「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:130
総数:720688
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2学期定着検定の表彰 1月7日

画像1 画像1
 2学期に行った定着検定の表彰を校長室で行いました。学年の代表児童が、校長先生から表彰状を受け取りうれしそうな表情を見せていました。代表児童以外の子どもたちには、教室で担任の先生から賞状が渡されました。

3学期始業式 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。学校では、かぜやインフルエンザの拡大を防ぐために放送による始業式を行いました。子どもたちは、教室で真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。3学期が、子どもたち一人一人にとって素晴らしいものになることを願っています。

あけましておめでとうございます 1月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 冬休みも残りわずかとなりました。そろそろ、新学期に向けて心も体も準備したいところですね。
 学校では、子供たちを迎える準備が着々と進んでいます。教室には、子供たちへのメッセージが書かれていたり、廊下にも2学期最後に作った作品を掲示したりと大忙しです。

ホームページ更新についてのお知らせ 12月28日

画像1 画像1
 いつも、萩原小学校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
 12月29日から1月3日までは、ホームページの更新をお休みいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

静かです 12月27日

画像1 画像1
 職員室では、3学期に向けての準備を進めています。昨日と今日は、各種の研修会や講演会が市内の会場で実施されており多くの先生が参加しています。そのせいか、職員室は静かです。

おうちも歯もきれいにしてよいお年を! 12月27日(木)

 年末の大掃除で忙しいころだと思いますが、お口の中もきれいでしょうか。
 萩原小では、歯の治療率100%を目指して、指導や呼びかけを行っています。
 5月の歯科健診から、全員受診完了まであと少し!
 新学期には、心も歯もピカピカで来てほしいと思います。
画像1 画像1

3学期の準備 12月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も職員室では、3学期の準備が進められています。
プリントを作成、印刷しています。
スムーズに3学期が始められるように準備は万全です。

冬休みの職員室 12月25日

画像1 画像1
 職員室では、先生方が3学期の準備をしていました。3学期のスタートが子どもたちにとって快適なものになるように、学年で計画を立て、計画にそって必要なものを整えています。

表彰 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに行われた、習字や絵画などの作品応募に関して優秀だった作品の表彰を行いました。おめでとうございました。

終業式 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。校長先生からは、近くの友達や家族を気遣うおもいやりの気持ちをもつことの大切さや、あゆみから読み取れた子どもたちのがんばりの紹介などのお話がありました。萩原っ子のみなさん、交通安全に気をつけて、有意義な冬休みをすごせるといいですね。

歯がきれいで賞 12月21日

クラス全員の歯の治療が終わった3年1組に、歯がきれいで賞の賞状を保健委員長から渡しました。歯の治療が必要な人181人のうち、171人が治療をしました。治療率は94.5%です。歯の治療が終わっていない10人は、早く治療をしましょう。
画像1 画像1

あゆみ渡し 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、子どもたちに2学期の「あゆみ」を渡しました。また、友達があゆみを受け取っている間は、課題をやったり読書をしたりしながら静かにまつことができました。

歯科衛生士さんによる歯みがき指導 12月20日

今日は、一宮市口腔衛生センターの歯科衛生士さんによる1年生・3年生・4年生の歯みがき指導でした。1年生は保護者の方にも参加していただきました。
今日、教えていただいたことを忘れずに、これからも、毎日、ていねいに歯みがきをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯がきれいで賞 12月19日

クラス全員の歯の治療が終わった2年2組に、歯がきれいで賞の賞状を保健委員長から渡しました。歯の治療が必要な人181人のうち、170人が治療をしました。治療率は93.9%です。歯の治療が終わっていない11人は、早く治療をしましょう。
画像1 画像1

歯みがき週間の表彰 12月18日

今日も昨日に引き続き、給食の時間に、4年1組、4年2組、6年1組、6年2組、6年3組、ふれあいの教室へ行き、保健委員長から歯みがき週間の賞状を渡しました。
歯みがきはインフルエンザの予防にもなります。これからも歯みがきを忘れずにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき週間の表彰 12月17日

 11月26日(月)〜12月7日(金)の歯みがき週間中、給食後に歯みがきをした人が多かったクラスは、1年2組、1年3組、2年3組、3年2組、3年3組、4年1組、4年2組、6年1組、6年2組、6年3組、ふれあいで、実施率は100%でした。
 今日は、給食の時間に、1年2組、1年3組、2年3組、3年2組、3年3組の教室へ行き、保健委員長から賞状を渡しました。後のクラスは明日、賞状を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノの調律 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、高学年音楽室と低学年音楽室のピアノの調律をしていただきました。こういった学校の備品も定期的なメンテナンスによって良い状態で使用できるようにしています。

歯みがき指導(6年生) 12月13日

川崎学校歯科医先生による6年生の歯みがき指導を実施しました。
子どもたちは、歯垢染め出し液で赤く染まった歯をきれいにしようと、一所懸命、歯みがきに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯がきれいで賞 12月12日

クラス全員の歯の治療が終わった4年2組に、歯がきれいで賞の賞状を保健委員から渡しました。歯の治療が必要な人181人のうち、168人が治療をしました。治療率は92.8%です。歯の治療がまだ終わっていない13人は、早く治療をしましょう。
画像1 画像1

リズムなわとび 12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、休み時間にはたくさんの子どもたちが外に出て、リズムなわとびの練習に励んでいました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 通学団会
3/5 6年生を送る会
3/6 定着タイム(〜3/12)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:130
総数:720688