最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:89
総数:138410
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部 3年生 たいけん「社会見学に向けて」

3年2・3・4組は、たいけんの授業で社会見学に向けた学習を行っています。
持ち物の確認をした後にリュックサックに入れる活動をしました。
弁当、水筒、はんかち、ティッシュをつかんでからタイミングよく手を放すことができました。
9月13日(水)の社会見学が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 4・5年生 プレゼント作り

9月13日の社会見学に向けて、4・5年生はスタンプを使って見学先の方に渡すプレゼントを作りました。
友達が付けた色の上に色を重ねていくと、色とりどりのきれいな花が咲きました!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部2・3・6年 体育「ボッチャ」

2年1組、3年1組、6年1組は体育で「ボッチャ」をしました。
1対1で対戦し、対戦していない友達は応援をしたり、審判の手伝いをしたりしました。
ボッチャボールの準備や片付けも頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部4・5年 体育 「野球」

4・5年生の9月の体育は「野球」です!
今日はバッティングの練習をたくさんしました。
ホームランやヒットが打てるようになってきました。
来週からの試合が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 インターンシップの学生さん

小学部3年2・3・4組にインターンシップの学生さんが来ました。
2学期に10回、みんなと一緒に勉強したり運動したりします!
1時限の朝の会では、学生さんが見守る中、日付け調べの活動をがんばる子どもたちの姿が見られました。
早速、学生さん効果ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 1年生 音楽「大きなたいこ、小さなたいこ」

1年生は、音楽で「大きなたいこ、小さなたいこ」を学習しています。
それぞれのたいこの音の違いを感じながら、ばちでたくさん音を出すことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 2学期がスタートしました!

本日から2学期がスタートしました。
始業式では校長先生より「夢をもつことの大切さ」を教えていただきました。
小学部集会では、「ラーケーションの日」の説明、月目標「友達と仲良くしよう」の発表、「災害から身を守る」ための話がありました。
引き渡し訓練、お疲れさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 出校日

8月21日は、出校日でした。
元気なみなさんに久しぶりに会えて、うれしかったです。
小学部では、夏祭りや誕生会などの楽しい活動がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童生徒の自殺予防に向けた知事メッセージ

小学部 夏休み最終日

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
今日は夏休み最終日ですね。
教室をのぞくと、2学期からの準備が行われていました。
今年のひまわりは2m30cmまで大きくなりました!
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 もうすぐ出校日 バケツ稲、元気です!

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
バケツ稲、台風にも負けず成長しています!
21日は出校日ですね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
教室のホワイトボードに「なつまつり」の文字を見つけました。
21日になつまつりを行うグループがあるみたいですよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 もうすぐ出校日

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
昨日は台風の影響が心配されました。
小学部のひまわりは台風に負けず、たくさんの花を咲かせています!
21日は出校日ですね。みなさんに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 夏野菜

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
1学期にみんなが育てて収穫した夏野菜ですが、なすとピーマン、パプリカがすくすくと育っています!
21日の出校日に見ることができるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 教材教具展

小学部のみなさん、暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?
8月になり、夏真っ盛りですね!
今週1週間、スタディルームで教員対象の教材教具展を行っています。
1学期にみんなが学習した際に使ったものです。なつかしいですね。
2学期もみんなが楽しめるような教材教具を作りますね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 社会見学に向けて

小学部のみなさん、暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?
小学部は9月13日(水)に、とよた科学体験館に社会見学に出かけます。
先日、先生たちで下見に行ってきました。
平面図を作成したので、見てくださいね!
画像1 画像1

宿泊学習の思い出 パート3

宿泊学習の夜のつどいです。
噴水がライトアップされていて、きれいでした。そして、何より楽しかったのは、先生たちの熱気あふれる出し物!ペンライトを使ったダンスを鑑賞し、盛り上がりました!2日目は、体育館を貸し切ってリレーやボッチャを楽しみました。とても思い出に残る宿泊学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の思い出 パート2

宿泊学習の楽しみの一つは、食事です!
ビュッフェで好きな物を取っていただきました。
フリードリンクもあり、お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の思い出

毎日暑い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか。中学部2年生は、6月29日(木)30日(金)の1泊2日で「宿泊学習」を実施しました。その時の様子を思い出としてお知らせします。1日目は、宿泊場所のグリーンパレス春日井に隣接している落合公園にて、スタンプラリーをしました。写真を見てその場所に行き、キーワードを集めて最終地点に到着するゲームです。みんなで協力してゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 ひまわり

小学部のみなさん、暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?
駐車場のひまわりはすくすくと育っています。
花も咲きました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部2年 体育 ボールサーフィン

2年2・3組の7月の体育では「ボールサーフィン」に取り組みました。サーフボードに見立てたマットに乗って、ボールの波の上をビューン!とすべります。最初はドキドキしていたお友達も、慣れてくるとニコニコのはじける笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504