最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:342
総数:1311801
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

市中水泳がんばりました プールの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市立プールのような立派な施設で大会が出来るなんて夢のようです。去年の今頃は、アキレス腱の手術をして、入院中ということで応援できなかった思い出があります。

今日も吹奏楽部はがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は市教研で部活動停止。しかし、12日後の吹奏楽コンクール県大会目指して、吹奏楽部の活動だけが行われました。来客等で写真を撮れませんでしたので昨日の映像です。さあ、残りの期間がんばって、8月7日の県民会館でいい演奏をするぞ!

夏休み部活動開始 吹奏楽部です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日のコンクールまで二週間を切りました。吹奏楽部の先輩も交えての練習です。
メリハリのある演奏が出来るように、パートのまとまりも含めてがんばろう!!

夏休みの部活動開始 吹奏楽部

画像1 画像1
 写真を撮ろうと思っていったら昼食中。しばし休んでから、また撮影に行って来ます。

嬉しさ・悔しさの県中総体 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳競技も女子総合で5位入賞を果たしました。優勝はありませんでしたが、3位から6位の入賞でがんばりました。リレー2種目と個人4種目で東北大会を戦います。1年生の篠崎さん、2年生の岡外さん3年生の佐々木さんと澤口さんの4人がリレーメンバーですが、体調を万全にして東北大会に臨んでください。まだまだ記録更新が期待できそうです。

嬉しさ・悔しさの県中総体 その10

 陸上競技は、女子の優勝2種目と4位に種目で、女子総合5位入賞を果たしました。優勝した平野さんと小笠原さんは、県通信陸上でも優勝しており、東北大会に出場しますし、平野さんは、走幅跳で5m30の全国大会参加標準記録を突破し、鳥取県で行われる全国大会に出場します。
 特筆すべきは、共通女子400mリレーの頑張りです。植野さん佐々木さん成澤さん平野さんがつないでの51秒台の記録は素晴らしいものです。大会ごとに53秒・52秒・51秒と着実に記録を伸ばしてきました。
 東北・全国大会のみならず市中総体での活躍を願っています。男子もがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

嬉しさ・悔しさの県中総体 その9

 柔道女子の応援に行きましたが、最初は男子団体のみで、野球の応援に移動しました。ごめんなさいね。力及ばず1回戦敗退でした。柔道は1対1で組み合う競技ですから、体幹がしっかりしていないと、難しい競技だと思います。1,2年生のチームであればなおさら、体幹をしっかり鍛え、毎日の練習スケジュールを自らに厳しく科す事からです。基本を大切にして、新人大会に挑戦してください。有望な柔道競技です。がんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

嬉しさ・悔しさの県中総体 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス男子は、1回戦で山目中学校と対戦しました。残念ながら0−3と敗退してしまいました。厳しい攻めや正確なストローク・中ロブが不十分だったかも知れませんね。気持ちと精度を高めなければ、県大会での勝利はつかめないかも知れません。良い勉強になりましたよね。
 激戦の盛岡市を勝ち残ったことは、素晴らしい事です。1,2年生は、何を練習すれば良いのかを顧問の指導を受け明確にして、新人大会に向かいましょう。コートや用具を大切にしてがんばろう。3年生の頑張りを応援できて良かったです。

嬉しさ・悔しさの県中総体 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子バスケットボールも応援に行けませんでした。葛巻中学校との激戦もむなしく敗退という結果でした。市の大会では激戦を制し、県大会出場を勝ち取りましたね。激しいぶつかり合いや、厳しいディフェンスに耐える身体づくりやトレーニングを積んで、1,2年生も先輩達を乗り越えてください。3年生の頑張りを受け継ぎ、苦しい練習を積んでいって欲しいものです。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

嬉しさ・悔しさの県中総体 その6

 男子ハンドボールは、一回戦を突破。接戦を制したことは自信につながったと思います。シュート力は、素晴らしいものがありました。二回戦は、持久力の差がでてしまいました。1日に2試合を最後まで走りぬかなければなりません。現実は厳しいですね。しかし、素晴らしいゲームをしてくれました。最後に、チームで試合をしていること、個人の感情に負けないようにしなければね。
 後輩達も、先輩達の頑張りを手本に、女子のように東北大会を目指しましょう。全国で活躍した厨中男子ハンドボール部の栄光を取り戻しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しさ・悔しさの県中総体 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 卓球の応援に北上から移動しようとしたとたんに、敗戦の報告。応援に行けず残念でした。男女とも一回戦の敗退。ぜひ後輩達も市中総体を制して、県の強豪に挑戦して欲しいものいです。
それにしても女子の市中総体5連勝は素晴らしい。連勝を後輩はのばし、県大会で大活躍を目指しましょう。男子は、北陵中が強くなってきました。盛岡勢は、県大会で歯が立ちませんでしたが、互いに切磋琢磨してがんばりましょう。(写真は市中総体のものですごめんなさいね。)

