ともに生きる

給食の様子 2年2組

みんなで美味しくいただいてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日金曜日の給食

秋の季節感溢れるメニューが続いています。
旬をいただくことは、心身ともに健やかになれます。

調理員さんや栄養士さんの心遣いが嬉しいです。
城中生の成長を誰もが応援しています!
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(金)
全校集会の様子です。

教師の学び合い2

画像1 画像1
今日の各自の授業を振り返り、次の指導に生かしていきます。

教師の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科、理科の研究授業を受けて、教師同士がさらによりよい授業にするための学び合です。ここで話し合ったことを今後の各自の授業に生かしていきます。

2年社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生社会科の研究授業の様子です。「中部地方」の学習です。
愛知県の産業の今後について考えます。
校外の多くの方にお越しいただき、授業を参観いただきました。

3年理科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科の研究授業の様子です。「化学変化とイオン」の授業です。
校外から多くの先生にお越しいただき、授業を参観いただきました。

1年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語、国語、数学、理科、音楽、体育の研究授業の様子です。

生徒同士で学び合い、深め合う授業をめざしています。

全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地讃頌

全校合唱の様子です。


駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)
ST後の駅伝練習の様子です。

10月20日(土)
西尾張中学校駅伝大会に出場します。

3年生 Dream Ship 航海日誌 #10/15【夢給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 6組

最後の夢給食の様子です。
雨天のため体育館で実施しました。
笑顔で会食!
素敵な思い出です。

トイレのスリッパの整頓

画像1 画像1
きれいに揃っています。皆が気持ちよく使えますね。

1年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生3時間目の授業風景です。社会、英語、数学の様子です。どのクラスも楽しく授業をしています。

2年数学 教生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生による2年生数学・図形の授業です。多角形の内角の和を求める方法を仲間と共に考えています。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
講演会後、保護者と教師で性や命について情報交換しました。川鰭先生からは、生徒目線で性教育を考えることの大切さを教えていただきました。

学校保健委員会の様子

画像1 画像1
学校保健委員会

講演 松波総合病院 川鰭 市郎先生
  「意味のない命など、1つたりともない」

学校保健委員会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 3−6 会場準備

本日の午後は、体育館で「学校保健委員会」が行われます。
城中タイムに3年生が倚子並べをしています。

講演 松波総合病院 川鰭 市郎先生
  「意味のない命など、1つたりともない」

3年生 Dream Ship 航海日誌 #10/16【授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

理科の授業の様子です。
電離の学習をしています。

教師も学び合います

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木)の社会科と理科の研究授業を通して、授業力向上をめざして教師も学び合います。

2年技術・教生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年技術・教育実習生の授業の様子です。資料からインターネットのメリット・デメリットを考え、よりよいインターネットの利用法について皆で学びます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 城東中学校を育てる会 学び場みらい
2/19 生徒総会
2/21 橋渡しの会
2/22 緊給食 全校集会

お知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

現職教育

保健だより

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270