最新更新日:2024/06/08
本日:count up90
昨日:333
総数:1313011
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

11月の図書貸し出し結果発表

11月の図書の貸し出し状況の集計が発表となり、表彰を行いました。

クラス別ランキングは
1位 3−3
2位 1−6
3位 2−5
3年生は受験に向けて忙しい中ですが、読書をよく頑張っています。
 それから、個人の貸し出しランキングは1位が、またも3−3向井美空さんでした。
昨日は教育振興協議会において、松尾弘一先生から読書の効果について講演をいただきました。
 これからもどんどん図書室を活用し、本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写コンクールの表彰しました。

 岩手県農業共済組合連合会主催の県内小中学校書写コンクールにおいて3年小嶋理白君が金賞、3年片岡菜央さんが佳作に入選しました。
 また、第30回マイヤ書道展において、2年高橋拓海君が金賞に入選しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

昼休みの生徒の様子です。
3年生はストレス解消でしょうか。男子はサッカー(1枚目)に熱中しています。汗だくになり半袖でがんばる生徒もいます。(2枚目)
女子は鬼ごっこでしょうか。

1年生は体育館でバスケットボールです。(3枚目)元気いっぱいに走り回っていました。中には友達と座って話をしている子もいます。
生徒たちにとっては貴重な息抜き、またはコミュニケーションの時間です。
思い切り仲間と楽しんでほしいと思います。

2年生は後日報告します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エントランスホールの花

画像1 画像1
エントランスホールがまた色変わりをしました。
今回の花はサンゴミズキ、スプレー菊、ユリです。

「サンゴミズキ(珊瑚水木)」は、 ミズキ科の植物の一種「シラタマミズキ( 白玉水木)」の変種で枝が直立し、冬に枝が美しい鮮やかな珊瑚色になることから命名されたそうです。
スプレー菊は、オランダから日本に伝えられた菊。一本の茎に一輪の花を咲かせる輪菊とは違い一本の茎に花を小枝(Spray)状に数輪咲かせることから、その名前が付けられました。ピンクやオレンジのパステル色など、日本の菊とは違うカラフルなイメージとその様々な花の形が、カジュアルフラワーとして人気を得ています。

ユリは日本には15種あり、代表的なユリは、オニユリ、ヤマユリ、テッポウユリなどがあり、親しみのある花です。

きれいに飾ってくださった竹内さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255