最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:443
総数:1838472
ともに生きる

【10月17日】ドイツに向けて

画像1 画像1
 本日早朝に、城中生1名を含む、犬山市海外派遣の中学生一行4名が、ドイツに向けて出発しました。あいにくの雨にもかかわらず、保護者の方、関係者の方々の見送りを受けて、期待に胸を膨らませ、笑顔いっぱいで出発しました。たくさんの体験を通して、成長して、その成果を犬山で待つみんなに環流してくれることを期待します。
 いってらっしゃい

【10月14日、15日】ハンドボール部秋季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子ハンドボール部は、スピーディーなプレースタイルで試合を進め、第3位に入賞しました。女子ハンドボール部は、緊張した立ち上がりでしたか、元気な声を掛け合い徐々に力を発揮して、みごと優勝を勝ち取りました。 
 大会などの生徒の活動に、たくさんの保護者、関係者の皆さんの応援ありがとうございました。

【10月14日】吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部は、南部公民館でひらかれた、わいわいフェスティバルに、トップバッターとして出演しました。夏以降練習してきた成果を発揮し、音量豊で元気な演奏を披露してくれました。

【10月14日、15日】秋季合同練習会など部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日は、男女バスケットボール、サッカー部の合同練習会がありました。男子バスケットボール部は、思い切りの良いプレーをして、第3位で西尾張大会に出場します。女子バスケットボール部は、チームワーク良くパスをつなぐプレーで岩倉南部中学校に敗れたものの、準優勝でした。サッカー部は、準決勝で滝中学校と対戦し、残念ながら2対3でした。今回の反省点を改善して次の機会でのリベンジを期待します。

10月12日 犬山市青少年海外派遣代表生徒の市長表敬訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山市の青少年海外派遣事業に参加する代表生徒4名が、犬山市長を表敬訪問しました。
多数の応募者の中から、城中は、1名の生徒が選ばれ参加します。
 市長、国際交流協会長を訪問し、今回の、目標や抱負、さらには将来の夢を、笑顔で語りました。
一行は、17日に犬山を出発し、ドイツ連邦共和国のザンクト・ゴアルスハウゼン市とハレ市に滞在し、ホームステイ及び現地の学生と文化交流をしてきます。
 たくさんの交流をしてきてください。今の時期の体験は、きっと貴重なものとなると思います。また、学んできたこと経験してきたことの報告会を、楽しみにしています。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まりました。

1時間目に、後期始業式と生徒会役員認証式、学級役員認証式が行われました。
新たな気持ちで「チーム城東」で頑張りましょう!

10月7日 管内駅伝その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県大会出場のかかった2週間後の21日の西尾張駅伝では、男女そろって、10位以内入賞して、県大会出場を目指せることを目標にこれからの練習に、エールを送ります。

10月7日 管内駅伝大会

 曇っているものの、前日までの雨も何とか上がり、まあまあのコンディションで、当日を迎えることができました。城東中学校駅伝部は、毎日、部活動終了後に練習を重ね、この大会に臨みました。
 最初に行われた女子は、5名で1チーム、本校からは2チーム参加しました。Aチームは、最後の最後で、城中魂を発揮し、数センチの差で犬山中学校をかわして6位に入賞しました。
 次の男子は、6名で1チームで、女子と同じく2チーム参加しました。今までの練習成果を発揮しましたが、他校に今ひとつ及ばず、残念ながら入賞することはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

出席停止のお知らせ

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

年間計画

現職教育デザイン

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270