ともに生きる

ちょっといい話

   電車に乗ったら……

 電車に乗ったら、隣に座った女が熱心に化粧してた。
 近くにけっこうなイケメンお兄さんがいたんだが、
 降りる時に化粧女に紙を渡していった。
 メルアドか?
 「こんな非常識女を電車内でナンパとかねーよ……」と思いつつ、
 チラ見したらその紙には一言、
 「家でやれ」
 とだけ書いてあった。

 化粧女の顔がに一瞬で変化してて、クスッときたw。

今日のお話 −7月8日−

   多湖  輝の名言

  私たちの頭は、
  環境に慣れる傾向にあって、
  慣れた環境の下では、
  目も曇ってくる。
  アイデア開発にとって、
  これほど危険なことはない。

ちょっといい話

   何の役に立つんすか?

 授業中に「英語や数学が、社会に出てから何の役に立つんすか?」と質問した奴がいたんだが、先生は落ち着き払って、振り返りもせずに「そういう質問をする奴は、英語も数学も必要ない仕事に就くだけだ」と言ってたな。
 その程度の事に考えが及ばない時点で人生終わってるわ。

選べる制服の完成までのプロセス

画像1 画像1
アンケート結果を基に、さらに各校の検討委員会の審議を進めます。
 子どもたちの意見を尊重していくと共に、人権尊重の精神を培う活動が本格的に始まります。
 新型コロナウイルスへの対応を第一に考えていますので、第2波・第3波の状況を視野に入れて、できるだけスピーディーに準備を進めますが、場合によっては、1年先延ばしになることも考えられます。保護者の皆様が困らない時期に決定してお知らせします。

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

保護者の皆様
 メール配信でアンケートが届きますので、以下の写真を参考にして回答してください。

画像1 画像1

今日のお話 −7月7日−

    多湖  輝の名言

  動けば必ず何かが変わります。

  動けば必ず何かがわかります。

  動けば必ず何かが身につきます。

  動くことによって

  あなたは強くなってきます。

ちょっといい話

   電車で泣いちゃった赤ちゃん

 電車で泣いちゃった赤ちゃん。

 「ちょっと、子ども黙らせなさいよ!」とキレるおばさん。
 そのおばさんに「じゃああなたは、場をわきまえて泣く赤ちゃんだったんですか。誰にも迷惑かけず、自分の子ども育てたんですか」って言った男子高校生。

 高校生かっこよかった。

今日のお話 −7月6日−

   多湖  輝の名言

  大事なことは、

  進歩向上の比較を

  他人とするのではなく、

  過去の自分と

  することです。

「学びガイド犬山」参加募集!

盛夏の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は、犬山市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

 この度、臨時休業期間中の補充学習のために、休日や夏休みに「学びガイド犬山」を開設することとなりましたので紹介します。

 学校は休業期間(3〜5月)の遅れを前期終了までに取り戻すべく、カリキュラムの再編成や個に応じた家庭学習支援を行います。下記に示す「学びガイド犬山」は、それに加えた学習支援として、教育委員会が開設する補充学習の場です。学校からの勧めや希望を基に、20〜30名程度の参加を見込んでいます。指導員には、本校で勤務している教員が中心となってあたり、担任や教科担任との連携も図ります。

1 名  称  「学びガイド犬山」

2 時  間  2時間程度
 
3 対  象  担任から勧められた生徒、希望する生徒 ※3年生を優
        先します。

4 内  容 ・学校から示された個別の課題に取り組み、指導員が支援
        をします。
        ・指導員と担任は校内で連携を取って、補充学習の内容
        を調整します。
        ・指導員は、学校の教員を中心に配置します。
        ・教科は国語、社会、数学、理科、英語です。
        ・来場中の交通安全には、保護者の責任において十分ご
        留意ください。

5 参 加 費  無 料

6 日  時  1)令和2年8月3日(月)・4日(火)・5日(水)・6日
          (木)・7日(金)   ※14:00〜16:00
        2)令和2年8月17日(月)・19日(水)・20日
          (木)・21日(金) ※9:00〜11:00
      
7 場  所  中学校

8 申 込 先 担 任  申込〆切  令和2年7月10日(金)

9 そ の 他  スポーツ振興センターの災害共済給付制度の対象となり
        ます。(徴収金なし)

