最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:121
総数:709280

学校でも正月準備

画像1画像2画像3
 生徒や学校にとっては、年の瀬は1年の終わりではないのですが、やはり新しい年を迎えるということで、気持ちが引き締まる感じがします。
 さて、この後ご家庭では年末の掃除、正月準備とお忙しいとは思います。学校でも正月準備をしながら、来年はどのような学校にしようかと思いを巡らせているところです。
 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 保護者の皆様には、よいお年をお迎えくださいませ。

第2学期 終業式

画像1画像2
 12月24日(金)終業式が行われました。
 校長先生は、小杉中学校が、地域の方から大きな評価を得ていることについて大変ありがたいと述べられ、生徒達の多方面での活躍をほめられました。
 そして、生徒達も私達も人生の中を旅人のように生きているのだ、ということを松尾芭蕉の「奥の細道」から「月日は百代の過客にして、行かう年も又旅人也。・・・」という書き出しを引用してお話しされました。
 ただ時間に流された毎日を送ることなく、何が出来て何が出来なかったのか、これまでの歩みを振り返ること、これから歩む道に向け何を目標とするのか考えることが大切であると・・・
 生徒だけでなく、大人の私達にも考える機会を与えていただきました。
詳細はこちら

書き初め練習が行われました

画像1画像2画像3
 12月16日(木)5,6限目に校内書初大会に向けて、クラスごとに書初練習を行いました。教室の机や椅子をすべて廊下に移動してすっきりした教室で、お手本と向かい合い、一人一人真剣に取り組んでいました。練習を行った中で納得のいく作品を1枚教室に掲示しました。保護者会の際にご覧ください。
 冬休みにも書初練習の課題が出ていますので、ご家庭でも言葉かけをお願いいたします。

今年の言葉は
1年生 「初春の夢」
2年生 「春風万里」
3年生 「国際交流」

書き初め大会は、平成23年1月11日(火)の始業式のあとに行われます。

芸術鑑賞会に感動!

12月2日(木)大阪センチュリー交響楽団を招いて芸術鑑賞会を開催しました。
 ビゼー作曲「カルメン」「アルルの女」組曲、ベートーヴェン作曲「運命」など、一流の演奏家のよる演奏に、生徒は大きく心を動かされたようです。
 また、「運命」の指揮体験では、代表生徒2名がタクトを振り、貴重な体験をしました。吹奏楽部との共演も行われ、合計120人あまりでの「76本のトロンボーン」の演奏は大迫力で、生徒や一緒に鑑賞された保護者から拍手喝采を浴びました。

続きはこちら

期末考査が実施されています

画像1画像2
11月30日(火)から3日間の日程で期末考査が実施されています。生徒たちは、これまでの学習の成果を発揮しようと真剣な表情で問題用紙に向かっていました。期末考査は12月2日(木)まで行われています。考査実施後は、6限目まで普通授業を実施しています。保護者のみなさまには、お子様の放課後の過ごし方についてご配慮いただくようお願いいたします。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31