最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:125
総数:709875

授業の様子

 10月10日(木)の授業の様子です。
 上の写真は、1年生国語の授業です。書写を行っています。作品は文化活動発表会に展示されます。お楽しみに!
 中の写真は、2年生技術・家庭の授業です。調理実習を行っています。鮭のムニエルを料理しています。班員で協力して仕上げていました。
 下の写真は、3年生社会の授業です。裁判員制度について学んでいます。「昔話法廷」の動画を見て、班で模擬裁判を行っています。
画像1
画像2
画像3

12・13日の部活動

 台風19号が近づいており、生徒の登下校の安全面を考慮し、12・13日の部活動は原則行いません。県選抜大会がある部活動については各部活動ごとに指示が出る予定です。
 ご家庭でもこの機会に、災害に対してどのように対応するか話し合う時間を設けていただきたいと思います。防災教育については、11月に避難訓練の時に学級でも行う予定です。

合唱コンクールスローガン決め

画像1画像2
 朝の活動で、クラスの合唱コンクールスローガンを話し合いました。自分たちの思いをスローガンに込めて、すばらしい合唱にしましょう。学校中に歌声を響かせてほしいと思います。

第1回 後期委員会

画像1
 後期の生徒会がいよいよ始まりました。生徒総会に向けて、活動内容を確認したり、活動の改善案について話し合ったりしていました。積極的に活動していました。後期の活動を盛り上げていってほしいです。

壮行会

画像1画像2
 今日、県中学校駅伝競走大会と中部日本吹奏楽コンクールに向けての壮行会がありました。代表者が大会に向けて抱負を述べました。駅伝部、吹奏楽部にはこれまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

駅伝部  富山県中学校駅伝競走大会
10/5(土)富山県総合陸上運動公園
女子10:30スタート、男子12:00スタート、友好レース13:30スタート

吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール本大会
10/6(日) アクトシティ浜松大ホール

創作活動の日

画像1画像2
 今日は創作活動の日です。天気はくもりです。予定通り始まりました。1年生は歌の森公園、2年生は下条川沿いの公園、3年生は校舎周辺と加茂社で行っています。場所を決め、下絵を描き始めていました。

後期生徒会役員任命式

画像1画像2
 今日、後期前期生徒会役員任命式がありました。校長先生から任命書が一人ずつに渡され、その後前期生徒会長から後期生徒会長へ生徒会印の受け渡しがありました。任命された新生徒会長は「失敗をおそれず挑戦する」ことを進めたいと話していました。これから1、2年生が中心となって小杉中学校を盛り上げていってほしいと思います。

生徒会選挙立会演説会

画像1画像2
 今日は生徒会役員選挙の投票があります。5時間目に生徒会選挙立会演説会がありました。立候補者は自分の公約を全校生徒に向けて堂々とした態度で発表していました。これから小杉中学校のリーダーとして頑張ってくれることを期待しています。

選挙活動、PTAあいさつ運動

画像1画像2
 生徒会選挙に向けて朝から元気な挨拶が聞こえてきています。学校を盛り上げていこうとする気持ちが伝わってきます。
 また、PTAのあいさつ運動も行われています。学校中にさわやかな挨拶が広がっていてとても明るい雰囲気で朝がスタートしています。

前期生徒会、委員会最終日

画像1
 今日の生徒会、委員会は前期最後の活動でした。一人一人が前期の活動を振り返って発表したり、学年で話合って発表したりしていました。どの委員会でも充実した活動にすることができたようでした。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31