選べる制服

今回の制服の見直しは、人権教育の一環でもあります。
・「選べる制服」を導入したことがゴールではありません。
・これを機会に、さらに相談体制を整えます。
・子どもたちに人権尊重の精神を培います。
多様な価値観をもった、多様な社会の在り方を考え、支えていくことができる子どもたちに育って欲しいと考えています。選べる制服の完成が、相談したり、認め合ったりして、互いを尊重できる仲間作りへと繋がることを願っています。
LGBTの方は、左利きの割合と同じく、11人に1人。これまでにも、心と身体の不一致に困っている子供がいました。丁寧に対応してきましたが、本人のカミングアウトありきの対応でした。自分の心と身体の不一致に違和感を持ちながらも、自分でも原因が分からずに苦悩している子どもたちが、想像以上にたくさんいます。

明日アンケートのメール配信します。Web上でご回答ください。
アンケート対象:中学生全員・中学生の保護者全員・小学校5・6年生の保護者全員  
アンケート有効期間:メール到着後〜7/13(月)

画像1 画像1

ちょっといい話

   男女比率が9:1の工業高校で起きた本当の話

 それは、共学とは名ばかりの男と女の比率が9:1程度の工業高校で起きた本当の話。
 親友のS君が入学式当日に1ヶ月の停学をくらったんだ。教室でHRの時間中に急に席を立ち、後ろにあった金魚の入った水槽を、そのまま隣に座ってる人の頭にかけた。クラスは静まりかえり、そのままS君は職員室に連行された。相手は、そのクラスに1人しかいなかった女の子Mで、先生に理由は何も言わず、蹴られようが殴られようが何も語らなかったんだ。俺にも理由は聞かないでくれ、とだけしか言わなかった。

 <中略>

 時は流れて3年後、卒業式の日にあの時起こしたSの停学の本当の理由が明らかになった。Mは、卒業の前にみんなに言いたい事があると話だした。周りがみな男で、入学式の日にトイレに行きたかったのに、その一言が言えずに漏らしてしまった……。で、隣にいたSは異変にすぐ気付き、ここでみんなにばれたらイジメの標的になると思い、とっさに水槽の水をかけ、その子の耳元で何も言うな、とささやいたんだって。
 Sは現在団地住まいの2児のパパ。 奥さんはそう……、あの時のMなんだ。
 俺は今でも思い出せば感動するよ。

今日のお話 −7月3日−

    多湖  輝の名言

  行儀の基本は
  美しくふるまうことですが、
  それは他人の目を
  意識するということです。
  社会に出れば
  つねに他人の目がありますから、
  行儀悪くふるまっても
  許される場面など存在しません。
  その人間が行儀のよい人間かどうかを
  つねに誰かが見ています。
  社会人として信用できるかどうかが
  わかるからです。

犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケートのお知らせ

 本日、子どもたちが「犬山市ブレザースタイル」導入に関するアンケートのお手紙を持って帰ります。ここをクリック ⇒ 例:制服アンケート
今日のお手紙はお知らせのみです。実際のアンケートは、7/7にメール配信しますので、Web上でご回答ください。

アンケート対象:中学生全員・中学生の保護者全員・小学校5・6年生の保護者全員  
アンケート有効期間:メール到着後〜7/13(月)
※小中学校からアンケートが届いた場合は、それぞれのお立場でご回答ください。
※メール配信未登録の家庭には、紙で配付します。ご記入後、担任にご提出ください。



画像1 画像1

犬山学び場「みらい」 参加募集!

 初夏の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、犬山市では、平成29年度から犬山学び場「みらい」を開催しています。本年度も自ら学ぶ力の向上や基礎的な学習内容の定着を目指して、下記の要領で実施いたします。参加を希望する生徒は、参加希望届けに必要事項を記入の上、7月17日(金)までに、各担任にご提出下さい。

1 実施日 令和2年8月〜令和3年2月の下記土曜日
 〇令和2年
  8月29日(土)       【1回】
  9月12日(土)・19日(土) 【2回】
 10月 3日(土)・17日(土)・24日(土)・31日(土)
                        【4回】
 11月 7日(土)・14日(土)・28日(土)【3回】
 12月 5日(土)・19日(土)・26日(土)【3回】
〇令和3年
  1月 9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土)
                        【4回】
  2月 6日(土)・13日(土)・20日(土)【3回】
                     合計20回

2 時 間  午前 9:00 〜 午前 11:00

3 場 所  城東地区学習等供用施設

4 内 容 自習形式での学習を行い、学習支援者が質問や相談に答える

5 対象者  20回実施予定の犬山学び場「みらい」に継続的に参加で
       きる者
       自分で計画を立てたり、課題を見つけたりして意欲的に取
       り組む意志がある者

