最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:443
総数:1838431
ともに生きる

午前の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
仲間との対話、自分との対話、教材との対話、しっかり学んでいます。

朝の学習

 子どもたちは、8時15分から朝の学習に取り組んでいます。
 どのクラスも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

待ちに待った部活動が始まりました。本当に久しぶりの活動なので、時間を短く、体を慣らしながらの活動となりました。各部の顧問が再開に当たって、生徒に思いを込めて語る姿がありました。生徒も真剣に聞いてくれていました。今まで時間をかけて積み重ねてきたものが各部、各個人にあると思います。それぞれのフィナーレに向けて活動を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
準備もだいぶ手際よくなってきました。今日はおいしいカレーです!

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お互いの考えを伝え合ったり、自力で問題と向き合ったり、今日もみんなで学んでいます。

朝の健康チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気よく、あいさつの声が響いています。梅雨入りが近づいていますね。雨に生徒がぬれないように、各学年の外の手洗い場にテントを設置しました。

5時間目

 5時間目の授業の様子です。
 教室での3密を防ぐため、教室の中にあったロッカーを廊下に出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 給食も2週目に入りました。
 学校生活の「新しい生活様式 −給食−」にもだいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

今日も暑い一日ですが、仲間と協力しながら学習を進めています! 体育は1000m走です。仲間の声援を受けながら、それぞれのペースで力走しています。理科は外で植物の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子

 6月1日から授業が再開し、1週間が終わりました。
 子どもたちにとっても、今までと様子が違い、戸惑うことも多かったと思います。

 来週からは部活動も再開します。
画像1 画像1

給食準備

 給食が始まって5日目。
 子どもたちもだいぶ慣れてきたようです。昨年度に比べ、給食の準備の時間を10分間多くとり、手洗いをしっかりしています。

画像1 画像1

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
通常の登校が始まって1週間がたちます。集中して学習に取り組めていますね。最後の1年です。夢や目標を大切にして、一歩一歩進んでいきましょう。

2時間目 授業

 2時間目の授業の様子です。
 どの授業でも、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業風景

3時間目もみんなで頑張っています。仲間の考えを聞いて、自分の考えと比べながら、学びを深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康カード

 健康カードです。
 子どもたちが、毎日家庭で「今日の体温、睡眠、食事、体調」を記入し、登校します。
画像1 画像1

2時間目の授業

 2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1

少人数・TT授業

 1日に授業が本格的にスタートしました。
 英語科・数学科は、少人数(学級を2つに分ける)やTT(1つの学級に2人の先生)で授業を行っています。
画像1 画像1

教室

 子どもたちが登校する前の教室です。
 気持ちよく教室に入れるよう、机がきれいに整頓されていました。
画像1 画像1

下校指導・消毒

 15時35分にSTが終わり、子どもたちは下校します。
 ほとんどの先生が下校指導をするので、16時前の職員室は、誰もいません。その後は教室・トイレ等の消毒です。
画像1 画像1

心を込めて清掃をしています

普段みんなが使っている場所がきれいになるように、心を込めて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 体育大会全校練習
9/16 体育大会種目別練習
9/17 生徒会役員選挙
9/18 生徒議会

お知らせ

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

PTA

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270