「毎日の日記」最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:107
総数:722178
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

表彰(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼では、赤い羽根の習字とポスター、税に関する習字、空手の表彰が行われました。

委員会活動がありました   11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久々の委員会活動でした。寒い中でしたが、みんながんばっていました。

持久走大会の練習   11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も中間放課に、持久走大会の練習をしました。来週8日が持久走大会です。

落ち葉掃除      11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち葉の掃除をしています。今日は、萩原保育園の方も手伝ってくださいました。

ストーブ設置2日目(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、偶数学年の教室にストーブを設置しました。今日も高学年がしっかり働き短時間で設置が終了しました。

定着タイム      11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、定着タイムで復習をしました。みんな熱心に学習しました。

落ち葉掃除   11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨で、たくさんの落ち葉があります。今日も、ボランティアの子どもたちが掃除をしてくれました。

ストーブ設置(11月26日)

画像1 画像1
昨日あたりから急に寒くなり、冬らしくなってきました。学校でもストーブを使う季節になってきました。今日は、奇数学年、ふれあい、特別教室にストーブを設置しました。高学年が分担して運びました。明日は、偶数学年の教室に設置します。

定着タイム   11月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定着タイムが27日まで行われています。これまでの学習を復習し、学習内容を定着させるために行っています。

持久走大会の練習 2日目   11月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に持久走大会の練習をしています。子どもたちは一生懸命走っていました。

昼放課   11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、よい天気になりました。風が強くなってきましたが、子どもたちも先生も元気に運動場で遊んでいました。

持久走大会の練習 始まる   11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から持久走大会の練習が始まりました。全校が中間放課に運動場を走ります。準備運動をしっかりしてから走りました。12月8日の大会までがんばりましょう。

朝の活動   11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨が上がり、今日はよい天気になりました。今日も、朝のあいさつや落ち葉の掃除など、朝の活動をしました。

ピアノの調律をしていただきました。(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ピアノの調律をしていただきました。こういった学校の備品も定期的なメンテナンスによって良い状態で使用できます。

大輪の花が咲きました。(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が春から育てている菊の花が咲きました。大きくきれいに咲いた花は、地域の児童館、保育園、消防署などに飾っていただいています。

おはようございます     11月17日

画像1 画像1
 今日は雨が降らず、曇り空となりました。午後からまた雨が降りそうです。子どもたちは、傘を持って今日も元気に登校しました。

学習発表会の片付け   11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場を中心に、もとあった場所に道具などを片付けました。

学習発表会「たくましく生きる編」(11月15日)

画像1 画像1
2年生は、「パワフル カラフル ベジタブル」と題して生活科で育てた野菜をテーマに発表しました。リズムに乗った元気いっぱいの発表。これからは、苦手だった野菜にもチャレンジできそうですね。3年生は、「身の回りのふしぎ」をテーマに発表しました。日ごろ不思議に思うことを楽しい実験などを交えて発表しました。不思議なことを自分たちで解き明かしていくたくましさが育ってきましたね。

学習発表会「夢編」(11月15日)

画像1 画像1
4年生は、「2分の1成人式」を行いました。これまでのお世話になったことへの感謝と将来の夢について一人一人が語りました。6年生は、地球上に起こる様々な社会問題について調べ、自分の生き方に照らし合わせて考え、これからの自分たちの生活について改めて誓いを立てました。最上級生らしい力強い発表でした。

学習発表会「美しい心編」(11月15日)

画像1 画像1
1年生は、「おむすびころりん」で優しいおじいさんをみんなで表現しました。楽しく元気よく演じました。5年生は、「ともに生きる」というテーマのもと様々な場面における福祉について劇にして発表しました。相手の身になって優しく美しい心で人と接することが大切であるということを伝えました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:107
総数:722178