「毎日の日記」最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:51
総数:722033
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ミニバスケットボール選手権大会 10月13日

一宮総合体育館で、ミニバスケットボール選手権大会が行われました。
子ども達は練習した成果をそれぞれに発揮し、成長した姿が多く見られたよい試合でした。結果は惜しくも負けてしまいましたが、最後まで粘り強く戦うことができました。
部活動で学んだことをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー選手権大会 10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日いちい信金スポーツセンターにて選手権大会が行われました。サッカー部は西成東小学校と試合を行い0−1で惜敗しました。試合には敗れましたが子どもたちの成長がみられたよい試合内容だったと思います。今日まで頑張ってきた経験をこれからに活かしてもらいたいです。

運動会の落とし物 9月26日

画像1 画像1
 運動会当日に、タイガーサハラの水筒、黒い傘、茶色いベルトの3点が落とし物として学校に届いております。職員室にてお預かりいたしておりますので、お心当たりのございます方は、職員までお声掛けください。

最高のパレードを… 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 トランペット鼓隊は、5月下旬から授業後の練習を進めてきました。暑い中、また9月に入ってからは天気が不安定だったこともあり、思うような練習ができないこともありましたが、限られた時間でなんとか仕上げることができました。一生懸命に練習に取り組む姿、最高のパレードにしようとする本番の姿がとても印象に残りました。
 トランペット鼓隊の活動はいったん終わりとなりますが、次は、10月6日の敬老会で発表をします。これまでよく頑張りました!そして、また10月から2回の部活動、敬老会本番、頑張りましょう!!

運動会全校練習 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、運動場で運動会の練習の準備をしていると、雨が降ってきてしまいました。そこで、本日の運動会全校練習は、屋内運動場で行いました。本番通りの練習ができずに、子どもたちの表情も少し残念そうでしたが、体操や応援の練習をしっかりと行いました。

紅白リレー練習 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校後に、紅白リレーの練習を行いました。今日の練習では、バトンの受け渡し方やコースなどの確認をしました。運動会本番が楽しみです。

紅白リレー練習 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅白リレーの練習を行いました。今日は、入場から退場までの流れを確認しました。運動会当日に向けて、練習していきます。

運動会全校練習 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、運動会全校練習を行いました。内容は、開会式の並び方や入退場の方法についてです。暑い中での練習となりましたので、給水タイムを多くとったり、担任による健康観察を行ったりと、子どもたちに安全に十分配慮して行いました。

避難訓練 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震度5強の地震が発生し、直後に理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。また、本日の訓練では、火災により防火シャッターや扉が作動した場合の避難の仕方についても経験しました。万一の際に安全に避難ができるように、学校では定期的に避難訓練を行っています。

表彰  9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に行われた、一宮市子ども写生大会の表彰を行いました。また、1学期末に行われた定着検定の合格者へ賞状を渡しました。

とても静かです 8月30日

「おはようございまーす!」
いつも元気な挨拶の声も、今日まではお休みでした。
いよいよ来週から二学期。きれいに整頓された靴が並び、みんなの明るい声が飛び交う毎日が始まります。
生活リズムを整えて、9月2日を迎えてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

夏の間に伸びた草 8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間に草も元気に伸びました。
9月2日(月)の10時30分から11時に親子除草が予定されています。ご協力よろしくお願いします。

たくさんの応募、ありがとうございました! 8月26日

夏休みの応募作品がたくさん集まりました。今年度は特に、習字とポスターの作品に積極的にチャレンジした子が多くいたようです。どれも一人一人の思いが伝わる、素敵な作品でした。みなさんの作品は、教育センターに集められ、よりよい作品が選ばれていきます。とても楽しみですね。
画像1 画像1

夏季指導法研修の伝達会 8月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、出校日でした。子どもたちが下校した後、職員による「夏季指導研修の伝達会」を行いました、これは、職員が参加した教科の指導法研修会の内容を他の職員に伝達するものです。どの先生も、当日に配布された資料を用いるなどして、参加していない先生に分かりやすく内容を伝えてくださいました。2学期の授業の中で活用できそうなことを実践していきます。

学校ホームページへのアクセスについて 8月13日

画像1 画像1
8月14日と15日の2日間、市役所にあるサーバーの更新工事に伴って、インターネットから学校ホームページへのアクセスが一時的にできなくなる場合がございます。アクセスできない時間は、両日とも数時間程度です。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

今日は立秋です  8月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだ暑い日が続いています。
ウサギは、暑さのためか、日陰のすみででじっとしていました。
今日は立秋です。暦のうえでは今日から秋ですね。
蛍のそばの紅葉が少しだけ色づいていました。
早く涼しくなってほしいですね。

お楽しみ会 8月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、図書館でキッズiの子どもたちが、お楽しみ会に参加しました。
 「ン・スピットタ」さんという黒マント姿のお兄さんが、「汗にはいろいろな顔があるよ。」「曜日によっても汗の顔は違うよ。」とアイパッドで様々な顔を見せながら話してくれました。子どもたちからは、「え〜!」など驚きの声が上がり、大盛り上がりでした。ちなみに、金曜日は汗がドラえもんの顔になっていて・・・子どもたちは「コナンが一番いい!」と言っていました。
 他にも、いろいろなゲームをして過ごし、楽しい時間となりました。

現職教育研修会その2 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動「スモール・トークの活用」についても、研修を行いました。これは、英語の授業の中で、児童同士が「好きなスポーツ」などについての簡単な紹介を行うというものです。職員同士でにペアになって、練習しました。

現職教育研修会 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、職員を対象にした現職教育研修会を行いました。テーマは「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を目指して」です。少人数でそれぞれの取り組みを紹介しあったり、話し合ったことを全員で共有しあったりしました。今回の研修で学んだことを2学期の授業で実践していきたいと思います。

全校出校日 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み1回目の全校出校日でした。子どもたちは、朝から元気よく登校し、友達との会話を楽しんだり、宿題の答え合わせをしたりしました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 5年福祉実践教室
10/17 授業公開、隣接校選択説明会、町内委員長会、給食試食会、国際交流会
10/20 素人チンドン祭、サッカー選手権大会
10/21 任命式、委員会

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:51
総数:722033