嬉しさ・悔しさの県中総体4

 女子バレーボールは、昨年の県中総体で先輩達が優勝を勝ち取りました。しかし、部員不足から合同チームでの挑戦でした。シード権が無く、2回戦では第一シードの雫石中と当たってしまいました。
 一回戦の平泉中には、しっかりとした連携で勝利しましたが、2日目の雫石中学校には歯が立ちませんでいた。しかし、雫石中は、決勝でも相手に11点、9点しか与えない圧勝。やはり、第一シードは厳しいですね。
 来年に向けて、勧誘をしてみては。がんばれバレーボール部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しさ・悔しさの県中総体3

 県中総体の剣道競技団体は、女子は3チームによるリーグ戦で、久慈中・千厩中に勝利し、決勝トーナメント進出。男子は花泉中を破り、これまた決勝トーナメントに進出しました。
 決勝トーナメントは、女子は北上南中に2−3で、男子は、末崎中に2−2でしたが本数差で惜しくも敗退しました。
 個人では、男子の吉田祐亮選手、藤澤太洋選手、女子の吉田瑞希選手が5位入賞で東北大会に出場となりました。一瞬の隙、一瞬の判断と言うより集中していると身体が反応するまでの稽古が大事なのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しさ・悔しさの県中総体2

 遠野市を会場に行われたサッカー競技。第一シード校として堂々の戦いを繰り広げてきました。フェアープレー賞の輝きました。厨川中学校の誇りです。
 しかし3位。悔しいですね。中盤の空中戦は、体をはった遠野中が優勢。しかしチャンスは公平にやってきました。お互いに何度かのゴールチャンス。
 その1回をしっかり決めたチームが勝ちました。お互いに今まで必死に努力を重ねてきたことがよく分かる、好ゲームでした。よくがんばりました。素晴らしいチームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しさ・悔しさの県中総体その1

 野球部の県中総体。28年ぶりに地区予選を突破しての大舞台。目指すはもちろん優勝あるのみ。第一シード、結果的に優勝校の花泉中学校に挑戦しました。結果は3−7で破れました。
 しかし、花泉中学校のエースは、準決勝・決勝と相手を0点に押さえてます。敗因は、守備力。何点かは必ず取られますが、最小に押さえる守備力ですね。打撃はがんばりました。また挑戦です。何度も厳しさに耐えて、強いチームになろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体2日目、厨中旋風を巻き起こそう!

 今日で競技が終わるところが多いですが、仲間と共に全力でプレーし、厨中旋風を巻き起こしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、県中総体2日目も『やるぞ厨中!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、県中総体2日目です。出来るだけ多くの会場を回りたいのですが・・昨日の頑張りを、一層パワーアップして挑戦しましょう。今日も応援をよろしくお願いします!

厨中!好スタート!!水泳でがんばってます!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日もお知らせしましたが、2日間水泳の応援に行ってきました。全国や東北を目指しての力泳と応援。いいですね。さあ、厨中もさっそく水泳で東北大会出場を決めてくれました。今日からも全競技で熱い戦いを続けましょう。『やるぞ厨中!目指せ日本一!!』
速報もがんばりますが、全県を回りながらです。さあ、水泳に続こう!

県中総体 水泳速報 東北大会へ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳競技
 ☆女子200m背泳ぎ 佐々木麻帆さん 5位 2’35”36で東北大会出場決定!
 ☆女子200m平泳ぎ 篠崎 聖愛さん 5位 2’50”45で東北大会出場決定!
 ☆女子400mメドレーリレー     4位 4’59”44で東北大会出情決定!
         佐々木麻帆 篠崎 聖愛 岡外潮音 澤口実歩
 明日もがんばろう!!

サッカー部 優勝あるのみ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から県中総体です。遠野で行われるサッカー競技では、盛岡の第一シード、県の第一シードとして臨みます。17日(土)の13:00からの2回戦からです。会場は遠野市民運動場です。全国への通過点として、一戦必勝でがんばろう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255