最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:171
総数:370715
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

ゲストティーチャー

画像1画像2
 めばえの会のお母さん方に初めてゲストティーチャーとして生活単元学習の授業に参加していただきました。子どもたちの自己紹介の後に、「ミイラ女ゲーム」をやりました。担任2人が椅子に座り、子どもたちは2チームに分かれて、トイレットペーパーを1つずつ持って、担任に巻き付けます。早く巻こうとするとトイレットペーパーがちぎれてしまい、巻き付けられません。落ち着きと協力が必要です。時間内にトイレットペーパーは、使い切りましたが、ミイラ女は、できたでしょうか???初めてのゲームに子どもたちは、夢中になっていました。その後、めばえの会作成の紙芝居「ありがとうと言ってみよう」を読み聞かせしてもらいました。手作りの紙芝居で、絵の工夫もあり、子どもたちにとって、とてもわかりやすかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871