最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:256
総数:1314311
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

フィリピン救援募金・生活資金をフィリピンへ!

 去る11月8日の台風30号による大被害のフィリピンの惨状に対して、ボランティア委員会と生徒会執行部、ひいては厨中生徒会が立ち上がり、募金活動が校内で展開中です。
 本校がスカラシップで連携している「マニラ育英会」がこのフィリピン救援の募金活動に取り組み始めたというお知らせが届き、この運動に連動して校内で集まった資金をマニラ育英会を通してフィリピンの皆様に使っていただこうというわけです。
 11月19日(火曜日)の全校朝会でごらんのような新聞の記事を入れた表示ポスターを作って呼びかけが始まりました。同様のポスターで募金を各学年に訴えています。
 生徒の皆さん、心をフィリピンに、動くのは「今」だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は桃組がパーフェクト!

画像1 画像1
 昨日(11月12日)のHPで紹介したオール5取り組みの結果集計表です。オール5取り組みとは、授業1コマの中でのあいさつ・ベル席・忘れ物・私語・積極性(挙手、発言等)をその授業の教科担任の先生がその都度評価し、上の5つの項目がきちんできているかどうかを5段階で評価するものです。上の写真をご覧ください(見えにくくてスミマセン)今日は桃組がパーフェクトでした。つまり、桃組(1組兄弟学級 1−1・2−1・3−1)の授業態度が1校時〜6校時までパーフェクトだったということです。×が付いているクラスはどこかのコマで教科担任の先生が5以外の評価をしたということになります。

 生徒には何度も言っていますが、学校は「自分を鍛える場所」です。この取り組みで大事にしなければならないことは、教室にいる全員で授業を受けるための「良い雰囲気づくりに貢献する」ということなのです。それが、50分の授業をより効果的にうけるコツでもあります。授業を受け持つのは先生ですが、「良い授業」を作り出すのは「先生+生徒」もしくは「先生×生徒」です。しばらくこの取り組みは続きます。全部の組団に「はなマル」が付く日はやってくるのでしょうか。すべては一人一人の「良い授業を作り出す雰囲気作り」にかかっています。明日も頑張ろう!


今日は全校朝会でした。

画像1 画像1
 本日(11月12日)、全校朝会でした。生徒会執行部から現在進められている「オール5取り組み」の状況についての話がありました。すべての時間でオール5を目指しているのですが1週間に1コマしかオール5が取れない学級がある.それ以上に結果を記入すらしていない学級があるとの指摘がありました。学校をよくするために必要なこと、それは「自治」です。自らを、そして自らが属している集団を良くしようと互いに高め合うこと。目指しているのはそこです。「学校は自分を鍛える場所」みなさん、もう一度オール5取り組みの見直しをしてみましょう!

生徒総会 その2

画像1 画像1
 先週木曜日(10月31日)に行われた生徒総会の様子、続編です。総会の後半で図書委員会から図書室利用のことで提案がありました。図書室の利用の仕方について極端にマナーを守らない人がいる。このことについてきちんと取り決めをしてマナーを守って図書館を利用するようにしたいという図書委員長からの提案でした。それに対して、様々な意見が出されました。最終的には総会中に結論は出ず、もう一度これまでの図書館の利用の仕方について再度図書委員会の方で話し合うことになりました。スムーズに終わる総会が決していいわけではありません。全体がこの問題について意識を共有することが大切だということです。そういう意味では実りある総会だったのではないでしょうか。

陸前高田へ行ってきました。

画像1 画像1
 昨日(10月31日)の生徒総会終了後、先日陸前高田を訪れた3名の生徒会執行部の生徒からの報告会がありました。旧市街地はいまだに雑草が生い茂る広大に野原のままであること。家を流された場所には新しい家を建てられないため、周辺の山を削り、そこに家を建てるために急ピッチで宅地を造成していることなど、陸前高田の現実を目の当たりにしてきました。実際に現地に赴いて何かお手伝いをすることもボランティアですが、震災を風化させないために現状を知らせることもボランティアです。3名の生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。

新応援委員会・練習スタート!

