最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:276
総数:1312640
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

厨中の災害の様子を卒業生でもあるIBC佐藤報道部副部長が報告しました

 佐藤さんの目に、母校の状況はどう映ったでしょうか。多くの卒業生の皆さん。厨中は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中の災害の様子がIBCテレビで放映されました!

 本件内陸部で唯一、大震災で降車しようができなくなったということで、IBCテレビが取材に入りました。4月6日のニュースエコーで放映されました。あんなにひどかったのかと、多くの皆さんからお話を頂戴しました。そうなんです。遭難です。まさに遭難なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の初の優勝旗を手にするのはどの組団だろう!

 体育祭まで一週間!4月16日に、青山小学校の校庭をお借りして、9時から熱戦が始まります。どの組み団が、短期間で結束し優勝旗を手にできるでしょうか。
 今日9日もマスコットの製作準備があるようです。マスコット賞はトロフィーが準備されています。勝ち取らなきゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中新1年生、大新小へ初登校

 大新小学校の校舎をお借りして、厨川中学校新1年生のスタートです。
 新しい環境に少し緊張気味の生徒が多かったのですが、すぐに慣れることでしょう。充実した中学校生活になるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の様子が盛岡タイムスに載りました!

 盛岡タイムスに入学式の様子が掲載されました。生徒会の佐々木皓平かいちょうが新入生へのメッセージを伝えている写真が載りました。創立以来の苦難をみんなで乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が始まりました

 新学期がスタートしました。今週と来週は、学級開きや写真撮影、体育祭準備で忙しくなると思います。今日は部活動でそれぞれが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式を挙行いたしました やるぞ厨中!がんばる岩手!

 本日4月6日、12時45分から平成23年度盛岡市立厨川中学校入学式を挙行いたしました。211名の新入生を正式に迎え、658名の全校生徒が、離れていても心はひとつ。
 誰かのために行動できる厨中生!を標榜し、この一年を新入生を交え頑張ります。ご参列の皆様、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の午後3時から新入生の学級発表をしました

 入学式前日の恒例、新入生の学級発表が行われました。わ〜〜きゃ〜〜〜という叫びと悲鳴が聞こえました。明日は、211名が元気に入学してきます。楽しみです。待ってますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期準備で大新小学校に椅子が運ばれました

 新入生は、入学式が済むと大新小学校での生活です。その机を大新小学校に運びました。在校生が頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

しばらくは仮設トイレと仮設水道での生活です

 体育館脇に仮設トイレが設置されました。水洗でもありませんので、そのまま溜まる方式です。仮設水道は、体育館通路に設置されました。しばらくの間だ、不自由を掛けます。我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

素晴らしく爽やかな朝を迎えています

 4月5日、朝刊には教職員の人事異動が掲載されました。厨川中学校は、実際には、18名の新しい職員が転入します。後日、全員を紹介いたします。
 それにしても爽やかな朝です。さあ、今日も入学式準備を頑張ろう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

仮設トイレが設置されました

 厨川中学校の、管理棟には職員トイレしかありません。教育棟が全面使用禁止と言うことで、体育館花壇脇のたたきに、簡易トイレが20棟設置されました。じっくり考えている余裕はありませんね。
 夏過ぎには覆いの付いた、冬期間でも使用可能のトイレ棟ができる予定です。我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

転入の先生達 頑張ります よろしくね4

 入学式持ち近づいてきました。今日は内外の会議で、危なく新任の先生を紹介し忘れるところでした。失礼しました。
 山崎奈保子先生です。城西中学校からの転入です。図書館の司書となります。冨谷昌行先生です。下小路中学校からの転入です。ボウリングの名手だとか。同じく下小路中学校から転入の平谷匠先生です。英語を担当します。コンピュータが好きそうです。生徒の皆さんと会うのが楽しみです。共に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽ミニ・スプリングコンサートの応援有り難うございました!

 昨日のミニ・スプリングコンサートへの応援有り難うございました。大震災の被害を受けて厨川中学校。しかし、こうしてコンサートができる幸せ。楽器も流失し、学校も大被害を受けて皆さんの事を考えると、涙が出てきます。
 しかし、前に進みましょう。心に響く演奏を頑張ります。一層の応援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日の入学式・始業式に向けて改修工事が進んでいます!

 内陸部で唯一、大きな被害を受けた厨川中学校。様々な改修工事が進んでいます。仮設トイレと水道の工事も入りました。理科室も普通教室にしています。
 昇降口は破損していますので、体育館の通路のシャッター部分が新たな昇降口になります。不便を掛けることになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然は素晴らしい 木曜日の夕陽もきれいでした

 自然の猛威、大震災が私たちを苦しめます。余震もなかなか収まりません。でも、自然の素晴らしさも感じます。きれいな夕陽を見ていると、陽はまた昇るんだと実感します。『興拓』まさに復興し切り拓く年にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

転入の先生達 頑張ります よろしくね3

 今日も寒い朝です。しかし着実に春はやってきました。新任の先生達も意欲に燃えています。上家純先生です。体育の先生で大宮中学校からの転任です。同じく体育の新里敏彦先生です。安代中学校からの転入です。同じく体育の佐々木歩先生です。黒石野中学校からの転入です。一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽ミニスプリングコンサート開催できました!

 3月13日に城西中学校・青山小学校との合同吹奏楽スプリングコンサートを企画しました。しかし、3月11日の大震災。残念ながら中止となりました。2週間、部活動も停止となりました。しかし、今日4月2日、厨川中学校吹奏楽部が単独でミニ・コンサートを開催することができました。60名を超える皆さんが応援に駆けつけてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部スプリングコンサートを開催しました 有り難うございました!

 4月2日11時から厨川中学校でスプリングコンサートを開催いたしました。たくさんのご声援有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255