6 指導者  元教員や非常勤講師、教員を目指す大学生、地域の方など
       の学習支援者

7 その他  犬山市民活動災害補償保険に加入します

8 中止連絡 警報発令時等による中止連絡は、犬山市教育委員会HPに
       てお知らせいたします。

ちょっといい話

    たのむから神様何とかしてください

どうして私がいつもダイエットしてる時にニヤニヤと見つめやがりますか
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか
どうしてお小遣減らしたのに 文句一つ言いませんか
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか

どうして子どもが出来ないのは私のせいなのに謝りますか
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか
おまけにもって半年とはどう言う事ですか

長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか
こっちの気持ちは無視ですか
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ

もう1つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ
あんたの子どもなのに何で生きられないのですか
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ

元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか
どうして側に居てあげたいのに1人の身体じゃないんだからと家に帰そうとしますか
どうしていつも自分の事は二の次なんですか

医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか
こっちはあんたとこれからも生きていきたいんですよ
それがもうすぐ終わってしまうんですよ
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ

忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ
死ぬ1週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね

何で死に顔まで微笑みやがりますか
そんなのはいいから起きて下さい
生まれてくる子どもを抱いて下さい
子どもに微笑みかけて下さい
たのむから神様何とかして下さい

ダメ女な私にこの先1人で子どもを育てろと言いやがりますか
そんなあんたが死んで5ヶ月..
子どもが生まれましたよ
元気な女の子ですよ

目元はあんたにそっくりですよ
どこかで見てますか
私はこの子と何とか生きてますよ
あんたも遠くから見守って居てください。    

今日のお話−7月2日−

    多湖  輝の名言

  社会に出る心構えの基本は、
  自分の力でやっていくことです。
  逃げたりごまかしたり、
  あるいはすぐに他人を頼ったりしないで、
  自分が直面している課題は
  まず自分の力で乗り越えていくことです。

選べる制服の夏服

 ドライ素材で清涼感のあるシャツやポロシャツを考えています。推奨品は作成しますが一定の条件(色・衿など)を満たせば、家にある物でも使用できる方式を考えています。
推奨品は、ノンアイロンの速乾タイプです。靴は、運動をする時と兼用できる、白の運動靴を通年で考えています。

画像1 画像1

今日のお話−7月1日−

    多湖  輝の名言

  ルールやマナーというのは、
  わたしたちの社会をできるだけ
  気持ちのよいところにしようと
  人々が努力してきた結果、
  できあがったものなのです。
  それが
  文化というものです。
  「自分さえよければ」という行動は、
  せっかく社会全体が育ててきた文化を
  踏みにじることになります。
  それは
  社会を敵に回すということです。
  そういう人が
  社会に出ることは許されません。

犬山ブレザースタイルの価格

 コストダウンを図るために、犬山市内を統一モデルにする予定です。販売数が増えればその分スケールメリットがあります。
今春の販売店の例を挙げます。A・Bの販売店で、男女合わせて約500着販売されました。
●詰め襟学生服上下は、約36,000円〜約40,500円(売れ筋サイズ)
●セーラー服とスカートは、約37,000円〜約38,000円(売れ筋サイズ) 
犬山市用の試作品の予想価格は、上下の制服と付属品を含めて30,000〜34,000円だと聞いています。スケールメリットを活かして、更に家庭の負担が少なくなる方法を考えていきます。 ※写真は、2020年度から取り入れた愛知県のある中学校の例です。

画像1 画像1

犬山ブレザースタイルの目的と方法

犬山市の中学校では、令和3年4月より「犬山ブレザースタイル」の新制服を加えることを検討しています。制服を見直す活動を通して、子どもたちには、人権尊重の精神を培い、差別や偏見のない地域社会づくりを進めていこうとする意欲や態度を育てたいと考えています。
市内4中学校統一モデルを作成し、今年10月には各校より保護者へ提案することを目標にしています。
<現在の制服が抱える課題> 
 寒暖の調整のしにくさ・動きにくさ・スカートで自転車に乗るときの安全性・膝下を露出することへのコンプレックス・価格の問題等に、ジェンダレスの課題が加わってきました。
<現在考えている方法>
 ・現在の制服もずっと使用できる。
 ・4校の統一モデルとする。(価格を下げるため) 
 ・女性用スラックスを用意する。
 ・学校ごとの特徴は付属品(リボン・ボタンなど)で表現する。
 ・夏服は、清涼感のある速乾性のシャツとする。
・夏服は推奨品を示すが、選択肢を広げて価格の安い物も認める方向である。
・ブレザースタイル制服の価格が現在の制服より高くならないようにする。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 職場体験
10/30 職場体験 3年進路説明会
3年進路説明会

お知らせ

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

PTA

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270