最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:328
総数:382978
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

男子バスケ部県大会予選報告について

遅くなりましたが、11月6日(日)に行われた県大会予選の報告をさせていただきます。
1試合目は河和中戦で、序盤から得点が多く決まり、大量リードを奪うことができました。たくさんの選手が出場することができ、いい経験を積むことができました。
2試合目は、亀崎中学校と行いました。前半から亀中の高さとスピードに苦しめられ、劣勢になりましたが、それでも食らいついていきました。最終的には20点差で負けてしまいました。半田祭優勝チームととてもいい試合ができ、課題も多く残りましたが、自信を深めることもできたと思います。結局、予選リーグを勝ち上がることができず、「県大会出場」という目標は達成できませんでしたが、来年度の郡大会で勝ち上がり、夏の県大会に出場できるように、練習に励んでいきたいです。応援して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

野球部:第2代表決定戦の結果

 11月13日(日)に大曽公園(常滑球場)にて、東海ジュニアフェスティバルに出場する常滑市代表の残り1校の枠をかけて第2代表決定戦が行われました。
 相手は鬼崎中学校で、1回表、2回表にそれぞれ1点ずつとり、2対0と試合を優位に進めていましたが、2回裏に逆転され、3対9で負けてしまいました。
 以前と比べると試合に臨む雰囲気が良くなってきましたが、まだまだ力が及ばない事を痛感しました。
 冬は体力作りを中心に練習に取り組んでいき、春には、今までとは違う青海中野球部の姿をお見せしたいと思います。

 今後とも応援をよろしくお願いします。

女子バスケットボール部 練習試合をしてきました

本日は,東部中学校と練習試合をしてきました。東部中学校は背の高い選手はもちろん,
よいものをもっている選手がたくさんいるチームでした。背丈では勝てませんが,本校女子バスケットボール部の持ち味をどんどん出して,今後も練習に励んでいきます。よい勉強の機会をいただきありがたく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第19回 常滑市中学校新人野球大会

11月6日(日)に、大曽球場にて常滑市中学校新人野球大会が行われました。
本校野球部は1回戦で常滑中と対戦し、1対2で惜敗しました。
3位決定戦では南陵中と対戦し、7対2で勝ち、3位になりました。

本大会は来年4月に行われる東海ジュニアフェスティバルの出場権の決定戦を兼ねており、優勝した常滑中は代表校に決定しました。
残る第2代表をかけて、13日(日)に鬼崎中と対戦します。東海ジュニアフェスティバルに出場できるよう、全力でがんばっていきたいと思いますので、応援をお願いします。

女子バスケットボール部 堪えるときです

女子バスケットボール部は,新人戦の敗退を機に再度,スタートを切らなければない状況です。

3年生の先輩方のようになりたい!その一心で,再起します。ゆっくりでありますが,一日一日を大切に,練習に執念を燃やします。

練習試合に行ってきましたが,そちらでは,年上の方々にじっくりアドバイスもいただき,メニューにも組み入れることができそうな新しい練習方法を学ぶことができました。支えてくれるみなさんに感謝し,これからも女子バスケットボール部は走り続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー部 U−14知多地区中学校大会の結果

画像1 画像1
 8月の終わりから10月の終わりまで、約2か月間、7チームによるリーグ戦を行ってきました。結果は0勝6敗でした。しかし、たくさんの試合を経験することができました。その中で念願の「1得点」を奪うことができました。勝ち点1(引き分け)、そして、勝ち点3(1勝)も目指しましたが、ますは、得点をとることができたこと。このことは、今後の自信につながると思います。得点をした場面では、メンバー全員がうれしそうな表情でした。
 次は、11月6日(日)の市内大会です。次こそ、1勝を達成できるようにがんばります。応援よろしくお願いします。

男子バスケ部、11月3日(木)の練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(土)の試合に向けて、とてもいい練習ができました。キャプテンを中心に声を出し、お互いのコンビネーションを高めるために、何度も話し合いながら練習しました。
 5日(土)は、リーグ戦で行われます。同じリーグに、半田祭で優勝した非常に強いチームがいるため、厳しい戦いが予想されますが、最後まであきらめず戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。

新人大会に出場しました

女子バスケットボール部は新人大会地区予選に出場しました。

1回戦は 対大府南中学校戦で勝利いたしましたが,2回戦目の 対中部中学校戦で敗退しました。

実は新チームになり,公式試合にて初勝利をおさめることができたのは今日でした。新チームとなって苦しい毎日を過ごしながら,あげた1勝は本当に大きなものでした。

しかし,悔しさは残ります。これをバネに一層精進して参ります。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館内の朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の体育館を使用する部活動の朝練習の様子です。まだ肌寒い中でありますが,女子バスケットボール部,バレーボール部とも一生懸命練習に励みました。

近日行われる,公式試合・練習試合に勝利するために毎日努力しています。これからもますます寒くなるかとは思いますが,女子ならではの持っているパワーで頑張ります!

女子バスケットボール部 気合いが入ります

画像1 画像1
女子バスケットボール部の朝の部活動のランニングは,1年生と2年生のタイムの競い合いです。

本日もしっかりと気合いが入り,両学年とも必死に走り込みました。

あさっては新人大会です。自分たちの持てる力を全て出し切り,全力疾走いたします!

