最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:57
総数:137682
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

中学部1年生 自立活動 体験「こびとカローリング」

 さくらんぼフェスティバルの発表に向けて、みんなで小人にふんして、カローリングをアレンジしたゲームに取り組みました。カローリングとは、氷上のカーリングをフロアで行うようにしたスポーツです。ゲーム中は、自分の得意な動作を使って、ストーンを自分でスロープに乗せたり、ひもやスイッチを操作したりして投球しました。ストーンの予想外の動きやストーン同士がぶつかる様子に、盛り上がりながらゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根共同募金活動

 11月9日(月)から11日(水)までの3日間、生徒会役員が中心となって昼休みに募金活動を行いました。募金を役立ててもらいたいとの気持ちをもって友達や先生に呼びかける姿に心温まる思いがしました。
 御協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
 募金は瀬戸市共同募金委員会(瀬戸市社会福祉協議会内)にお届けします!

画像1 画像1 画像2 画像2

高等部 進路ウィーク(校内実習)余暇活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路ウィークでは、3班に分かれて活動を行いました。その中で1つの班は午後に様々な余暇活動を行いました。
 教員による楽器演奏では、普段見慣れない楽器を前に興味津々で干渉をすることができました。(楽器紹介:ハーモニカ、オカリナ、アルトサックス)
 校長先生による手品会では、次々に繰り広げられるマジックを前に、驚いた表情でわくわくしながら楽しむことができました。

10月の高等部

 1、2年生は社会見学、3年生は修学旅行、そして2年生の産業現場等における実習、1年生の進路ウイーク(校内実習)と行事が盛りだくさんの10月でした。
今回の修学旅行では大きな変更があったため、生徒が見学場所を一つ考えました。立案を通して自ら進んで問題を解決する力を身に付けることができたと思います。また公衆道徳を守り、生徒同士でたくさんの思い出づくりができました。
産業現場等における実習や進路ウイークでは、作業的な活動を体験し、働くことの意義を理解し、社会参加への関心を高めることができました。
これらの経験や体験をさらに積み重ね、今後に生かしていってほしいと思います。
(写真:修学旅行より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504