最新更新日:2024/06/09
本日:count up4
昨日:237
総数:1313424
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

北梅 生き方講演会 シゲちゃんに感謝です!

 七夕、7月7日にふさわしい出会いです。北梅生き方講演会『接客を通して人生を語る〜人生はたのしむためにあるのだ!〜』と題して、11時から12時30分の時間、講演をいただきました。
 ハンバーグの店『ベル大通り店ドアマン』佐々木重政さん、自称しげちゃんの講演でした。笑顔を大切に。すてきなお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅生き方講演会 明日7日11:00〜お越しになってください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北梅生き方講演会を明日7月7日(水)の午前11時から本校体育館で行います。
☆演題『接客を通して人生を語る』
☆講師 ベル大通り店 ドアマン 佐々木 重政さん(株式会社アレフ顧問)
 全国に300店の支店を展開している「びっくりドンキー」のスタートは、『ベル大通り店』です。社長の庄司さんがオーナー料理長、佐々木重政さんが店長となりスタートしました。40年にも及ぶ接客を通して、人生を語っていただきます。
 生徒はもちろんですが、地域や保護者の皆様もぜひお越しいただき、佐々木さんのお話をお聞きください。

全校朝会で吹奏楽・陸上等の表彰がありました

 全校朝会があり、東北中学校大会出場を決めた小笠原さんと平野さんの表彰。全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会銀賞で県大会出場の吹奏楽部の表彰。そして剣道の初段昇進認定書授与を行いました。それぞれ目標に向かって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合歓の花が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 厨川中学校には、数本のねむの木があります。夏に咲く花ですが、この高温続きで今朝、早くも咲き始めてきました。きれいな花ですね。県営体育館の方に校舎が建設されるため、桜やもみの木等が伐採されます。寂しくなります。

県通信陸上で小笠原さん平野さん優勝!東北大会へ!!

 7月3日(土)4日(日)の両日、北上陸上競技場で開催された『県通信陸上大会』で、女子1500mで小笠原さんが優勝。800mでも準優勝。平野さんが女子走幅跳で優勝し、8月の東北中学校大会に出場することとなりました。おめでとう。
 女子400mリレーは8位、女子200mでも成澤さんが8位と頑張りました。詳しくは明日に報告します。お疲れ様。ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も元気に活動しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日、県中総体まで2週間を切りました。今週も爽やかな挨拶でスタートしましょう。雲はあつめですが、今日も30度に成りそう。吹奏楽部も県大会出場。県通信陸上も女子個人で2種目の優勝。厨中頑張るぞ!!

厨中吹奏楽部 県大会出場決定!おめでとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7月3日(土)に全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会で、厨中吹奏楽部が銀賞を獲得。コンクール県大会出場を決めました。おめでとう!!
 さあ、いっそう練習に励みましょう。出だしをそろえ、終わりに神経を使い、曲をしっかり理解して、さらに磨きをかけてください。いい音になってきました。県大会が楽しみでなりません。お疲れさまでした。応援有り難うございました。

地区懇談会が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(木)から地区懇談会が始まりました。昨日は、南青山町内の地区懇談会が西部公民館で開催され、参加してきました。町内会役員の皆さんや消防署の方、保護者や生徒の皆さんと、1時間半の懇談をしました。「地域の中の学校であり生徒である」ことを実感する内容でした。町内のお祭りや奉仕活動、挨拶等を地域の一員として頑張っている姿が解り、とてもうれしい気持ちで懇談が出来ました。参加していただいた皆さんに感謝申し上げます。

吹奏楽の壮行演奏会 がんばれ厨中!

