最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:149
総数:711122

1月30日(木)全国学校給食週間5日目「現代のとやまグルメ」

画像1
1月30日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ミニコッペパン ・富山ラーメン ・ちくわの天ぷら
 ・小松菜のおひたし
 
 今日は「とやまグルメ」の献立でした。
 「ちくわ」と富山県には、どのような関係があるのでしょうか。
 実は、おとなりの氷見市と深い関係があります。氷見市出身の漫画家、藤子不二夫Aさんの代表作品「忍者ハットリくん」に「獅子丸」という犬が登場します。そして、獅子丸の大好物が・・・「ちくわ」なのです!!
 今日は獅子丸の大好物のちくわに、富山県が全国消費量1位の昆布を加えた衣をつけて天ぷらにしました。

1月29日(水)全国学校給食週間4日目「とやまの報恩講」

画像1
1月29日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・がんもの含め煮 ・のり和え ・いとこ煮 ・とろろ昆布

 給食週間4日目は報恩講(ほうおんこう)の献立でした。
 報恩講とは、浄土真宗を開いた親鸞聖人(しんらんしょうにん)に命日に合わせて行われる法要のことです。「ほんこさん」とも呼ばれています。報恩講の料理は、肉や魚などは使わない精進料理が基本で、自然の恵みに感謝し、昔の人々の知恵と工夫で考えられたものがたくさんあります。
 

1月28日(火) 全国学校給食週間3日目「現代のいみずグルメ」

画像1画像2
1月28日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・丸パン ・白えびのかき揚げ ・コールスローサラダ
 ・肉団子スープ ・タルタルソース ・みかん

 今日は射水を代表するB級グルメ「白えびバーガー」を給食で再現してみました。

1月27日(月)全国学校給食週間2日目「昔からのいみずの日」

画像1
1月7日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・ふくらぎの照り焼き ・おすわい ・ずいきともちのみそ汁
 ・ヨーグルト

 今日のみそ汁には「ずいき」と「もち」を入れました。富山県では昔から、赤ちゃんを生んだばかりのお母さんに「ずいきともちのみそ汁」を食べさせる風習があります。これは、ずいきには血液をきれいにする働きがあり、またもちを食べると精がつき、お乳の出がよくなるためです。
 今日は給食で、昔ながらの郷土料理を味わいました。

1月24日(金) 全国学校給食週間1日目「昔からのとやまの日」

画像1
1月24日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・わかめごはん ・富山大豆の揚げがらめ 
・ごまみそ和え ・氷見うどん

 「全国学校給食週間」が始まりました。
 今年の献立テーマは「昔からの伝統料理から、現代のとやまグルメまで、とやまの郷土料理を知って伝えていこう!」です。
 今日は富山県の特産物をふんだんに使用した献立でした♪

1月23日(木) 給食

画像1
1月23日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・コッペパン ・チキンナゲット ・フレンチサラダ ・クリームシチュー

 今日は心も体も温まるシチューでした。給食では市販のルウを使用するのではなく、小麦粉やバターでベシャメルソースから手作りしています。

1月22日(水) 給食

画像1
1月22日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・鮭のみそマヨ焼き ・アーモンド和え ・かき玉汁

☆レシピ紹介:鮭のみそマヨ焼き☆
(材料 4人分)
 ・鮭切り身  4切れ
 ・塩     少々
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・ケチャップ 大さじ1
 ・みそ    小さじ1
 ・酒     小さじ1
(作り方)
 (1)鮭に軽く塩をふる。
 (2)マヨネーズ、ケチャップ、みそ、酒を混ぜ合わせる。
 (3)(2)に鮭を15分ほど漬け込む。
 (4)オーブンまたはフライパンでこんがりと焼く。
 
 冷めてもおいしく、彩りもよいのでお弁当のおかずにもおすすめです!!
 ぜひ、お試しください。

 「作ってみたい!!」「レシピが知りたい!!」という給食献立がありましたら、ぜひ栄養士までお知らせ下さい♪ホームページや給食だより等で紹介いていきたいと思います♪

1月21日(火) 給食

画像1
1月21日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・米粉パン ・ハンバーグ ・ビーンズサラダ 
 ・きのこスープ ・ミルメーク

 今日はミルメークをつけました。
 ミルメークパワーなのか、今日は牛乳の残しがほとんどありませんでした♪牛乳には成長期に必要な栄養がたくさん含まれています。(12月の給食だよりでは牛乳について特集しました。小杉中学校ホームページ「配布文書一覧」よりご覧いただけます。)
 ミルメークがつかない日でも、飲み残しがないとうれしいです!!

1月18日(土) 給食

画像1
1月18日(土)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・いわしの梅煮 ・コーン和え ・白菜なべ

 今日行われた、閨谷邦子先生による講演会「親子で考える食育」で、心身ともに健康であるためには「食」が大切であるとのお話がありました。
 毎日食べる給食が、みなさんの心身の健康へと繋がるように、これからも栄養満点でおいしいものとなるよう、調理室担当職員一同がんばっていきたいと思います!!

1月17日(金) 給食

画像1
1月17日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・肉しゅうまい(3個) ・中華サラダ ・マーボー豆腐

 今日の中華サラダは「酢」を効かせて、さっぱりと仕上げました。酢には、小麦やとうもろこしから作られる「穀物酢」、米から作られる「米酢」、りんごやぶどうから作られる「果実酢」などがあります。給食では香りやコクがある「米酢」を使用しています。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

様式等