最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:328
総数:383001
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

学校祭が終わって・・・

 夏休み中から頑張って準備してきた学校祭も終わり,次の目標は…?来週6,7日には,2学期中間テストが始まります。普段の授業の様子を見てみると,ちょっと疲れが出てきている生徒,気持ちを切り替えて頑張っている生徒,様々です。気持ちの切り替えがきっちりできるといいですね。
 さて,総合学習の上級学校訪問では,ご家庭でも話し合っていただき,ありがとうございました。今,上級学校と受け入れ,日程の調整を行っております。希望に添わない場合も出てくるかと思いますが,ご協力のほどよろしくお願いします。名古屋班別分散研修(上級学校訪問)は,11月16日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育祭 がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生にとって中学校生活2回目の体育祭。昨年よりもパワーアップした応援旗、応援合戦。そして、最後まで優勝の行方がわからなかった競技の部。どのクラスも全力で取り組みました。
 ○2年生体育祭の結果
 
 ☆☆☆ 優勝 ☆☆☆

 応援旗の部  『2B』
 応援合戦の部 『2A』   よくがんばりました。
 競技の部   『2C』 
  
 どのクラスも賞状が1枚ずつという結果でした。来年はいよいよ最後の体育祭になります。今年の結果をどう思うか?「うれしい思い」「悔しい思い」とそれぞれが感じたことを生かして来年の体育祭に取り組んでほしいです。

学校祭に向けて

あと1週間後に迫った学校祭にむけて,どの学級も練習に熱が入ってきました。
今日の5,6時間目は,学年種目と学級大リレーの練習をしました。
学級大リレーは,1位A組・2位C組・3位B組でした。大縄は,1位16回A組B組,3位6回C組でした。まだまだ練習段階なので,本番はどんでん返しがあるかもしれません。
応援団の練習も熱が入っています。昨年よりパワーアップした応援をお見せできることと思います。楽しみにしてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合学習

 職場体験学習が終わり,各事業所へお礼状を書きました。来週月曜日には,発送する予定です。
 次の総合学習では,中学校を卒業してからの自分の進路を考えていくための一環として,「上級校訪問」を行います。「上級校訪問」では,私立高校・専修学校の方々に協力をいただきます。来年度,受験をしたい私立高校・専修学校の希望調査も行いますので,ご家庭でも話し合っておいてください。

 2学期が始まって1週間。うまくスタートをきれた生徒もいますが,まだまだスタートがきれていない生徒もいます。来週からは,学校祭の練習も本格的に始まりますので,体調管理も合わせてみていっていただければ幸いです。

職場体験学習 終了しました

 夏休み期間中に行われていた職場体験学習も終了しました。
各事業所を教師でまわりましたが、どの事業所の方々からも「がんばってくれている」といったお褒めの言葉をいただきました。
 9月の総合的な学習で、各事業所にお礼状を作成し、発送する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習 がんばっています!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ職場体験学習も最後となりました。お盆休みが明けてからもいくつかのグループが活動しました。一番最後のグループは、8月30日までがんばって活動していました。大きなトラブルもなく、無事に全員が職場体験学習を終えたことに2年生の職員一同で喜びを感じています。

 この活動を通して、生徒各自がたくさんのことを学んだと思います。この貴重な経験をきっと学校生活でも家庭でも役立ててくれることでしょう。どんな感想をもったのか、レポートを楽しみにしたいと思います。

 まもなく始まる2学期に向けて、心も体もしっかりと準備してください。2学期も全員が元気に毎日の学校生活を充実させていきたいです。

2年生 学校祭に向けてスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも残りわずかとなりました。夏休み中に登校した2年生の姿を見ると、真っ黒に日焼けしている生徒がたくさんいます。それだけ部活動を一生懸命に取り組んだことだと感じています。

 さて、9月23・24日に学校祭が行われます。体育祭のメインイベントである応援合戦の準備がスタートしました。各クラス応援団員となった生徒が夏休み中にアイディアを出し合い、応援のスタイルを決めていきます。また、応援旗担当の生徒は、夏休みに出された美術科の宿題から各クラスでデザインを決め、旗に色塗りを始めています。後片付けもきれいにできています。

 2年生にとっては2回目の学校祭です。昨年の経験をいかして、今年の学校祭を昨年以上に楽しいものにしていきたいです。そのためにはクラス・学年全員の力が必要です。がんばれ2年生!!!