男子バスケット部練習試合

 10月30日(日)、男子バスケット部は、名和中学校にて練習試合を行いました。いつも車で送迎してくださる保護者の皆様に本当に感謝しております。
 これまで夏休みから練習に励んできましたが、ケガした生徒が多く、なかなか万全の状態で練習ができませんでした。しかし、ケガした生徒が復帰し、キャプテンを中心に全員で声を出し、いい練習にしようという雰囲気がだんだんと見られてきました。
 そんな中、行った今回の練習試合では、始めこそ緊張により固さが見られましたが、徐々に慣れ、練習してきたことが発揮でき、勝つこともできました。課題もたくさん見つけることができ、とても意義のある練習試合を行うことができました。
 男子バスケット部は、「勝ってほしいと思われるチームになる」ということを一番の目標としています。その目標にたどり着くには、まだまだ道は長いですが、粘り強く努力を続けていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
 今後も、HPに部活の様子をアップしていきたいと思います。また写真もアップしていきますので、是非ご覧下さい。
                   男子バスケットボール部顧問  中野 陽介

女子バスケットボール部 練習試合をしました

本日は,東部中学校へ行き,いくつかの学校と試合をしました。

新人戦も間近となり,緊迫した雰囲気の中,試合がスタートしました。ケガもなく,よい勉強をすることができました。これからもますます頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトボール部 新人戦と市内大会の結果

10月8日(土) 東浦町北部グラウンドで行われた新人戦は2回戦で大府中と戦いました。途中、同点に追いつきましたが、1−9の大差で敗れました。打球が野手の正面を突く不運はあったものの、勝負どころで踏ん張ることができなかったことが敗因でした。
 大会は大府北中が優勝し、準優勝は東浦中、第3位は半田中と横須賀中という結果となりました。

 10月16日(日) 青海中学校にて秋季市内大会が行われました。初戦の鬼崎中戦を9−1で勝ったことで波に乗り、続く常滑中を9−0で破りました。2勝同士で迎えた南陵中戦は1−1の同点からセンターオーバーのソロホームランを浴び、リードされました。それで目が覚めたのか、その裏の回は打者一巡の猛攻で5点を奪い、次の回にも3点奪って、9−2で勝つことができ、優勝することができました。
 新チームになって初めての優勝におごることなく、これからもしっかりと練習をして、春の市内大会、東海ジュニア、郡大会でよい成績を収められるようにがんばります。

 2日間とも、多くの保護者の方々に送迎、試合観戦していただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バスケットボール部の伝統

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボール部は部活動をやらせていただける環境を学校から頂戴し,常に感謝の気持ちをかかさず活動に従事しています。今まで女子バスケットボール部の多くの生徒が学校のために,そして生徒のために生徒会役員として活動してきました。

本日行われた朝会においては,前会長(前副キャプテン)からこの度会長になった現キャプテンに生徒会のバッジが引き継がれました。立派に役割を果たしてくれると思います。大いに期待をしています。がんばれ!

練習試合を頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏に郡大会を優勝した女子バスケットボール部は,今,我慢の時期かなと思っています。先輩方の栄光を受け継ぎ,それをいかに生かしていかなければならないのか,暗中模索の状態であり,なかなかよい試合ができない状況下にあります。今,練習量も少しずつ増え,意味のあるプレイをしようとチームが一体となって苦しい時期を乗り越えようとしています。

そんな中,ようやく,よいプレイができたと思ったのは10月23日の対旭南中学校さんとの練習試合でした。ここまでくるのに,本当に険しい道のりでした。チームがだんだんと成長していく様子が日に日にわかりました。これからはもっともっと辛いこともあるかと思います。精進していきたいと思います。

サッカー部 秋の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校祭や中間テストも終わりました。ようやく練習に集中できる季節です。しかしながら、最終下校時刻が17時となり、なかなか時間が確保できません。だからこそ、朝部と午後部の開始時間をきちんと守り、早く活動できるように体と環境の準備を心がけたいです。少しでもボールを多く蹴れるように意識していることです。
 
 10月17日(月)は、代休でした。グラウンドが珍しく全面使用できたので、たくさん試合形式の練習ができました。夏休みから時間をかけて取り組んできたリフティングやドリブルも、確認することができました。まだまだ自分のプレーに自信がもてない選手が多いですが、「いつか上手になってやる」「試合で活躍できるようになる」という強い気持ちで、ボールコントロールの練習に毎日励みたいです。

女子バスケットボール部 日頃の疲れを癒しました

連日の練習ですっかり疲労しきった体をほぐすため,マッサージをお互いにしあいました。リラックスしたムードで和気あいあいと行いました。コミュニケ-ションがますます深まったと思います。楽しいひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バスケットボール部 再起します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の東浦中学校さんとの練習試合で多くの課題を残した部員達は,反省点を克服しようと,懸命に練習に励みました。1人1人が課題を持ち,少しでも実力が向上しようと努力しています。

毎日の練習を大切にしていきたいと思います。

女子バスケットボール部 練習試合にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かったテスト期間を経て,2学期中間テストが終了し,久々の練習試合に行ってきました。東浦中学校さんにお邪魔しました。

内容は負け試合ばかりでしたが,これからの大会への反省を踏まえる絶好の勉強する場をいただきました。まだまだこれからです!頑張ります!

女子バスケットボール部 毎日の練習を大切に

体育祭を終了し,また,これから待ち受ける新人戦などの大会にむかって練習が再始動いたしました。まずは,日頃お世話になっている体育館への感謝の気持ちを込めて清掃。そして,基礎体力作りともなるダッシュ。この日は階段を使用し,足腰を鍛えました。

秋から冬にかけてしっかりと体を作っていかなければなりません。厳しく,そして基礎的な練習にも余念なく,取り組んでいきたいと思います。また,中間テストが近づきました。勉強にも力を入れ,文武両立を図っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472