最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:136
総数:709168

後期生徒総会

画像1画像2画像3
10/6(金)
後期生徒総会が行われました。
生徒会役員から後期の生徒会活動方針が示され、全校生徒で、活発な意見交換がなされました。
文化活動発表会のスローガンは
「響け歓声 輝け可能性〜広げよう722人のpositive heart〜」
に決まりました。

創作活動の日

画像1画像2画像3
10月5日(木)、晴天に恵まれ、写生大会が行われました。
3年生は校舎周辺、2年生は下条川土手、1年生は歌の森運動公園へ行きました。
生徒たちは集中して取り組み、丁寧に作品を仕上げました。

ALT新任式

画像1画像2
9月12日(火)6限終了後、新しいALT(外国人講師)のエミリー・ワイザーさんの新任式が行われました。

三ケ地区さわやかあいさつ運動

画像1画像2
9月6日(水)、三ケ地区さわやかあいさつ運動に生徒会執行部、ハンドボール部、卓球部男子が参加しました。笑顔で挨拶を行い、地域に元気を広げました。

ALTニック先生離任式

画像1画像2画像3
9月6日(水)、生徒たちはALTのニック先生との別れを惜しみました。今後は金沢星稜大学で講師として勤務されるそうです。

終業式

画像1画像2画像3
7月24日(月) 3限に1学期の終業式が行われました。
各学年の代表生徒が1学期を振り返っての成果を堂々と発表しました。
校長先生の話
 1 写真で振り返る1学期
 2 主体性とは
 3 今年の夏休みは・・・
どんな夏休みにするかは自分次第。
充実した夏休みを送ってほしいと述べられました。

運動会係打ち合わせ

画像1画像2画像3
7月20日(木) 4限に運動会係打ち合わせを行いました。係長を中心にして、仕事内容の確認や役割分担について打ち合わせました。

運動会結団式

画像1画像2画像3
7月19日(水) 5・6限に運動会の結団式が行われました。
北実行委員長が、運動会スローガンを発表し、運動会にかける想いを述べました。
第71回運動会のスローガンは、「真剣・本気でステップアップ〜可能性は∞(無限大)〜」です。各団の団名は、赤団「灼蝶(しゃくちょう)」、白団「銀龍(ぎんりゅう)」、青団「青狼(せいろう)」、黄団「金獅子(きんじし)」です。

校長先生より、運動会を実施する目的について話されました。
 1 培った気力・体力を発揮する。
 2 自分たちの姿を地域に発信する。
 3 主体的に取り組む「喜び」を味わう。
 4 団結・協力する「すばらしさ」を味わう。

小杉中学校区児童生徒健全育成推進協議会開催

画像1画像2画像3
7月6日(木) 本校会議室において、本校校長、教員、PTA会長をはじめ、小杉中学校区4小学校の校長、PTA会長、校区地域振興会長、民生委員、登下校見守り隊の方々等26名が参加し、校区児童生徒の現状と課題についてグループ討議を行いました。地域行事への積極的な参加、地域へ働きかけ、地域に根ざした子供の育成等、「地域・家庭・学校」が連携した取組について多くの提案がありました。

研究授業

画像1画像2画像3
6月5日(月)より本校で3週間の教育実習を行っていた2名の教育実習生が、6月22日(木)に研究授業を行いました。増山さんは、1年5組で「聖者の行進」という教材を使ってアルトリコーダーに親しもうという音楽の授業を、東さんは3年5組で「夢を追い求める心」を主題に道徳の授業をしました。生徒は真剣に指示を聞き、練習をしたり、筆者の気持ちを考えようとしたりしていました。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31