最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:425
総数:1842724
ともに生きる

2015☆今日は大晦日

画像1 画像1
抜けるような青空に校舎が映え、
しっかり整備されたグラウンド、
遠くには、名古屋駅高層ビル群や伊吹山も臨めます。

みなさんは今年はどんな1年でしたか。

1年を振り返りましょう。
思い出したことを文字にしてみるのはとてもよいことです。
残念だなと思ったことも振り返る必要はありますが、
それ以上に、
嬉しかったことや成し遂げたこと、よかったことをたくさん書き出してみることはもっと大切なことです。
文字にしてみて、改めて自分で再確認することで、
次に生かすための工夫ができたり、
何より、気持ちが上を向いて
次につながる一歩が踏み出しやすくなります。

今年は、スポーツ選手の数々のルーティンが紹介されていますが、
それらも、
文字にして一連の動作として組み立てられて体に記憶されることが科学的に行われているのです…

2015をふりかえり、
文字にしてみて、
あらためて自分自身再確認して
明日からやってくる
2016をしっかりと迎えましょう☆

たくさんの2015の思い出をかかえて、
明日やってくる2016を
学校も待っています☆


嬉しいお知らせです☆

画像1 画像1
学校へ嬉しいお知らせがありました☆

1年生二人、サッカー部のS君 K君。
逃げてしまった犬を捕まえて、
飼い主さんに無事、お渡しできたようです。
良いことをすると、とても気持ちがいいですね。
そして、
こうして「感謝」をしていただけたこと、
とてもうれしい気持ちになります。

飼い主さんがとても可愛がって
大事に飼ってみえるワンちゃんです。

わざわざ電話をくださり、
学校まで来ていただいて、
その様子をお知らせ下さいました!

ありがとうございました。

地域の皆様に、城中生の良いところを
こうしてたくさん認めていただけると
本当にうれしいです☆☆☆(^_-)-☆

生徒会ボランティア

画像1 画像1
 本日は普段お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて、城東子ども未来園、城東第2子ども未来園、城東児童センター、犬山養護老人ホームを訪問し、施設の清掃を中心としたボランティア活動を行いました。1時間半という短い時間ではありましたが、一生懸命活動に取り組むことができました。これからも地域の方々に応援される城中生でありたいですね。
 明日も城東子ども未来園、城東第2子ども未来園、城東児童センターで活動を行います。がんばれ城中生!

冬休みです☆

画像1 画像1
12月の授業が終了しました。
さあ、冬休みです。


明日から15日間の休みとなります。

この休みにしたいこと、
この休みにしかできないこと、
この休みにやりきること。

無理のない計画を立てて、
しっかりゴールにたどり着くように
頑張ってください。

SNSについて、心配しています。
年末年始は時にです!
やっぱり大事なことは、顔を見て直接話すことです。

家庭でも、時間やルールを話し合い、
送信内容には、責任をもって!
顔見知りでない人とは絶対にかかわらないようにしましょう。


集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み直前全校集会

(集会の内容)
【CUE】
3年生代表生徒による、3年間のCUEタイム(総合的な学習の時間)まとめ発表会

【表彰伝達】
 卓球部 全国中学校選抜卓球大会尾張地区予選 第2位
     愛知県中学生卓球大会尾張地区大会  個人戦優勝

 サッカー部 愛知県ユースU-14サッカー選手権西尾張大会 準優勝
    
 ソフトボール部 秋季犬山市民ソフトボール大会 優勝
 
 吹奏楽部 感謝状
 
 JA共済小中学生書道コンクール 半紙の部 銅賞

 全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会 奨励賞

 尾教研書写作品コンクール 特選 優等 入選

【先生達からのお話】 
 生徒指導の先生からは、携帯電話の使い方について注意がありました。
 
 校外指導の先生からは、交通安全についてのお話がありました。
 
 校長先生からは、冬至を向かえ、冬の深まりを感じるとともに、この1年をふりかえり、日々を大切に過ごすこと。命を大切にし、新年の集会で全員と再会できるように。とあたたかいエールをいただきました。

秋季犬山市民ソフトボール大会優勝

画像1 画像1
 本日、山の田公園野球場にて秋季犬山市民ソフトボール大会が行われました。
準決勝の南部中戦、決勝の東部中戦どちらも接戦でしたが勝利を収めることができました。しかし、市内のどのチームも自分たちより力があると実感させられる2試合となりました。今日のこの経験を糧に、冬の厳しい練習をチーム全員で乗り越え、春にはもうひと回りもふた周りも強くなったチームで市民大会を迎えられるようにがんばっていこう!
 保護者の皆様、本日も寒い中でしたが温かい応援ありがとうございました。彼女たちの努力がこうしてまたひとつ目に見える形に表れたことを嬉しく思います。冬を越して成長した姿を春に見せられることを楽しみにしています。今後とも応援よろしくお願いします。