2年生 職場体験学習がんばっています!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この1週間で半分程度の職場体験学習が終わりました。「思っていたより大変だった」「あいさつの大切さがわかった」「掃除をするときに雑巾を使ってやることを学んだ」などの感想がありました。

 普段の学校生活では経験できないこともあります。しかし、普段の学校生活がしっかりできていれば、社会に出てからも通用する場面があることも感じることができたはずです。この経験を今後の生活にいかしてほしいです。

 将来の職業選択の時にきっと役立ちます。残りのグループの生徒もぜひがんばってきてください。

2年生 職場体験学習 がんばっています!

画像1 画像1
職場体験学習がスタートしました。2年生2名が常滑市役所秘書広報課に職場体験学習に行きました。実際に取材に出向き、写真撮影やインタビューを行いました。原稿をつくりあげるのに苦労していましたが、秘書広報課の方に指導していただき、完成しました。
常滑市役所HP 「とこなめほっとニュース」に掲載されている記事です。
8月1日(月)水の事故を防いで
りんくうビーチで日本赤十字愛知県支部主催の親子レスキュー講習会があり、親子約20人が海での浮き方や救命方法などを体験。着衣泳をした子どもたちは「動きづらい、重たい」と言っていました。他にもペットボトルやバケツなどで水に浮く体験をして楽しみました。主催者の鈴木光広さん(55歳)は「講習を通じて水の事故を防げるようにしてほしい」と話しました。
※この記事は、秘書広報課で職場体験をした青海中学校2年諏訪航哉(すわこうや)さんが撮影・執筆しました。諏訪さんは、「カメラでの撮影は楽しかったけど、文章をつくるのは大変だった」と職場体験を振り返りました。

2年 職場体験学習 スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」…。生徒は使い慣れない言葉を元気に発していました。今年も職場体験学習がスタートしました。早い生徒はすでに体験が終わりますが、これからが本格的にスタートです。少しでも「職業」を生徒なりに考えることができればよいです。

 生徒が事業所などの職場で働くことを通して、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする中でたくさんのことを学びます。生徒は学校での学習が社会でなぜ大切なのか、どのように役立つのか、実際に仕事をしていく上でどのように用いられるのかを知ることができると思います。「働く」ということを、ぜひ学んできてください。
 
 青海中学校の2年生を職場体験学習に受け入れていただいた各事業所・各関係機関の方々、ありがとうございます。

学年出校日 2年生みんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
7/29(金)、学年出校日でした。夏休みに入って10日ほど経ちましたが、みんな元気に登校しました。郡大会も終わり、3年生の先輩も部活動を引退します。いよいよ2年生が中心となって部活動を支えていく番です。暑い夏ですが、部活動を毎日がんばってほしいです。県大会に出場する生徒もいます。青海中学校の代表として、2年生の代表としてがんばってきてほしいです。
8/1日(月)から2年生は職場体験学習が始まります。これに向けて1学期から準備してきました。各グループで確認したことを忘れずに、「体験させていただく」という気持ちをもって、いい経験をしてきてください。

林間学校3日目

 林間学校もいよいよ最終日。
 疲れが出てきた様子の生徒も、少し見受けられましたが、朝の集いの集合時間には、誰一人遅れることなく、集まることができました。この日の朝食は、セルフサンドイッチでした。
 最終日は、次の学校の方々が気持ちよく使えるように、来たとき以上にきれいに清掃しました。
 晴天に恵まれ、すべての活動を終え、子供達の心によい思い出ができたことと思います。
 
 現在は、夏休みの「あいち出会いと体験の道場(職場体験)」に向けて、準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目

すがすがしい空気の中で迎えた2日目。
7時から始まる朝の集いに誰一人遅れることなく、集合することができました。
この日は、飯ごう炊さん(豚汁/ご飯)、不動の滝までのハイキング、川遊び、露天風呂、飯ごう炊さん(鍋or親子丼)、夜レク(肝試し・花火)と盛りだくさんの日程でした。
朝夕は、冷え込みましたが、日中はかなり暑くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校1日目

6月13日〈月〉〜15日〈水〉と林間学校に行ってきました。天候に恵まれ、有意義な体験ができました。1日目の様子をお知らせいたします。

1日目は、中学校初の飯ごう炊さん!どの班も協力しながら、おいしいカレーを作り上げました。また、キャンプファイヤーでは、どのクラスも趣向を凝らしたスタンツで盛り上げました。火の舞も5月から準備を始め、見事な舞を披露しました。興奮冷めやらないまま?一日が終わりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
月間予定
2/16 生徒総会
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472