最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:147
総数:370329
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

後期児童会役員選挙(9月25日)

 本日1時限に後期児童会役員の選挙がありました。立候補者は脱靴場にポスターが掲示された12名です。立候補者は、これまでに、たすきをして休み時間にあいさつするなど選挙運動を熱心に進めてきました。
 例年、立会演説は体育館で行いますが、コロナウイルス感染症の関係で、今回は放送により自分の思いや願いを訴えました。子供たちは教室で公約を聞いて、投票用紙に記入しました。
 どの立候補者も、しっかりと自分の考えを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

大治小間違い探し

前期児童会役員が、みんなが大治小に興味をもち、楽しみながら学校の様子を知ることができるよう「大治小間違い探し」を企画しました。

簡単な間違いから、難しい間違いまで友達と協力しながら進めていました。

9月24日には、答え合わせをしたものが返ってきます。お楽しみに!!
画像1
画像2

体育委員会(9月3日)

画像1
画像2
画像3
 2学期初めての委員会。体育委員会では、ボールや長縄・フリスビーなどの道具の点検や運動場整備を中心に行いました。運動場で草が生えていたり危険な物があると片付けたり整えたりする姿が見られました。気付いたことを率先して行動にうつす高学年の姿を頼もしく思いました。

委員会活動(9月3日)

 2学期になって初めての委員会活動です。5・6年生が10の委員会に分かれて、活動をしています。2学期の委員会の仕事の内容を確認したり、実際に作業をしたりしていました。
 皆さんの活動のお陰で、学校生活をスムーズに送ることができます。ありがとうございます。
 上から生活委員会、環境整備委員会、図書委員会です。生活委員会は、「廊下は走らない」というメッセージを書いています。環境整備委員会は草取りです。図書委員会は「おすすめの本の紹介」を作成していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871