最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:132
総数:710364

第三学年 学年集会

第三学年の学年集会がありました。各団の団長と実行委員長が、運動会を終えて感じたことを皆の前で伝えました。「団のみんなと協力して、最高の運動会になった」「リーダーになって団員を動かすのは、予想以上に難しかった」「この運動会で学んだことを、残りの中学校生活に生かしていきたい」といった感想を発表していました。この学年集会で、運動会で一人一人が成長できたこと、次の目標に向かって三年生全員でがんばっていくことを話しました。
画像1
画像2

運動会練習 団活動最終日

運動会前日、最後の団活動が行われました。応援合戦をよりよいものにしようと、3年の団役員を中心に、全学年が声を張り上げて練習していました。練習が終わると、各団の団長2人がそれぞれ意気込みを語り、団員もそれに続いて声を出していました。本番では、どの団も悔いなく全力を出してほしいです。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 団活動最終日2

引き続き、団活動最終日の様子です。

画像1
画像2

第三学年 運動会学年競技練習

青空の下、グラウンドで三学年の学年種目である「栄光の架け橋」の練習を行いました。どうすればテンポよく橋の上を渡っていくことができるのか、橋を作る人同士の間隔はどれくらい置けばよいのかなど、練習を積み重ねながらみんなでアイディアを出し合っていました。練習が白熱するにつれて、声も大きく出てくるようになりました。入退場の練習では、きびきび移動すること、最初と最後の挨拶を大きく出すことを確認しました。本番では、練習のように怪我なくのびのびと競技をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

様式等