最新更新日:2024/05/28
本日:count up87
昨日:173
総数:368872
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

ペットボトルキャップアートの紹介(11月27日)

 朝礼時に児童会役員が、ペットボトルキャップアートについて紹介しました。この作品は、大治中学校が企画し、ふれあいフェスティバルに参加した人達に協力してもらい、「仲間づくり」と「資源回収」のシンボルとして作成したものだそうです。
 今週中は脱靴場に展示されるので、近くで見てほしいと思います。とてもうまくできていますね。
画像1

学校連携仲間づくり推進事業(11月12日)

 ふれあいフェスティバル2017が、12日に希望の家で行われました。南小の体育館では「学校連携仲間づくり推進事業」として、児童会や生徒会の役員を中心に小中学生が活動しました。
 開会式の後、学校紹介がありました。大治小のゲームコーナーでは、夏休みに募集した「大治五七五」をもとに作成した「大治カルタ」を参加者に楽しんでもらいました。
 多くの方が南小の体育館に来られ、各校のブースを興味深くまわってみえました。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根共同募金のお知らせ(11月8日)

 生活委員会の児童がポスターを作成し、給食時に各教室に出かけて募金の呼びかけをしました。「赤い羽根共同募金は、様々な福祉の活動に使われます。車いすを買ったり、盲導犬を訓練したりなどです。より良い社会のために、協力をお願いします」と説明しました。
 来週の11月14日〜17日まで、登校後に生活委員が教室で募金を集めます。皆さんも協力してください。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 朝礼
1/23 現金集金日
1/24 はしりんピック(低)
1/25 はしりんピック(中高) 委クなし 5限下校
1/26 はしりんピック(予備日1)
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871