最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:144
総数:710762

期末考査の様子(2日目)

画像1画像2画像3
11月28日〜12月2日まで3日間、どの学年も期末考査を実施しています。生徒は、日頃より少し疲れた表情は見せていますが、自分のたてた目標点数を目指して試験に取り組んでいます。ご家庭でも声掛けをお願いします。

授業参観・教育講演会について

画像1
画像2
 11月22日(土)に授業参観と教育講演会が行われました。
 授業参観では、「人権」をテーマに、各学級毎に学活または道徳の時間が行われました。12月の人権週間を前に、生徒は相手の人権を守ること。大切にすることについて考えました。
 教育講演会では、「認知症」をテーマに、PTAの方々が参加した小杉爆笑劇団による演劇が行われました。重いテーマを明るく見せながら、家族の悩みや認知症サポーターの取り組みについて学ぶことができる、素晴らしい演劇でした。会場にいる全員で認知症サポーターになることを宣言し、ともに支え合うことの大切さを再確認しました。

絆集会

画像1画像2
いよいよ明後日、文化活動発表会を行います。本日、それぞれの係長が見所や願い事項を全体に伝えました。最後に、校長先生が生徒会長と文化活動発表会のスローガンについて問いかけ、さらに全校生徒の意欲を高める機会としました。皆さん、是非生徒作品や発表をご覧ください。

あいさつ運動10月

画像1画像2
本日21日〜24日間の4日間あいさつ強化週間として取り組みます。本日は、肌寒い機構でしたが、さわやかな元気な挨拶が交わされました。笑顔で1日をスタートできればと願っていいます。

授賞集会7

画像1
昨日、県の選抜大会、県中学校ジュニアオリンピック、科学展覧会、防火ポスター、社会を明るくする運動(作文コンテスト)、国際理解・国際協力、創作活動の日、校内マラソン大会等の授賞が行われました。10月を中心にがんばった生徒の授賞であり、全校でがんばりをたたえました。文武両面でがんばっています。

マラソン大会

画像1画像2
 10月8日(水)マラソン大会を行いました。歌の森運動公園を会場に、男子3km女子2kmを走りました。秋晴れの中、生徒は自己記録更新に向けて一生懸命走りました。
 各学年の1位は以下の通りです。
   3年男子 田中慎也くん 3年女子 阿尾智咲さん
   2年男子 池田光希くん 2年女子 小坂侑里亜さん
   1年男子 稲垣悠斗くん 1年女子 釣安佐奈さん  
   

壮行会(駅伝・吹奏楽)

明日10月4日に行われる駅伝競走大会、10月11日に行われる東日本学校吹奏楽大会に出場する生徒への壮行会を行いました。代表してそれぞれの主将や部長から意気込みが述べられました。「学校代表として」「全力を発揮する」など、責任を持って大会に参加する意志を全校生徒に向けて発表しました。
画像1画像2

創作活動の日3

2年生の様子です。秋晴れのさわやかな日であり、日頃見られない笑顔の中で集中して写生をしました。学年全体で取り組んだこともあり、互いに助け合いアドバイスしながら作業する姿が数多く見られました。
画像1
画像2
画像3

創作活動の日2

画像1
画像2
画像3
10月1日「創作活動の日」、1年生は歌の森運動公園で写生大会を行いました。公園内の気に入った風景を構図に選び、遠近感を出すため、いくつも色を重ねながら表現豊かな作品に仕上げました。作品は11月2日の文化活動発表会に展示する予定です。

創作活動の日1

10月1日 本日は、「創作活動の日」として感性を高める活動を全校で行いました。3年生は、旧小杉町の伝統「鏝絵」に挑戦しました。多くの講師の方に来校いただき、1日ご指導をいただきました。生徒は、熱心に活動に取り組んでおりました。
画像1
画像2
画像3
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31