最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:278
総数:1310892
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

県中新人大会激励会でした 頑張れ厨中!

今日10月14日(木)に県中学校新人体育大会の激励会が行われました。前期は16日から始まります。室内競技の多くは、11月の後期に行われます。頑張れ厨中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎新築準備スタート!安全第一です。

 校舎新築の第一期工事の準備がスタートです。白いラインが校舎の建つ所。テニスコートが出入り口になって資材が運ばれてきます。いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭たくさんの作品が展示されました3

 10月14日、今日もあいにくの曇り空。続きそうです。北梅祭での文化部の作品もたくさん展示されました。時間をかけて力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭たくさんの作品が展示されました2

 教室での見学時間は少なかったのですが、保護者の皆さんにとっては、我が子の大切な作品です。丁寧な仕上がりを見ると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭たくさんの作品が展示されました1

 北梅祭は教科作品の発表の場でもあります。教室では教科作品や北梅研究が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎新築工事再開です、安全第一です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日まで、敷地の縄張りがあり、テニスコートは16日から撤去され、工事車両の鉄板が惹かれます。安全第一で過ごしましょう。

県中駅伝の自然4

 こうして歩き回っていると、各チームが朝の挨拶を元気よくしてくれます。どのチームも爽やかで、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生徒会の運営で初の全校朝会です。

 63期生徒会の初仕事、前校長会の運営で、表彰が在りました。県ユースサッカー優勝、県中駅伝女子3位入賞や水泳個人入賞等の賞状伝達がおこなわれました。運営に緊張が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中駅伝の自然3

 秋も深まってきました。ミズスマシも久しぶりです。トンボもそろそろ動けなくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中駅伝の自然2

画像1 画像1
 広域公園も広いですね。散歩している方も沢山いました。東北大会は、10月30日に青森県東北町で開催されます。また、練習をがんばりましょう。
画像2 画像2

県中駅伝の自然1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日12日に県中駅伝3位の表彰を行います。会場の花巻広域公園の風景です。いいですね自然は。何回か続けます。

第1回北梅コンサート感想5

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(火)もスタート。曇り空ですが、いい一日になりそうです。伊藤さんのコンサートの感想を続けます。
☆3年男子
 ギターを弾いているのを実際に見て、凄いなと思ったのは指の動きがものすごく早く、左右で違う動作をして演奏するのが凄いと思いました。
 何曲も聞いてみて、一つひとつの曲に、曲想が感じられ、それと共に弾いている伊藤さんの威圧感に圧倒されました。ギターを弾いているときと、普通にしゃべっている時の伊藤さんは、違う人のように切り替えがすごく、やっぱりプロは違うんだなと思いました。
 伊藤さんは、自分のギターを恋人という程、商売道具を大切にしているところから、ただ演奏しているわけではなく、感謝をする気持ちも大事なんだと思いました。伊藤さんのギターを聴いて感動し、伊藤さんのような人間になりたいと思いました。

県中駅伝女子3位!沢山の応援有り難うございました!

 県中駅伝3位で東北大会に出場できます。7回の試走を含め、沢山の皆さんからの応援に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回北梅コンサート感想4

画像1 画像1
画像2 画像2
 北梅コンサートの感想の続きです。
☆2年男子
 今日は、フラメンコとギター演奏を鑑賞しましたが、どちらも素晴らしい演奏でした。
まず、フラメンコの方では、ハイテンポでリズミカルな踊りで、聴き手も楽しくなるようでした。両者のダンスがかみあい、上品で、さりげなく個性を主張する感じが伝わってきました。
 ギターの方では、熟練の手使いで見事な演奏ぶりを見せつけられました。ギターから出る音楽一つひとつにストーリーが感じられ、躍動感あふれるパフォーマンスでした。どちらもモダンで幻想的なパフォーマンスを披露してもらい、とても充実した時を過ごせたと思います。

第1回北梅コンサート 感想3

画像1 画像1
画像2 画像2
☆2年女子
 今日コンサートがあると聞いて、最初はつまんなそうだなぁと思っていました。私は吹奏楽部に入っていたり、ピアノを習ったりしていて、音楽には興味が在るのですが、ギターやフラメンコといったなじみのないものには、あまり関心がありませんでした。
 しかし、今日のコンサート、最初にフラメンコを見て、力強い動きや迫力のある動きがすごいと思いました。次に、フラメンコギターを聞いて本当にすごいと思いました。指の動きは早いし、音も大きいし、さすがと思う演奏でした。
 1つの楽器で演奏しているのに、ベースが聞こえてきたり、メロディーが聞こえてきたり、1つで何役もやっている感じでした。様々な国々の曲を聴き、違いがわかったわけでもないし、その国がどんな国だかわかったわけでもなかったけれど、知らず知らずのうちに聴き入ってしまって、本当に凄かったです。
 私も吹奏楽を頑張りたいです。1つの楽器で全部はこなせないので、みんなと力を合わせて頑張りたいです。今日は本当にありがとうございました。
 

第1回北梅コンサート 感想2

画像1 画像1
画像2 画像2
☆1年男子
 ぼくは、見たことのないフラメンコや聞き慣れないギター演奏に圧倒されました。心に響き渡るテンポの速いギター音。ギターは何度も聞いたことがあるのですが、スペインやペルーの曲、触れたことのない海外の曲。久しぶりに楽器での演奏や踊りに感動させられました。
 ぼくはこのコンサートで、フラメンコやギターに興味を持ちました。NHKで、新三銃士を放送していると聞いたので、伊藤さんの演奏を思い出しながらテレビを見たいと思います。皆さん、コンサートにきてくださりありがとうございました。

県中駅伝3位 2区は三角さんです

 二区の三角さんは、後半に力を発揮、トップに躍り出ます。1,2区が流れをしっかりつくってくれました。2年生のエースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中駅伝3位 3区は箱崎さんです

 今回のレースのカギを握っていたのは、箱崎さんでした。市中駅伝では、Bチームで出場でした。2人の3年生と共に練習した成果を十二分に出し、3位に踏みとどまってくれました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中駅伝3位 4区は高橋さんです

 3位で受けた襷を、4区の高橋さんが再びトップに戻してくれました。何より、4人で4位を大きく離してくれました。アンカーの泉さんを助けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中駅伝3位 最終区5区は泉さんです

 最終区は、県のトップランナーが控えています。泉さんのプレッシャーは相当なものだったと思います。見事な力走で3位を死守してくれました。素晴らしい走りに感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255