 陸前高田市での全国太鼓フェスティバル(10月21日・日曜日)の見学(有志)を終えた応援委員会は新態勢への移行が進んでいます。まずは厨中北梅太鼓の引継ぎ、旧から新メンバーへの伝承です。朝の体育館で毎日続き、今月いっぱい行います。
 太鼓フェスティバル明けの昨日は太鼓の質がガラッと変わりました。本物の迫力、本物の実力に触れた応援委員たちは「太鼓」の理解がまた進んだようです。繰り返し繰り返し自分たちの太鼓を拓いています。
 11月22日(金曜日)開催の岩手県中学校総合文化祭で、この厨中の太鼓発表をします。県民会館の大きなステージが待っています。ガンバレ新応援委員会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習委員会の好企画・組団対抗学習コンクール

画像1 画像1
 学習委員会がアイデアを出して、家庭学習ノートの提出運動に取り組みました。毎日提出していても、うっかり提出忘れなど気のゆるみもあったりするこの「家庭学習ノートの毎日提出」を、何と!組団対抗で競い合おうというものです。
 初めはうっかり取り組んでいた組団も、最後は「100%提出」(に、近づく)という好成果を得ました。3年生が下級生の教室を訪問して指導する場面があったり、春の体育祭に匹敵する集中ぶりでした。
 この取り組みは9月末の三日間の取り組みでした。これをきっかけに普段の学習、見直しが進んだかな?
画像2 画像2

次代のリーダー決まる!

画像1 画像1
 今日の全校朝会で、先日、生徒会役員選挙に当選した新役員に校長先生から認証書が授与されました。皆、晴れ晴れとした表情で認証書を受け取り、次代の生徒会執行部を担うにふさわしい態度でした。

次代のリーダーを決める!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時は立会演説会が行われました。厨川中学校の次代のリーダーになるべく立候補した生徒の皆さんが、それぞれの公約と決意を発表しました。投票は先ほど終了し、現在開票作業が行われています。結果が出次第HPでも明日以降にお知らせいたします。

近頃、目立っています;これが厨中北梅太鼓の衣装です!

画像1 画像1
 先週土曜日(9月7日)の大北梅会(厨中勤務職員のOB会)でも大好評をいただきました厨中北梅太鼓。
ひそかにかわいい〜! と話題の衣装がこれです。これを来て太鼓演奏するのが本校の応援委員会の皆さんです。この衣装のデザインのイメージはやはり青い嵐「青嵐」でした。
 今度はこの連休16日(月・敬老の日)の南青山町内会が主催する「町内会敬老会」のステージをいただきました。当日昼ごろ、西部公民館3階がその会場です。会場を考えて「小編成」の太鼓演奏です。お近くの方はどうぞお寄りください。
画像2 画像2

北梅祭スローガン 決まりました。

画像1 画像1
 ホールに貼られた大文字「温故知新」北梅祭のスローガンです。今年度の生徒会執行部が掲げました。その下では毎日合唱練習が行われています。朝も夕方も教室のあちらこちらから歌声が聞こえるようになってきました。全校生徒による共同制作も今日から始まりました。北梅祭は10月5日(土)。最高のイベントになるよう、準備が着々と始まっています。

空も飛べるはず! 初の全校合唱合わせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から始まった北梅祭の全校合唱に向けた取り組み「空も飛べるはず」。今日は初めて全体で合わせました。初めてなのでどこかぎこちない部分もありましたが、この取り組みの成果が北梅祭で披露されます。

はじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(土)は北梅祭です。メインである合唱の発表に向けて、すでに練習を始めている学級もあります。その中で、全校合唱に向けた各パートごとの練習が今日から始まりました。バスのパートは体育館で楽譜に強弱などのポイントを書き込むことからスタートしました。テノールのパートはさっそく全体で歌っていました。リーダーが中心となってそれぞれ工夫を凝らした練習方法で取り組んでいます。

空も飛べるはず・合唱も響くはず!

 本日(7月16日)の全校朝会では、生徒会執行部が合唱を披露しました。
秋の北梅祭の全校合唱は伝統の「僕ら・風の三郎」ですが、みんなの参加を、という方針で活動を続けてきた全校生徒会らしい選曲がなされ、その意義と内容の紹介ということになりました。北梅祭二つめの全校合唱曲・スピッツの「空も飛べるはず」はこういう経緯で選択されました。執行部の願いがこの曲に込められているのです。
明日からの合唱練習の前の心構えづくりもできました。全校の歌声も響くはず!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡・マニラ育英会の総会に参加して来ました!

 5月19日・日曜日の午後、今年度の盛岡・マニラ育英会総会がホテル・ルイズを会場に開催されました。これに荒明 隼ボランティア委員長と佐藤 啓喜副委員長が参加しました(引率は山崎諭美子先生)。
 マニラの里子3名の学習を支援している厨中は、今では市内のほとんどの中学校で取り組んでいるスカラシップ活動に、実は最も早く参加した(市内で一番)歴史をもっています。さらに当初マニラを訪問して直接スカラシップの資金を届けた厨中生が今では親となり、その子が厨中に通うという展開になっています。この活動は厨川中の歴史を語るものにさえなっています。ごあいさつされる村田知巳代表理事さんも厨中なじみのお方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
12/3 全校朝会・部集会・校外班集会
12/4 3年生推薦入学申込〆切日
12/5 2年薬物乱用防止教室
12/6 7組合同学習発表会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255