最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:278
総数:1310897
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3年生の合唱練習の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向けて、歌う曲全てを練習しました。練習でしたが、真剣に歌う姿に感動してしまいました。
 しかし、菅野先生からは、完成度はまだ「60点」とのこと。あと40点、入試もですが、点数アップを目指して、仕上げていきましょう!

2年5組は「授業も部活も同じ気持ちで一生懸命がんばります」

画像1 画像1
 得意や好きである部活動は頑張れるけど、嫌いな勉強は・・・と考えてしまう人も多いのかもしれません。しかし何事も真剣にやっていれば必ず成果は出るものです。2年5組は好き・嫌いにかかわらず何事も頑張れるようにとこのスローガンになりました。同じことを継続して行うことは難しいことですが、全員で目標にむかって頑張ろう!!

晴れた日は凧揚げが最高!

 積雪の後の晴れた冬の日は、凧揚げが似合います。『イカ揚げにいこう』とふざけて担任が言ったらイカじゃないタコだと注意を受けました。イカの長い二本足が凧らしいのですが、元気に校庭の空を舞っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了しました

 先週金曜日と月曜日で9教科の期末テストが終了しました。二年生もテスト前は緊張気味ですが、前よりもやる気を感じました。ご苦労様でした。やりっ放しではなく、復習をしっかりとやりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンパンマンと共に登校です!

 バスの模様も結構にぎやか。昨日の朝はアンパンマンと一緒に登校でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

下足が整然としていて気持ちがいいです!

 毎朝寒いですが、登校した生徒たちは頑張っています。上履きがすべて整然と上段に並んでいます。気持ちの良い朝のスタートが切られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

盛岡市教育振興実践発表大会で七組のみんなが輝きました!

 2月18日にマリオスで教育振興実践発表が行われました。『ひびけ!イーハトーヴのそらへ』宮沢賢治の世界を表現しました。太鼓の勇壮な響き、トランポビクス幻想的な世界で会場を魅了しました。最後の合唱も新たな曲に挑戦しました。全員の晴れやかな表情に感動の舞台でした。素晴らしいの一言です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

64期生徒会テーマ

 2学年校舎廊下前に64期の生徒会テーマがありました。ただいま制作中です。少しでも早く全校生徒にお披露目したいですね。やるぞ厨中!がんばる岩手
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて

 修学旅行の学年テーマが決まりました。『発見の旅〜見つけよう!新たな自分・知識・未来〜』です。
 2学年は毎日、修学旅行に向けて取り組みが続いております。思い出多い修学旅行になるよう事前調査をしっかりしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちのよいあいさつをしましょう!

 青山小学校の児童会ではあいさつ運動に力を入れています。廊下ですれ違ってもとてもよいあいさつで気持ちがよいです。はきはきしたあいさつは気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明け方の校舎と月です

 厨中校舎の上に月が出ています。明け方が早くなりました。春が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 卒業式に向けての合唱練習

 3年生は、卒業式に向けてパート毎に分かれて合唱練習に励んでいます。伴奏が流れると、集中して歌う姿が見られます。後輩に素晴らしい歌声を届けましょう!!あと卒業式まで18日、公立高校入試もありますが、最後の授業に向けて練習をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の中央階段が残っています

 校舎の解体が進み、生徒昇降口の中央階段がむき出しで残っています。さびしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

整理整頓を心掛けましょう!

 教室の机の中や、教室の棚の上など整理整頓が必要です。共同生活を営むわけですから大切なことですね。みんなで、気持ちよく学校生活を送るためにも整理整頓です。それにしても整理しないと紙だらけに成りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ今年度最後のテストです。

 金曜日から3学期末テストが始まります。1年生の廊下には、学習委員・係で5教科の先生に聞いた「ここは出る」ポイントが掲示してあります。1年生のみなさんは、是非何度も確認し、朝鮮してみてください。
 また、ボランティア委員主導で先週はアルミ缶回収が行われました。5,6組は学級閉鎖もありましたが、学年で2000個以上のアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝朝練習も再開です!

 インフルエンザによる2年生の学年閉鎖や1年5.6組の学級閉鎖などで、中断していた朝練習も再開されました。(体幹を耐寒で鍛えているところでしょうか)期末テストも17日に4教科、20日に5教科が行われます。テスト勉強も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組は「1, けじめのある生活2,尊敬される先輩3,当たり前の事を当たり前にする」をスローガンに頑張ります!

画像1 画像1
 2年3組は、目標達成のために全員でオール5を40回達成を目指して頑張ります。オール5が毎日きっちりと取れることが、最高学年としての理想の姿なんだと理解したようです!3学期も残り少ないですが頑張ろう!!

さあ、元気に頑張ろう!

 2学年は、3日間の学年閉鎖を終え、今週から元気に登校しています。3学期もあちわずか、もう少しで最高学年となります。先生達も皆さんをむかえる準備をし、頑張りました。さあ、元気に活動しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

西校舎の解体進み別の景色が!

 西の校舎解体がすすみ、奥の景色が見えるようになりました。積み上げるのは大変ですが、壊すのは早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組は「尊敬される先輩になるために最高学年としての自覚を持つ」をスローガンに頑張ります!

画像1 画像1
 スローガンを達成するためにこれから意識する取り組みについては1、オール5.2先手必勝のあいさつ、3当たり前のことを当たり前に行う、4合唱に真剣に取り組む です。目標に向かって頑張ろう!!どのクラスも最高学年になるために頑張ります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255