最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:68
総数:138311
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部 1年生 音楽「おとのマーチ」

1年生は、音楽の時間に「おとのマーチ」の曲に合わせて、いろいろな楽器の音を出して楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部修学旅行

10月5日(木)6日(金)修学旅行に出かけました。
新美南吉記念館、セントレア、南知多ビーチランド、えびせんパークでたくさん思い出ができました。写真で様子をお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 校外学習、ジブリパークへGO!

お天気にも恵まれ、2年1組、3年1組、6年1組のみんなは、待ちに待ったジブリパークへ出かけてきました。
短編映画を楽しんだあとは、ネコバスへ!ネコバスにたどり着くまでの、おいしそうなジブリ飯に目がテン!「見たことある!おいしそう〜」と話が弾みます。
ふわふわのねこバスを見たときには歓声があがりました。
「また行きたいな、次は売店で買い物もしたいな…」とても楽しい校外学習になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度さくらんぼフェスティバルのお知らせ

小学部 2年生 音楽「むらまつり」

2年2・3組は、音楽の授業で「むらまつり」の曲に合わせて太鼓をたたきました。
何回か練習を重ねることで、リズムに合わせてたたくことができるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 1年生 ジブリパークに行ってきたよ!

小学部1年生がジブリパークへ行ってきました。
大倉庫の中に入ると、色鮮やかな建物に興味津々。小人の庭では、大きな草花の前でアリエッティになったようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 3年生 萩山小学校との交流

3年2、3、4組は、10月6日に体育館で萩山小学校の友達と交流をしました。さくらんぼ学園と萩山小学校の混合チームを組み、得点ボッチャゲームをしました。萩山小学校の友達がといを支えて協力したり、名前を呼びながら応援したりして遊び、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 1年生 体育「あきのしゅうかくさい」

1年生の9月の体育は引っ張り遊びをしました。
木に実るぶどうや、畑の野菜をそれぞれの方法で収穫しました。獲れるまで何度もチャレンジする姿に、「がんばれー!!」の応援の声も大きくなっていきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 萩山台交流ボッチャ大会

本日、2・3時限に萩山小学校の体育館で萩山台交流ボッチャ大会が開かれました。
ひまわり会さん、社協さん、萩山小学校6年生、本校小学部代表4名の5チームで戦いました。熱戦が繰り広げられ、小学部代表チームは4位の成績を収めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 3年生 ジブリパーク校外学習

本日、3年2組はジブリパークに行きました。中央階段を上り下りしたり、トトロやネコバスの椅子に座ったり、大きなネコバスのふわふわとした毛並みを体や手でこすったりして、笑顔いっぱい楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部集会

本日、5時限に萩山小学校の体育館に小学部のみんなが集まって集会を行いました。
児童会認証式、表彰、月目標「いろいろな本を読もう」、新着図書の紹介、2年生の発表を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 2年生 音楽「手をつなごう」

2年2・3組の音楽「手をつなごう」では、みんなで輪になって鈴ひもを持って、曲に合わせて上下に振ったり上に上げたりしました。揺れるたびに鈴がなり、楽しく演奏することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 3年生 体育「マット運動」

3年2・3・4組は、9月の体育で「マット運動」をしました。歩く、はう、転がる、姿勢を整える等、それぞれの課題に合わせて技を練習し、発表しました。初級技は全員クリア!上級技にも挑戦をして、練習をがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504