城中生の主張

画像1 画像1
画像2 画像2
城中タイムに生徒会イベント「城中生の主張」が行われました。
その様子です。

資源回収・授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の資源回収
そして
午後の授業参観・引取訓練

ありがとうございました。

学校の運動場がいっぱいになるくらいの
大勢の保護者のみな様にお越しいただきました。

授業参観では、
『HUG(避難所運営ゲーム)』を全校で行いました。
防災の意識を高める学級活動です。
班でいろいろと考えながら、
避難してきた人を体育館内等のどこに配置するかなど、
工夫しました。

ペットを連れて避難してきた人は、どこに入ってもらいましたか?
けがをした人はどうしましたか?

また、ご家庭でも話し合い、
「我が家の防災対策」を考えるきっかけにしてください。

資源回収・授業参観ありがとうございました2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きます・・・

明日は、資源回収☆授業参観&引取訓練

画像1 画像1
明日は天気がよくなりそうです。
予定通り、
資源回収及び授業参観そして引取訓練ができそうです。
よろしくお願いします。

今日の天気とは変わり、
12月とは思えない
風が強く、
寒さを感じる日になりそうです。

よろしくお願いします。

雨降りの朝ろうかで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は湿度が高く、
学校の廊下はべたべた・・・
滑って転倒の危険あり!!

気になる廊下は、
心優しい城中生が頑張って、
廊下の水を拭き取ってくれました。

朝、みんなが登校している時から
1時間目の放課も
2時間目の放課も・・・

本当にありがとう。

そして、
先生たちも頑張ってくれてる様子を見て、
廊下を通る生徒から、
「私たちも何かしなきゃね!」
という声が口々に聞かれ・・・

学校中の廊下は1時間目の放課の頃にはすべて
『ピッカピカ』☆☆☆

雨降りの日の朝、
気持ちの良い城中生の心が沁みました☆

12日(土)資源回収&授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の土曜日、12日は資源回収を行います。
少し雨が心配される天候ですが、
小雨決行の予定ですので、よろしくお願いします。

午後は授業参観で、HUG(避難所運営ゲーム)そして引取訓練を行います。
保護者の皆様の参観及び、引取のため、ご来校いただけるよう、よろしくお願いします。

万一・・・
大雨が降って廃品回収を中止する時は、
朝、7:00までに中止の案内をいたします。
ホームページ及び緊急メールをご覧ください。

延期の場合は、資源回収と授業参観等もすべて、
翌日、日曜日の同じ時間帯へ動かしますので、
ご理解とご協力をお願いします。

2年生☆ウオークラリーin渥美

画像1 画像1
お帰りなさい。
2年生が全員無事に、学校へ帰ってきました。

ウオークラリー20キロを、201名全員が歩ききりました。
疲れと共に、みんなで越えていくことの大切さを味わい、
やりきった大きな自信が付いたのではないかと思います。

あと4か月で3年生になる集団です。
たくさんの奇跡が重なり、
やがて自分たちの力として身に付き、
城東中の顔として活躍する姿を楽しみにして、
ますますこれからの成長する姿を期待しながら・・・。

今日はゆっくり休んで、明日は3時間目から登校です。

保護者の皆様、2日間、どうもありがとうございました。

2年生☆ウオークラリーin渥美

画像1 画像1
頑張りました!
2年生201名全員、無事
渥美のウオークラリー完全制覇です!!

おめでとう。

道々、仲間と
語り合ったこと
励まし合ったこと
共に観た自然の美しさ

分かち合ったことのすべては
これからの生活に生かされ
ずっと支え合える仲間となれるでしょう!

よく頑張りました。


ウォークラリーin渥美

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式を終え、2日目のウォークラリーがスタートしました。昨日の疲れも見せずにみんな元気です。

ウォークラリーin渥美

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま朝食です。今日もたくさん歩きます。モリモリ食べましょう!

ウォークラリーin渥美

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。清々しい朝を迎えています。昨日の疲れはとれたでしょうか?今日も歩きます!頑張りましょう!

ウォークラリーin渥美

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渥美の集いはレクを行っています。学年201人、教員も交えてのジェンガです。

ウォークラリーin渥美

画像1 画像1
夕食を終え、渥美の集いが始まりました。

お弁当コンクール全国大会出場決定!!

画像1 画像1
今年も決めました!
あなたのためのお弁当コンクール、
愛知県大会で優勝した「城中魂」チームは、
全国大会の書類審査を通過しました。
全国上位20校に入りました。

来たる1月23・24日の2日間、
東京(東京女子栄養大学)で行われる全国大会に出場します。

これからさらに磨きをかけて、
2年生の3名は
制限時間90分に賭けて
必死に頑張ります。

城中みんなで応援をしましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270