最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:250
総数:1838968
ともに生きる

1年生体験入部 外の部活動 4月28日(木)

 1年生の体験入部がありました。

 外の部活動(ソフトボール・サッカー・軟式野球・水泳部・ハンドボール)での1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診 3年生 4月28日(木)

 13時30分から3年2組・3組が、歯科検診を行いました。
画像1 画像1

3年生 4時間目の授業 4月28日(木)

 3年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は家庭の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目の授業 4月28日(木)

 2年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組・3組は国語、4組は理科、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 4月28日(木)

 1年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は国語、2組は理科、3組は社会、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

議会 4月27日(水)

 帰りのST後に、生徒議会が行われました。
 議会の中で会長をはじめ2・3年生が、「城中コール」を1年生に披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会に向けて 4月27日(水)

 6月12日(日)に開催される尾北支所陸上競技大会に向けてガイダンスを家庭科室で行いました。
画像1 画像1

1年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は理科、3組から5組は保健体育の授業でした。保健体育の授業は、グランドコンディションが悪かったため各クラスで体育に関する知識の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は国語、2組は社会、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は技術、3組は数学、4組は家庭、5組は理科の授業でした。技術は、コンピュータ室、理科は南舎理科室で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 城中ソーラン発表に向けて 4月27日(水)

 5月9日に新しく生徒会に入会した1年生を温かく迎え入れるために「生徒会オリエンテーション」を計画しています。そこで、2・3年生が「城中ソーラン」を発表します。
 3年生は、8時15分から体育館で、「城中ソーラン」発表に向けて全員で練習をしました。
画像1 画像1

登校 4月27日(水)

 登校時に雨が降っていました。
 徒歩通学者は傘を差して、自転車通学者はカッパを着ての登校となりました。交通安全には十分気をつけてほしいと思います。

 また、地域の方から自転車通学者の「自転車の乗り方が危険だ」とのご指摘をいただいています。全体には、給食時の放送や集会等で、各学級ではSTを利用して担任から注意を促しています。
 ご家庭でも交通安全について子どもたちにお話をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

体育館の部活動 4月26日(火)

 体育館の部活動【ハンドボール部・バスケットボール部・卓球部・バレーボール部(城東小体育館)】の活動の様子です。

 1年生の体験入部も始まり、1年生を集めて部活どの説明を行っている部もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化部の活動 4月26日(火)

 文化部【美術部・吹奏楽部・将棋部】の活動の様子です。
 1年生の体験入部も今日から始まりました。
画像1 画像1

みんなの掲示板 4月26日(火)

 職員室出入り口東側に「みんなの掲示板」があります。
 テーマは、「こんなクラスにしたい」です。各クラスのスペースに、多くの意見が書かれていました。
画像1 画像1

1年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 1年生の2時間目の授業の様子です。1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 3年生の2時間目の授業の様子です。1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は美術、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 2年生の2時間目の授業の様子です。1組は社会、2組は国語、3組は英語、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学習 4月26日(火)

 本校では、8時15分から8時30分までの15分間を朝の学習として読書に取り組んでいます。

 どのクラス、どの学年も落ち着いて読書に取り組んでいました。
画像1 画像1

女子卓球部

昨日、犬山市民大会が行われました。

[結果]
 3年生トーナメント 個人戦 3位
 2年生トーナメント 個人戦 優勝・準優勝

公式戦や練習試合が制限されているなか、普段からの練習成果を少しでも発揮できるよう試合に励む姿が見られました。
結果が全てではありませんが、頑張ってきたことが目に見える結果として評価してもらえるのは、今後の励みに繋がると思います。
また、入賞まで届かなくても多くの部員が決勝トーナメントに進出したり、工夫しながら試合に臨んだりしており、日々の成長が感じられました。
3年生はだんだんと引退が迫っているため、最後まで悔いのない活動を志してもらえればと思います。

当日の応援や送迎のご協力、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270