最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:620
総数:1838079
ともに生きる

先輩から後輩へ 1/9(水)

昼放課に体育館で、生徒会から1年生に本校の伝統の一つであるソーラン節の募集がありました。

城東中学校のソーラン節は、今から17年ほど前に始まり、毎年先輩から後輩へ受け継がれるようになっていきました。

城東中学校のソーラン節を、さらに素晴らしいものにするために、生徒会長から1年生へ参加の呼びかけがありました。
画像1 画像1

体育の授業 1/9(水)

3年生ダンスの授業も大詰めです。

男女が協力して振付を合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業 1/9(水)

雪がちらつくとても寒い日ですが、グランドでソフトボールに励んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 1/8(火)

城東中学校の給食は特においしいです。

生徒はもりもり食べて成長します。
画像1 画像1

授業の様子 1/8(火)

1年生技術家庭、美術、音楽の授業の様子です。

どの生徒も楽しく集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 春高バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月5日に東京都の武蔵野スポーツプラザで行われた全国春の高校バレーに誠信高校が出場しました。本校の卒業生も女子バレー部に在籍しています。結果は残念ながら1回戦惜敗でしたが、大きな舞台でプレーしたことや一生懸命応援できた経験は本人達にとってとてもいい経験になったと思います。仲間、保護者、顧問の先生に感謝して今後もがんばってくれると思います。
 また、本日報告に城東中学校を訪問してくれました。それぞれが感じた「負けた悔しさ」をバネにそれぞれの目標、チームの目標を達成すると話をしてくれました。そして後輩たちと記念撮影を行いました。後輩たちの身近なあこがれの存在として、今後のさらなる活躍を期待しています。

書き初め 1/7(月)

今年も目標に向かってがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 1/7(月)

みんな思い思いに今年の抱負を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の様子 1/7(月)

どの学年も今年最初の学級活動を行いました。

新たな気持ちで色々なことにチャレンジすることを確認しました。
画像1 画像1

全校集会 1/7(月)

今年最初の全校集会がありました。

男女ハンドボール部、サッカー部、吹奏楽部の表彰伝達の後、校長先生から3つのお話がありました。

◆自分の内面を見直してがんばること
◆日常の当たり前を大切にして生活すること
◆好きなことをを見つけ、命を大切にすること

心がけて生活していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のソフトボール部

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。

本日は2019年初練習でした。

成田山に必勝祈願にいき、その後、新春初打ちと新春初投げ、新春初守りを総合的に行いました。

おみくじは「吉」でしたが、勝負事は勝つ!でした!

頑張れ!城中ソフトボール部!!!

本年もよらしくお願いいたします。

昨日のソフトボール部

画像1 画像1
昨日は2018年最後の活動でした。

いつも使用している部室やグランド、感謝の心を表す良い機会です。

2019年も精一杯頑張りましょう!

一年間ありがとうございました。

良いお年を!

生徒会ボランティア 12/27(木)

犬山養護老人ホームでの掃除の様子です。

とてもきれいになりました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1

生徒会ボランティア 12/26(水)

城東中学校生徒会活動の伝統行事「生徒会ボランティア」です。

少しでも地域に貢献できればと、20年以上続いている活動です。

毎年数十名の生徒が参加します。

今回は城東子ども未来園、城東第2子ども未来園、犬山養護老人ホーム、城東児童センターで活動します。

掃除をしたり、園の子どもや施設の方とふれ合ったりします。

写真は、城東児童センターと城東第2子ども未来園の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12/25(火)

ソフト部、野球部、卓球部、美術部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12/25(火)

どの部も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のソフトボール部

画像1 画像1
メリークリスマス。

ソフトボール部は冬休みに入ってからはじめての練習となりました。

冬休みの練習は本当にわずかです。

単調な練習もあることでしょう。

ただバットを振るだけでなく、自分の課題は何かを真剣に考えることが大切です。

バッティング練習も考え方を変えれば守備練習になります。

頑張れ!城中ソフトボール部!!

アンサンブルコンテスト 結果

本日行われた吹奏楽部のアンサンブルコンテスト西尾張支部大会において、

クラリネット8重奏 金賞
金管8重奏 銀賞
ホルン4重奏 金賞

をいただくことができました。どのチームも本当によく頑張りました。賞の色で今までの努力が評価されるわけではありません。自分達の今までやってきたことに自信と誇りをもって、次のステップに向けてまた一緒に頑張っていきましょう!

重ねて、保護者の皆様方の多くの応援も力になりました。ありがとうございます。

吹奏楽部アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部は、名古屋文理大学フォーラムで開催された、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会に3組が出演しました。
 編成と曲目は以下のとおりです。
クラリネット八重奏で、ルーマニア民族舞曲。
金管八重奏で、「王様と小人」序曲。
ホルン四重奏で、狩人の歌。
 大きなホールでの演奏で、1年生にとっては初めての体験だったと思いますが、2年生が、しっかりリードしていました。
 どの組も、心地よい緊張感を持って、城中生らしい、素直で爽やかな音色を響かせてくれていました。

朝の全校集会 12月21日(金)

朝の集会の様子です。

明日から冬休みです。
充実した日々になるように、目標を持って規則正しい生活をしましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 委員会・議会
1/25 全校集会
1/28 学び場みらい

お知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

現職教育

保健だより

食育だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270