にぐんぐん成長した草が30分後には、すっかりなくなり、見違えるほどきれいな学校になりました。
 暑い中、参加してくださった保護者のみなさまと萩っ子たちに感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 9月5日(月)

大規模地震により理科室から火災が発生したことを想定し、避難訓練が行われました。
放送をよく聞き、先生の指示に従って、落ち着いて避難することができました。
校長先生からは、いつどんな場面で災害が起こっても、よく考えて命を守る行動をできるようにしましょうとお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up39
昨日:50
総数:720595