ともに生きる

CUEタイム優秀者発表会

総合的な学習の時間の取組で、特に優秀であった3年生の2名が、全校でまとめを発表しました。

3年間の地道な追究の成果です。

■「現代と昔のつながりと維新」
 〜江戸と街道から学んだこと〜  木元陽花
■「犬山から見る日本(世界)そして今に繋がる伝統文化」
                  鈴木麗美
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

入学説明会の後、アトラクションの発表がありました。

吹奏楽部の演奏、1・2年合唱「大地讃頌」

今までの練習の成果を6年生や保護者の皆さんに披露できました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 公開授業

1・2年生の公開授業の様子です。

城東中学校の授業の様子をわかっていただけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校交通マナー意識向上キャンペーン

昨日6日(水)の結果です。

がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

私立一般入試最終日

私立一般入試の3日目です。

今日も早朝より、全員無事に出発しました。

がんばれ!3年生!
画像1 画像1

ダンス2

みんなで楽しく踊ることが一番大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校交通マナー意識向上キャンペーン

生活委員会主催のキャンペーン2日目の結果です。

意識できた人が増えたクラスと減ったクラスがありました。

皆で呼びかけ、登下校の交通マナー向上を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋渡しの会に向けて

橋渡しの会に向けて、垂れ幕の制作がんばっています。
画像1 画像1

修理完了

以前から雨漏りしていた体育館西側に出入口の修理が完了しました。

これで雨の日はぬれずにすみます。
画像1 画像1

ダンス

2年生・体育では、今、ダンスの授業に取り組んでいます。

相談しながら楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立入試2日目

私立入試2日目です。

今日は朝6時から随時出発しました。

がんばれ!3年生!
画像1 画像1

合唱合同練習

合唱曲「大地讃頌」を1・2年生合同で練習しました。
画像1 画像1

登下校マナー意識向上キャンペーン

生活委員会が中心となって、登下校マナー意識向上を目指した取組が始まりました。

意識できた人数が増えるよう、生活委員を中心にみんなで呼びかけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

どの学年も入学説明会、橋渡しの会、卒業式に向けて、朝の合唱練習に励んでいます。
画像1 画像1

朝からがんばっています!

今日から私立高校の一般入試が始まりました。

3年生は早朝から集合し、入試に出発しました。

がんばれ3年生!

1・2年生のソーラン節は、振り付けの形が良くなってきました。

がんばってください! 
画像1 画像1

先輩から後輩へ

生徒会活動、学校行事、部活動など、先輩から後輩へ、様々な技能や思いを受け継いでいくのが城東中学校の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習 2/4(月)

今日も2年家庭科の授業で、城東子ども未来園にて保育実習を実施しました。

貴重な時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋渡しの会に向けて

朝登校後、1・2年生の有志がソーラン節の自主練習をしました。

応援しています。がんばってください!
画像1 画像1

吹奏楽部

画像1 画像1
 最後は、ホルンの演奏で「ホルン協奏曲第一番」でした。
 開場全体が、スイスの草原にいるような、ゆったりした雰囲気に包まれる、のびやかな演奏を披露してくれました。

吹奏楽部

画像1 画像1
 次は、サキソフォーン五重奏「サクソフォン五重奏のための舞楽「古都の彩」」でした。
 それぞれの音がしっかりと主張しながらも、相手を意識し調和した音色を響かせてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 後期生徒会役員選挙
3/19 2年集会 特別議会
3/20 給食終了
3/22 1・2年修了式 全校集会

お知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

現職教育

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270