誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

2年生職場体験お世話になりました7

遊びのお相手から、ものづくりまで、自分自身の経験も生かして、頑張ります。色々な個性があって、それもまたいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日からは寒波襲来とか 体調管理をしよう

 今朝は、曇り空でしたが、まだ暖かでした。明日からは、0度か1度という最低気温になりそうです。ストーブは、まだまだ始動しません。衣服での調整でしっかり体調管理をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎新築工事は、基礎工事に入る準備です

 工事機械が運び込まれました。恐ろしく長いねじが登場。まるで、チリの鉱山現場を思い浮かべるほど、大きな機械です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験お世話になりました6

 お子さまのお世話をすることも、楽しいようで大変なこともありますね。保育園や幼稚園児は、なついてくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎建築のくい打ち準備です

 校舎建築に向けて、重機やクレーン車が入り、いよいよという雰囲気になってきました。少しうるさくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました5

 なんと言っても清潔に。きれいに丁寧に、そして早くです。料理を作るには、沢山の修行が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎新築工事、木々も11月で伐採されます。

 校舎南側に沢山の木々が植えられています。1階は、寒くて大変。新校舎になっても明るく暖かい、見晴らしの良い校舎にしたい。木々ともまもなくお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験お世話になりました4

 お蕎麦やさんにも、沢山の仕事があるのですね。私なんか蕎麦で生きているようなもの。その下を支えている仕事が、とっても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験お世話になりました3

 何事も体験。無駄な仕事など一つもないのでしょうね。2年生全員が、多くの皆さんのご協力を得て、貴重な体験を積ませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北駅伝試走 今日も頑張ります

 今日、23日に東北駅伝試走2回目に行っています。県の代表として、頑張りましょう。写真は前回の試走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験お世話になりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 なにやら『シゲちゃん』に関係しているお店でしょうか。ベルのドアマンの『シゲちゃん』です。厨中に講演に来ていただきました。別名のチェーン店で頑張りました。

2年生職場体験お世話になりました1

 10月21日(木)に行われた、二年生の職場体験学習の様子が届きました。たくさん載せたいと思います。ご協力いただいた、企業やお店の皆様に感謝いたします。
 食べ物を扱うことは、命を扱うこと。衛生にも気をつけなきゃいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時に四つ葉のクローバーをいただきました

 昨日の登校時に、四つ葉のクローバーを生徒さんからいただきました。23年前の厨中のあ教え子にあったり、いいお話を聞けたりと、効果抜群でした。また、あったらくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい天気です

 朝の散歩は、オリオンと明るい月。厨中からは赤っぽい南部片富士と青空。校舎内にいるのがモッタイナイ。そんな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校駅伝の試走に行って来ました

 昨日、青森県の東北町へ、東北中学校女子駅伝の試走に行って来ました。市教研で午前授業。部会が今日だったので、遠出をして頑張ってきました。コースをしっかり頭に入れて、30日に挑戦です。頑張れ厨中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェンスが張られました

 昨日20日のうちに、県営体育館側のフェンスが張られ、鉄板200枚も敷かれました。青山小の側のフェンスが張られると、いよいよ校舎建築第一期工事開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車両通公用鉄板2tを200枚です

 一枚2トンの鉄板を200枚敷き詰めるのにも丸二日がかりです。たった一人の運転手さんがリモコン操作で頑張ります。今日も、残りの鉄板を敷き詰め、フェンス張りの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝女子チーム 今日は試走です

 駅伝女子チーム。11年ぶりの東北大会出場です。前回は佐藤滋監督のもと、東北大会制覇を成し遂げました。今回は県大会3位での出場。目標は岩手県勢トップ。東北町で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狭い校庭でサッカーの授業を頑張ってます

 いやー、狭くなりました。これで明日、明後日とフェンスができたらもっと大変でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても朝の挨拶を爽やかにしています

 毎朝、昇降口を清掃してくれたり、挨拶をしている先生や、爽やかに挨拶している生徒達です。寒さが増しますが、暖かな挨拶で一日をスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255