最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:259
総数:384060
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

8月6日 野球部の練習

 1年生から3年生まで全員で練習できる日もあとわずかとなりました。野球部では、8月9日(日)に校内での引退試合を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 男子バスケ部の練習

 今日は、3年生の引退試合。3年間一緒に練習に励んできた仲間とともに、1・2年生を相手に試合をしました。3年生の皆さん、お疲れ様。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 2A 保健体育 「走り高跳び」

 本日も暑い一日となり、体育館の暑さ指数は、警戒から厳重警戒に変わりました。こまめに水分補給をしながら活動を進めています。先日、国の補助金を使って購入した2台の大型冷風扇により、体育館内の温度が下がり、また、空気が循環しているので、暑さも随分和らいでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日〜5日 保護者会

 本年度は、1学期が8月7日までとなり、保護者をこの時期に行うことになりました。担任より、子どもたちの日々の努力やその成果についてお話いたします。梅雨が明け、暑さも増してきましたが、保護者会へのご参加、よろしくお願いします。廊下には、1学期に美術や国語で作った作品が展示してあります。ぜひご覧ください。
(1年)美術 水彩画「スプーンの中の自分」
(2年)国語 短歌
(3年)国語 俳句
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 学校評議員会

 本日の午前中、3名の学校評議員の方にお越しいただき学校評議員会を開催しました。評議員の方には、2時間目の授業を参観していただき、その後、学校の状況について報告をさせていただくとともに、いろいろな視点でご意見をいただきました。授業参観では、意欲的に学習に取り組む生徒の姿に感心されていました。
(写真)上 2B 数学 「一次関数」
    中 3A 美術 「スクラッチアート」
    下 2A 体育 「走り高跳び」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 2B 国語 「短歌を作ろう」

 これまで、短歌について学んできました。今日はその集大成として、自分で短歌を作り、短冊に筆ペンやサインペンで書きました。できた作品は、文芸コンクールに出品するとともに、教室に掲示し、来週の個人懇談会でお家の方にも見ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 3A 保健体育 「喫煙と健康」

 今日の保健体育は、喫煙がもたらす健康への害について学びました。吸う人にとって、また、周りの人にとってどんな害があるのかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日 2B 音楽 「聴音」

 先生がピアノで弾いた音を聞き、楽譜にしていました。
 今日は、厳しい暑さではありませんでしたが、今後は暑い日が多く、教室の後ろに置いた冷風扇が大いに役立つと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 1B 美術 「スプーンの中のわたし」

 完成間近となりました。今日は、水彩絵の具で色を塗りました。集中し、丁寧に制作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日 朝会(冷風扇の贈呈式)

 コロナ禍の中、熱中症も心配される季節となりました。生徒議会において、音楽室や美術室はエアコンがなく、暑さが厳しいので、授業環境をよくしてほしいとの要望がありました。そこで、同窓会に相談したところ、同窓会より冷風扇を2台寄贈していただけることとなり、本日の朝会で贈呈式を行いました。同窓会の会長さんから、生徒会長へ目録が渡されました。早速、音楽室と美術室に配置させていただきました。今後は、快適な環境のもと、集中して学習できると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1A 美術 「スプーンの中の自分」

 どの生徒も熱心に制作していました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 朝会(表彰)

 蒸し暑い日となりましたが、登校する生徒からはさわやかさを感じる朝でした。先週末に期末テストを終え、気持ちが軽くなったせいでしょうか。
 さて、今日の朝会もZoomを使って行いました。まずは、常滑警察署よりいただいた交通事故防止の取組に対する感謝状と青少年赤十字からいただいた義援金・救援金の感謝状の紹介をしました。次に、3年生の生徒9名を「よい歯の健康大賞」として表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 本日の学校支援活動(除草作業)中止のお知らせ

雨天のため、本日の学校支援活動(除草作業)を中止します。急な変更となり、申し訳ございません。次回は、8月1日(土)を予定しています。ご協力よろしくお願いいたします。

7月9日 3B 英語 「クイズ」

 楽しそうな声に誘われて3Bを訪問しました。授業では、ALTの先生が英語でクイズを出していました。ALTの先生が英語でヒントを出し、何かを当てるゲームです。答は、相撲やコタツなどでした。生徒は、4人のグループで考え、答を絵に描いていました。最後の答は、教科担任の先生でした。楽しくリスニングの勉強ができまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1A 音楽 「リズム聴音」

 「世界はあなたに笑いかけている」の曲に合わせて、ボディーパーカッションの演奏です。手をたたく、机をたたく、足を踏みならし、楽しく演奏できました。全体で行う前に、グループで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 生徒総会(3)

 昨日の朝に引き続き、「生徒総会」の後半部分を行いました。各委員会の委員長は、年間計画などをしっかりと発表することができました。
 生徒会のテーマは、「TRY人」。「何事にも挑戦できる人になる」・「目標に向かって頑張る」の思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 3B 英語 「インタビューテスト」

 一人ずつ順番に英語で、ALTのケビン先生に日本文化について伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日 1A 体育 「ハードル」

 梅雨の晴れ間、良い天気になりました。こまめに水分補給をしながら、体育の授業です。今日は、ハードルを跳ぶ様子を友達にタブレットで動画を撮ってもらって、フォームのチェックをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日 歯科検診

 今日は、1Bと2A、2Bの歯科検診がありました。これからも、毎日の歯のケアを欠かさず、歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 社会を明るくする運動

 7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間です。今日は、この地域の保護司の皆さんが、啓発のための「のぼり」を立てに来てくださいました。社会を明るくするためにできることは何か、考える機会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472