 明日7月3日(土)は、全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会です。前日の今日、厨中体育館で壮行演奏会お行いました。たくさんの保護者の方々や先生たちが、激励に参加してくれました。この応援を受けて明日は、心を一つにハーモニーを奏でてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドカップゴールキーパー川島擬きが毎日お出迎えだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 厨川中学校の朝の昇降口に、毎日、ワールドカップサッカー日本代表のゴールキーパーが仁王立ちしている。名前は川島擬き。之はニックネームで佐野和広という方のようです。生徒たちも幸せですね。毎日ワールドカップに向かって球を蹴っているようなものですから。

明日3日(土)は吹奏楽コンクールと県通信陸上 頑張ろう!

 明日3日は、県民会館で全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会です。県大会出場をかけた演奏です。また、3,4日と北上の陸上競技場では、県通信陸上大会です。4位以内入賞で東北大会出場が決まります。標準記録突破で全国大会出場をねらいます。
 さあ、上位大会目指して『やるぞ厨中!目指せ日本一!!』
画像1 画像1 画像2 画像2

キノコの畑は毒だらけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭側の草取りをしていたら、たぶん食べられないキノコが出現。お菓子だと「キノコの山は食べ盛り〜」という感じですが、このキノコでは「キノコの畑は毒だらけ〜」という具合でしょうね。ああ早くキノコ汁の季節がくるといいな〜〜〜。まだ夏のスタートなのに。

スカラシップ 里子のためのアルミ缶回収 協力有り難うです

 今日7月1日まで、第一回のアルミ缶回収が行われました。保護者や地域の皆様のご協力も得て、沢山集めることができました。フィリピンの里子のためにも、これからも募金やアルミ缶の回収にご協力をお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テストも無事終了 復習を大切に!

 6月30日と今日7月1日の二日間に渡っての期末テストが終了しました。部活動も再開です。でも、復習が大切です。解らないところをそのままにしないことが重要です。そして、県大会やコンクールに向けて、部活動も頑張ろう!
 1日は『安心・安全・心の日』です。市中総体でもケガで出場できなくて、残念な思いをした人もいますね。健康・安全第一です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

でんでん虫々 蒸し暑い!

画像1 画像1
 雨が続き、テストも続き「考える人」のおじゃましてみると「蝸牛(かたつむり)」のアベックでした。気温は28度とか。雨の後の外はすごい湿気。テストも終わって、プールからは爽やかそうな悲鳴が響く午後です。
画像2 画像2

七月になりました 1日は『安心・安全・心の日』です

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨のまま七月を迎えました。今日は期末テスト2日目、部活動も再開されます。あいにくの空模様ですが、花はきれいに咲き誇っています。毎月1日は『安心・安全・心の日』です。交通事故や熱中症に気をつけましょう。何より、心身の健康が第一です。今日もテスト頑張ろう!!

梅雨空に紫陽花が似合います

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝からの梅雨空で、生徒たちも傘を差しての登校です。紫陽花(あじさい)の花が雨にはよく似合いますね。校庭の紫陽花もひときは輝いています。アルカリの土壌だとピンクの花が咲き、酸性が強いと青くなるとか。
 明日はもう七月。1日は「安心・安全・心の日」です。事故等にも気をつけましょう。

期末テストスタート第1日目頑張ろう!

 重要な期末テストがスタートしました。今日6月30日(水)は音楽・体育・美術・技術と社会・数学のテストです。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体報告会がありました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日から県内各地で行われる県中総体での活躍を誓いました。12の競技で全国や東北の大会を目指します。及川先生から講評があり「元気の良い返事や声」を出せるチームになって、県中総体で活躍を期待することがはなされました。野球部からは、全校応援への感謝も述べられました。頑張りましょう。やるぞ厨中!目指せ日本一!!

市中総体の報告会がありました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6月29日は、期末テスト前で部活動がありません。そんな中で、平成22年度の市中総体報告会が行われました。優勝したサッカー・卓球女・バレーボール女を始め、準優勝の卓球男・軟式野球、3位のソフトボール・柔道女・剣道女・ソフトテニス男AB等に賞状伝達が行われ、各部の部長が成績や反省、成果を述べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255