最新更新日:2024/05/29
本日:count up74
昨日:233
総数:1310378
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

吹奏楽部が北梅祭を盛り上げてくれました1

 吹奏楽部の演奏で午後がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統の『千人集会』も健在です!

 コンクールの成績発表と表彰からステートした千人集会。悲喜こもごもでした。
 その前に、県大会出場を果たした吹奏楽部の演奏。午前中には、特設の合唱部も爽やかな歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前のステージのメインは合唱コンクールでした、結果は。のちほど。

 合唱コンクールは、審査員に城西中学校の小原一穂先生をお迎えし、1年生から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱で開幕です!

 今年度の全校合唱は『明日の空へ』生徒会長藤田くんの指揮のもと、632名の歌声が体育館に響き、開会しました。ステージ発表は、北梅の研究発表からでした。成澤さんが堂々の発表を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭 盛大に行われました!

 厨川中学校の北梅祭は、先ほどの千人集会を以て終了しました。62期生徒会の皆さんご苦労様でした。
 開会行事は、シンボルアートの紹介からスタートしました。抑鬱された扉から『虹が吹き出す』様子のようでした。取り組んだ皆さん、素晴らしいアートで北梅祭のスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七組の展示です。たくさん頑張りました!

 七組は、実習の収穫物や日頃の作品を沢展示しました。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の展示です。

 北梅研究、修学旅行、英語での紹介、部活をモチーフにしたタオルハンガーなど、力作をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の展示です。

 丸や四角、三角をモチーフにしての構成を頑張りました。角館の合宿研修や動物の観察等も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の展示です

 1年生の展示です。遠足のスケッチや盛岡の身近な施設などの作品を展示しています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日、明日の北梅祭準備も整いました。

 明日、10月3日(日)北梅祭です。準備も整いました。合唱コンクールや文化部発表、千人集会等、おいでいただき、生徒の頑張りを励ましていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10,2今朝も秋晴れ

 明日の北梅祭、あいにくの雨になりそうですが、今日は秋晴れ。準備をします。頑張ろう、厨中生徒会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭リハーサルでした

 10月2日(土)北梅祭準備の日です。昨日はリハーサルが行われました。生徒会役員を中心に【ふるさとに抱かれて】等のリハーサル、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『くるぶしソックスを認めてもらおう』3年生、2日連続ゼロ達成中!

 再々チャレンジの『くるぶしソックスを認めてもらおう取り組み第3弾』は、29,30日と、二日連続でゼロを達成。やればできる!当たり前のようで当たり前じゃない。『本気でやればできる!』ということですね。頑張れ62期の3年生!!
画像1 画像1

高円宮杯東北大会での活躍を期して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は、3年生を中心に高円宮杯の東北大会に向けて、夕暮れの中、懸命の練習です。10月31日からの大会です。体調管理やケガに注意して頑張りましょう。

北梅祭学級新聞3年4〜6組です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4,5,6組の新聞です。さすが3年生ですね。全般的に、主張する記事がなく、心温まるエピソードや、とても可笑しいという記事が少なかったのはちょっぴり残念です。多様な新聞がたくさん出るといいですね。
 作成に当たった人たちの苦労がよくわかる、力作揃いの新聞でした。頑張りました。

北梅祭学級新聞3年1〜3組です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になると、さすがという感じです。凝っているレタリングや構成が見られます。
1,2,3組の新聞です。力作がそろっています。どこが最優秀かな。

10月になりました、いい天気になりそうです

 10月になりました。朝焼けで校舎も朱色です。毎月1日は「安全・安心・心の日」です。爽やかな一日にしましょう。今日は生徒会の北梅祭リハーサルです。頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品づくりを頑張っています

 北梅祭まであと4日と迫った放課後。美術部の皆さんや作品の完成を頑張る、美術部以外の皆さんがいました。素晴らしいできですね。お暇な方もいましたが、必死にいろ塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるぶしソックス62期3年生の意地を見せられるか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 62期生都会の「くるぶしソックスを認めてもらおう!」取り組みは、1,2年生が頑張ったものの、3年生でつまずいてしまいました。
 そこで再々チャレンジ。3年生の意地が見せられるか。あと3日間、ゼロで締めくくる事が出来るか。

岩手山もくっきり、朝日もまぶしくスタートです

 9月も最終日。10月に入ります。朝夕寒さが厳しいです。体調管理をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255