誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

同窓会 臨時常任理事会

 昨日、厨川中学校同窓会の臨時常任理事会が本校会議室で開かれました。急なご案内にもかかわらず、ご足労くださった常任理事の皆さん、本当にありがとうございました。
 まずもって、同窓会の皆様には、過日行われた本校創立70周年記念式典・祝賀会への多大なご協力に心から感謝申し上げます。
 今回の臨時常任理事会の案件は、来月全国大会に出場する特設駅伝部への支援体制の確認でした。
 平成11年に女子駅伝部が出場して以来の快挙を、同窓会としてもお祝いし、選手たちの頑張りをさらに応援したいと、大変ありがたいお言葉をいただきました。具体が決まり次第、再度ご報告させていただきたいと思います。
 保護者の皆さんや地域の皆さんにも、たくさんのご支援をいただいているところです。さらに加えて、同窓会先輩方からの応援を背に、厨中駅伝部は全国の舞台に向けて、全力を挙げて準備を進めていく決意です。
 駅伝部の活躍が、厨中全体の活力になることを願っています。
 同窓会の皆様、今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

同窓会より、歴史を語る表札の寄贈

 今年の70周年を迎えるにあたって、本校同窓会の皆さんにはたくさんのご支援ご協力をいただいいています。本当に感謝です。
 そんな中、同窓会理事の阿部憲悟さんから、同窓会を代表してということで、先日、旧校舎の「表札」を寄贈していただきました。ブロンズづくりの方は職員用通用門に、灰色の新し目のものは生徒用通用門にかけられていたものだそうです。旧校舎が東日本大震災で被災し、校舎が解体される際に、引き取らせてもらっていたそうです。
 「今年創立70周年、この機に、新しい校舎に新しい生徒たちに引き渡したい、この日を待っていた」とおっしゃってくれていました。
 この表札は、たくさんの厨中生、たくさんの厨中職員を、校門で見守ってきたのだと思います。
 新校舎の1階ホールのショーケースに納めさせていただきました。
 大切に大切に、引き継いでいきたいと思います。
 阿部さん、同窓会の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中同窓会総会・懇親会

 先週土曜日、厨中同窓会の総会、並びに懇親会がクラブ・ヴィアージュで開かれました。集まっていただいたのは会長・副会長以下、常任理事の方々23名です。中には、1回生の大先輩にも参加していただき、会は大変盛り上がりました。
 総会の中では、今年度の本校70周年記念事業に向けて、同窓会から100万円の協賛金を拠出すること、そして今後も80年、90年、100年と続く本校の節目に向けて、引き続き協力金の積み立てを続けていくことが確認されました。先輩方からいただいたご厚意を有難く、今の厨中生のために使わせていただきたいと思っています。
 今年の生徒会スローガンは「継創〜全力でつなげ70年のバトンを〜」です。
 先輩方の想いをしっかり継承し、厨中のこれからを創造していきたと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会常任理事会

 6月8日(木)同窓会の常任理事会が開かれました。
 本校の同窓生は平成28年度末で25,000名を超え、県内随一の卒業生の数を誇ります。
 今年の同窓会総会・懇親会は、

期日 平成29年7月22日(土)
会場 クラブ・ヴィアージュ
   (盛岡市みたけ5-3-37 TEL 019-648-0008)
時間 総会17:30-、懇親会18:00-
会費 4,000円(学生2,000円)

と決まりました。同窓生の皆さんの、多くの出席をお待ちしております。
 そしてこの常任理事会の場で、厨中創立70周年記念事業に向けて、同窓会から100万円の協賛金を拠出することが提案されました。次回の総会で承認される運びです。大変嬉しく、ありがたい限りです。
 現生徒たちにとっても、同窓生にとっても、大事な大事な70周年です。

写真)昨日、雨の中のチャグチャグ馬っこ行列:厨中前
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
予定
12/1 7組合同学習発表会、期末事務日
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255