最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:278
総数:1310950
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3年生レク・バレーボール優勝は6組でした

 3年生のレクリエーションは、バレーボールでした。柔らかいボールを使用し、男女混合での試合でした。6組が優勝。皆さん楽しめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日10日は3年生のレクリエーションです

画像1 画像1
 3年生は、今日の午後、バレーボール学級対抗のレクリエーションっを行いました。
予選トーナメントを勝ち抜いた3チームでの勝ち組と、予選トーナメントを負けてしまった負け組で準決定をしていきます。どの学級も頑張りました。
画像2 画像2

今週は7組のパンプキンパーティーです

 春に苗を植え、秋の収穫を迎えたカボチャ。7組のみんなが今週はカボチャの収穫を祝って、パンプキンパーティーを開催しています。
 今日の献立は、パンプキンサラダでしょうか。私は明日昼に、ごちそうになりにいきます。美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の全校朝会は嘉沼くんの弁論を聞きました

 市中弁論の優良賞だった鹿沼くんの弁論を、全校で聞きました。野球への思い、努力やこれからの自分を表現してくれました。さあ、3年生は、今日学年レクリエーション。楽しんで、また学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉もいいのですが落ち葉もたっぷりです

 学校の紅葉も進んでいますが、それ以上に落ち葉がたっぷりの毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました17

 自動車関連のお仕事も、これから様変わりするのでしょうね。ガソリンを客が直接入れる時代が来るとは。これからは充電で、電気スタンドができるのでしょうか。丁寧な仕事がリピーターを作ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の連合音楽会、厨中特設合唱部は最高のできでした。

 特設部として頑張ってきた合唱部。みんなの力みが抜けて、きれいなハーモニーが響き渡りました。良い舞台で最高の演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました16

 ヘアメイクの大会に行ったことがありますが、首からのマネキンが何百と並んでいるのも不気味ですね。ネイルアートやヘアーメイクも沢山の学校があります。真剣に取り組んだり、センスを磨く、感性を磨かねばなりませんね。盛岡からも全国や世界で活躍している人が沢山います。感性ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

城北小学校の学習発表会でした

 招待されて城北小学校の学習発表会に行って来ました。みんな沢山学んだことを、地域の皆さんに堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました15

 生鮮食品や野菜の管理も大切ですね。いつも思いますが、メキシコやブラジルからも肉や野菜が日本で流通しているのは驚きです。ブラジルまで早くても2日がかりですから。
地産地消ができないものもありますから。
画像1 画像1
画像2 画像2

中文連総合発表会の1,108名の大合唱素晴らしい!!

 文化のすばらしさ、それは、地区中学校から選抜された1,108名による大地を讃える合唱に集約されています。補助員でも、厨中生が活躍してくれました。有り難う。すべてが終わっての夕暮れの盛岡もいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱はどれも素晴らしかったです!

 さすがの合唱は、城西中学校です。全国大会に出る合唱は、発声の仕方から基本ができた素晴らしい合唱でした。厨中の特設合唱は、一番のできでした。力みがなく爽やかな合唱でした。3組の学級合唱。良かったです。みんなの努力が、県民会館での立派な発表になりました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅研究を成澤さんが発表しました

 発光ダイオードの発表。わかりやすく丁寧な発表でした。何より、最後の柔らかい光が好きだという所が何よりでした。これからも北梅研究を、みんなで充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました14

 介護や医療の現場は、これからの超高齢化社会では、あまりに重要なことです。支える皆さんが少ない訳ですね。私もこれからが心配になります。若い世代が日本を支えていける日本で在ればいいですね。頑張ろう若者達。
画像1 画像1
画像2 画像2

100回目の連音!厨中吹奏楽見事でした!

 盛岡紫波地区連合音楽会100回目のスタートは、2年生総勢288名の大合奏からスタートでした。ロンドンデリーの歌、アフリカンシンフォニーと会場を圧倒する演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中文連総合発表・100回秋の連音 厨中吹奏楽の花が開きました!

 1000回目を迎えて連合音楽会。50年の歴史を刻んできました。厨川中学校の吹奏楽演奏。18番目の登場。キャッツアイ。見事な演奏でした。動きも入れた楽しめる、しかも充実した演奏。素晴らしい進歩です。嬉しい連合音楽会のスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました13

 介護することや医療の仕事は、どんどん増加していきますが、難しい仕事ですね。人生の先輩達を精一杯お世話することは、とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の職場体験お世話になりました12

 商品の管理って、とっても大切ですよね。古い商品から上にしておかないと、廃棄するものが増えてしまします。順番に手前から取っていき、新しいものを上や前に重ねるわけには行きませんよね。『モッタイナイ』限りある資源や食料です。日本は今、物を大切に使うことを、みんなで実践する必要がありますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅バザー・コンサートの一こま1

 北梅バザーの益金はいくらになったのでしょう。皆さんの善意が集まって、皆さんががんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉が凄くなってきました

 毎朝、昇降口前を掃き掃除していますが、ドンドンと落ち葉がたまり始めました。いよいよ秋も深まってきましたね。生徒会の11月スローガンも張られました。生徒総会も間近。63期の皆さんの活躍が楽しみです。さあ、読書しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255