ともに生きる

水泳部 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部

5月12日(木)朝ミーティング

自己紹介をしてアイスブレーク!
いよいよ始まりますね。

水泳部 愛知県スプリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部

5月8日(日)
日本ガイシアリーナ(長水路)で行われた、2016愛知県春季スプリント水泳競技大会に出場しました。久しぶりのガイシプールでのレースですが、堂々と競技をして、ほぼ全員が、長水路自己ベスト記録を更新するレースができました。

いつも応援してくださる保護者の皆さん。早朝よりお世話になりました。
ありがとうございました!

次戦は、名古屋市ジュニア水泳選手権に出場します。

女子バレーボール部 S59 same age CUP

画像1 画像1
 5月1日、女子バレー部は本郷中学校で行われた「S59 same age CUP」に参加しました。この大会は南稜中学校、澤田先生の呼びかけで昭和59年生まれの女子バレーボール指導者のチームを集めた大会です。愛知県、静岡県から9チーム集まりました。同年代の先生たちで切磋琢磨してがんばっていこうという願いが込められています。管内からは城東中学校と古知野中学校が参加しました。開会式で主催者の澤田先生から「バレーボールを通じて、仲間を作ることの大切さ」について話がありました。大会を行うことで同世代の先生方の情熱や想いがひしひしを伝わり、とても刺激を受けました。結果は3位でしたがそれ以上に得るものの大きい大会になりました。最後に顧問の先生たちで「60歳になったとき、この大会ができたらいいね」と話して終わりました。これからもお互い切磋琢磨して、各県の中学校女子バレーボール界を盛り上げていきたいと思います。主催者の澤田先生、会場校の本郷中学校の伊藤先生、ありがとうございました。第2回もよろしくお願いいたします。

ソフトボール部春季合同練習会

 昨日、扶桑北中学校で春季合同練習会準決勝を行いました。相手は布袋中でしたが、堅い守りと堅実に一点を取る攻めの前に0−3で敗れました。続く犬東中との3位決定戦(シード位置決定戦)では8−1の5回コールド勝ちで勝利を収めることができました。どちらの試合も点差以上に紙一重の試合となり、ひとつのミスが試合を決めると感じた試合になりました。
 また、優勝の岩倉中、準優勝の布袋中と比べるとまだまだ実力も勝ちに対する意識も低いと感じた1日でした。夏に向けて一球一球に対して厳しく練習に取り組み、より一層努力を重ね、必ず達成しよう「西尾張出場」。
 保護者の皆様、いつも城東中ソフトボール部への温かい応援ありがとうございます。大会が続く中でしたが、いつも多くの声援やサポートをいただき、保護者の皆様に支えられていると改めて実感した大会期間となりました。夏の西尾張大会で活躍する生徒たちの姿を見せることが保護者の皆様への恩返しのひとつだと考えております。夏に向けて生徒とともにより一層努力を重ねていきますので、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

現職教育「心肺蘇生法&エピペン講習会」

教員の研修として、心肺蘇生法の使用法についての講習会を開きました。命に関わる大切なことなので、毎年必ず研修を行っています。この研修を活かさないで済むことが一番ではありますが、もしものときに備えてしっかり確認することができました。

第2部では、アレルギーの対応とエピペンの使用法についてです。食物アレルギーの症状について学び、具体的な事例をもとに、どう対処すべきか話し合いました。城中の生徒は城中職員が守る。チーム城東の力を高める研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間行事計画一覧

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270